食






今朝の気温マイナス1度(今−0,5度)晴れ
暖かい朝です。早く寝たせいか、大阪なおみさんの優勝の興奮か、早く目も覚めて4時頃起きました。
テレビでは、「イエス」さまの解釈色々。。杜子春も6時頃に起きました。和食の朝ご飯ですが。。私は昨日焼いたパンは。やっぱり「パン焼き機」の故障で焼けはしましたが半分位にしか膨らまず。。味は良いので、捨てるには勿体ないし。。カボチャスープで朝食にしました。機械に頼るばかりでは矢張ダメですね。。
ニーディングだけは、ミキサーを出してきて、もう一度焼こうかと思います。。奈良でのペンションの時は、毎日焼いてお出ししていました。
そして柳又でも、良く焼いていたのですがニーディングの機械が壊れて、あれからすっかり遠のいて仕舞いました。。杜子春のパン嫌いに反して私は、大好きで、あの大阪阪神電車コンコースのパン屋さん。。木の実や、ピールが。。ぎっしり重い程の、噛めば噛むほど味のある。。を思い出しながら、何とかある材料で。。もう一度挑戦しょうかと思います。杜子春の出掛けにコーヒーをデミタスで元気付けに。


今朝の気温+2度。雨。
昨夜は、なかなか眠れず。いつもの厚めの羽毛布団の上にゆったり毛布掛けていましたが、毛布をはぐり足出して。やっと。。気温が。。相当上がっていたのかと思います。。
今朝も5時過ぎ起床。。
6時半には、食事も終えて。なかなか開けなかったチョコレートの包み紙を剥がして。暫し眺めて。
雨合羽を、着込み。出掛け間際にポケットへチョコを入れて、「どうぞ。。」と私にも指さして出掛けて行きました。
「ありがとうございます」私も一口。。
一昨日から、漬け込んでいました大分古いと思います「大豆」は、3倍位にも膨らみました。鋏で半分に切りましたが芯も無くて。今朝はそれを圧力鍋で煮ています。今日中には、味噌作り。出来そうです。

今朝の気温マイナス3度。晴れ。
眩し程の陽が室内にも入って。雨戸を開けて。。今日は、4月頃の陽気との事ですね。
昨夜は、びっくりしました。テレビで緊急地震警報のけたたましい男の後。。ぐらぐら。。何となく床が。。揺れて。天井近くにぶら下げていた洗濯物の靴下が。。10cm幅位揺れています。。同時にテレビ画面では、震度6の東北地方の画像が。。
テーブルの上に懐中電灯等を置いて。暫くは、テレビ画面に釘付けでしたが、12時前には、杜子春もいびき。。床に入りました。
今朝はあの「バレンタインデー」娘から届いたチョコに、用意した小さな箱チョコ。。そして私にも友人から、頂きましたチョコ。。杜子春は、それらを眺めながら出掛けて行きました。


今朝の気温マイナス4度。晴れ。
杜子春は、昨夜も、工房で最後の仕上げ。。塗装が乾くか心配そうです。そして今朝は早出。。4時45分起床。。ストーブに火を点けて。。早目に朝食の支度を済ませました。。
もう少し寝ていたい杜子春も5時過ぎ起きて、まだ真っ暗な中を軽トラで走って行きました。
−4度ですが。。それほど寒さは、感じ無い朝です。。
昨年に三ヶ日から、取り寄せていたミカンは、最後の箱を開けて見たら。。あちこちに緑色のカビ発生。。良いものをぬるま湯で、洗い。。杜子春にも、おやつに持って行ってもらい。。生協の荷物運んでくれた方にも、「おやつにしてね」。。孫達にも。荷物に詰めて。。薄皮で甘くて美味しいミカンですが。。
傷み増すのは春近いせいかとも、思われます。。食後に。ヨーグルトに又ミカンです。
道路の雪は、所々解けています。。まだ暗い中。少し先に灯りが見えます。飛び石連休に来られて居るのかと。。
賑やかになる春が楽しみです。


今朝の気温0度。雪のち曇り。
今朝は、雨かと思う程の湿った雪。。
ポタポタと、一時テレビアンテナに付着したのかBSの映りが悪く成りましたが。。雪も、止んで。。湿った雪を、被った木々が。。枝を下に垂らして。。「重たいよぉ。。」って言っている様です。。
先日来より。。喉の調子が。。悪くて。いがらっぽさが有りましたが。。一昨年に漬けた花梨酒の。飲み干した後の花梨を乾燥。。カチカチの。。でも香り良い「乾燥花梨」を紅茶の折りにカップの中に、その上から熱い紅茶を。。花梨の芳ばしく甘い香りも溶けて。。ちょっと洋酒を垂らした様な味わいです。
カップにたっぷりと、時々喉を潤します。と。。あの咳や、いがらっぽさが。。次第に無くなり。安眠に。
リンゴチップや、文旦ピールに干し葡萄は、本当に重宝しています。。。
朝一に。牛乳と、北海道の「マルセイバターサンド」は、杜子春も、お気に入り。。
今朝も雪解けの、走り難い道を軽トラで出掛けて行きました。




今朝の気温マイナス14度。晴れ。
昨日は、除雪車で丁寧に雪かきして下さり道路も走り易く。屋根の雪も、滑り落ちて。。前屋根に少し残る程度です。
家の玄関のポストの雪だけは、もう重たい程に積もり、ちょっと可哀想です。
先日柳又の隣家で頂いた大根は土の中に埋けて保存した物、圧力鍋で一度煮て。。煮物にしました。軟らかくて、甘味もあり本当に美味しいです。大根と一緒に煮たジャガイモも、隣家から分けて頂いた品。。ポテトサラダにして昨夜の夕食でした。
ジャガイモも、大根ももうこれが最後。特に隣家の野菜は、肥料や、育て方が違うのか、本当に美味しくこれが最後と思うと、余計に。じっくり味わい頂いています。
朝は冷え込みましたが、昼間は、晴れて暖かくなるとの事。。薪ストーブはカンナクズと小さな木っ端のお蔭で良く燃えています。暖かさも、ご馳走です。




今朝の気温マイナス7度。晴れ。
街灯点けなくても、明るくなった庭。。今朝も7時過ぎに出掛けて行きました。
昨年末に沢山頂いた信州リンゴ。。何個かは、傷があり、早く何とかしなければ。一つは薪ストーブの上で、乾燥リンゴにして、そして残りはアップルパイ用に煮て見ました。
昨日のセーターは半日以上掛かって糸をほどき、夕方やっと編み始めました。伸びたウエスト部品を3分の一程に細身にして、今朝もその続きを編み始めようかと。
お正月の食材も殆ど無くなり。昨夜は、久し振りに夕食は、ステーキにしました。ホカホカ炊きたてご飯と、いつもより食が進みます。
今日は、アップルパイを焼こうかと思っています。お正月用のお菓子も、少なく成りました。



今朝の気温マイナス4度。小雪。
細かい雪が。。シンシンと降ります。
先日は、近くに住む娘夫婦(お土産色々にシフォンケーキも)や、孫達が。。来てくれて。。久々に杜子春も。。満面の笑顔に。目尻も、下がりっぱなし。食事の準備も久々の7人前は、どれくらい作れば良いのやら、食事の後に「トランプ遊び」七並べや、ババ抜き、51。大富豪に。ポーカー。。。最後に、下の孫娘のたっての希望で、「神経衰弱」矢張抜群の記憶力は若者です。
楽しかった時間は、直ぐに。雪道の心配もあり、早目の帰宅。。。
こんなに楽しかったのは「もういつ死んでもいい」等。。とてつもない言葉迄飛び出した杜子春でした。
そして今日明日とやっとの休日2日間
色々行く所もあり。ぼつぼつ工房の仕事も、始めなければ。。



今朝の気温マイナス10,5度。曇り。
昨日は、大風が吹きました。窓から見える余りにも高過ぎる樹々が大きく揺れて。。もしも倒れでもすればと、気がきでは無くて。。夕方。。ミシン掛け中。。ドアが開いて、何と杜子春が帰宅。。余りの強風にリフトを止めて。早めの終業になった様でした。
昨日は、七草粥でしたが、我が家は今朝に。。大根。株に。ほうれん草や、キノコに生姜色々で七種。。
杜子春もたっぷり食事して、早めに出掛けて行きました。
昨年末に思わぬプレゼントが届きました。立派な「献上三笠」。
一つは、ちょっと気になる方へ、直ぐ様お見舞い方々お届けしました。。色々お話しと、立派な「三笠」をとても喜んで頂きました。。
そしてお正月。もう1つを切り分けて。杜子春と。。朝。お茶に頂きました。
先日訪ねて来てくれた孫達に。。昼は、カレーライスにパンピザと。。大事な、三笠をどうぞ。と。。
Nちゃんは、直ぐに「頂きます」とかぶり付き。。下娘のUちゃん「あんこは、粒あん、こし餡。。私はこし餡が。。好きなの」と勿体ない事。。
娘は、「以前義母が、表彰された時にお祝いに頂いた事があるよ」仲の良い義母さんの話。。
残りもう一切れ。。何方に食べて貰おうかと。。
(Kさん本当にありがとうございました)
今日は、色々来客予定。
広域連合からテレビの地上波や、無線の取り付け工事に。又一つは調子の悪い「洗濯機」の点検に。。
私は昨日に引き続きミシンでカーテン作りします。



今朝の気温マイナス5,5度。晴れ。
昨夜は、綺麗な満月でしたね。
そして今朝方は、本当に冷えました。
羽毛布団だけでは、何だか冷え冷えして。。布団の上に毛布を掛けてやっと眠れました。夜中眠れ無かった分、朝は6時には起きたく無くて。7時前起床。。
朝食も牛乳果物に、カツサンドとお餅を焼いて雑煮風に。。
昨日は、布団部屋。。雨漏りの為に、シミの付いた敷き布団の布を取り外して、新しくカバーを替えてトジを入れ。。大仕事です。中の綿は、まだ新品同様で、布団厚15cm程に絹糸でトジて行く。。針を見失わない様に。。やっと、二枚完成しました。都合敷き布団六枚揃いました。。貰って下さる方を待つ迄に。。
昨夜久々にハーブティーを入れて。「ホットジンジャーハーブティー」は、喉にも、良くて。
残りの「ハーブティー」は、部屋の隅々のカビ避けに。。家具の掃除用に重宝しています。と言うが、必需品です。




今朝の気温マイナス3,8度(今+7度)晴れ
少し風は、冷たく感じますが静かな、朝です。
もう捨て様かと思った「寿司桶」を「苔盆栽」に。
底には、小さく切った発泡スチロールを敷き詰めて。落ち葉と畑の土を敷き。。裏の石垣に自然に繁茂した色々な苔、道路端に薄緑の細やかな苔。。その間に畑から、ミントや、シロバナホタルブクロにノコギリソウ。。水をたっぷり含ませて。。○○さんへプレゼントしようかと思います。
昨日は、木曽福島へ、買い物や、友人宅へ。。直ぐに失礼する積もりが。。「美味しいコーヒー有るから。。」と。歓談。その帰りに上の段に、最近オープンした「松島亭」焼き菓子のお店。
美味しいそうで、迷うも、「バウンドケーキ」や、「フェナンシェ」に、「スコーン」を買いました。
今朝は、ホットミルクと、柿にスコーン。。バターの香りに素材の良さ、あっさり味が良いですね。
10時には、「バウンドケーキ」が、楽しみです。


今朝の気温1度(今7度)晴れ。
雲間は、有りますが、一応晴れ。。
柳又上には、車が。。1台止まり。。川音だけが聞こえる静かな朝です。
近頃は、体力使うせいか、夕食は肉。
スペアリブをハーブで漬け込み。その香りが食欲そそります。
昨日は、ご近所さんが、次々来客に。話は、猿の事と、肩凝り腰の痛み。。色々マッサージしながら。笑い転げて。。お土産にキャベツやスンキを頂きました。。我が家でも、作っていますが、色んな人の味。今朝も味噌汁はスンキ汁。。ちょっと来られた方にも、お土産にスンキを少しお裾分けに。
昨日は、布団部屋に、まだ余り使っていない冬布団ですが、雨漏りの為に、出来たシミ。。がわを外して小さな座布団を5,6枚作ろうかと、思います。。
山荘リフォームも、次々に色んな不具合クリアーして、今日も、杜子春出掛けて行きました。



今朝の気温10度。雨。
昨日は、久し振りに塩尻「歯科大」へ
歯の調整と、メンテナンス。。
「歯茎も、良い状態ですし、歯の間にも、食べ残しは、見当たりません」ちょっと安心して次回は、半年後。。歯科大前には、知人が。。迎えに来て下さり。。買い物に。あのいつものパン屋さんに。。そして設備充実の図書館内へ。。お昼は「牛スジカレー」に。。いつもは、歩いての行動が。。ドアツードアでは、時間もたっぷり。。色々なお話が。。出来ました。。
特安な八百屋さんでは、果物や、野菜も。。肩にバックと用意して下さった保冷用のバックぱんぱんな大荷物です。
JRで木曽福島に降りたって、暫くして来たバスは。。。高校生、中学生の下校時間と重なって。。座席も通路も。満杯状態でした。。
今朝は、早くに目が覚めて。昨日の買い物や、色々なパンを眺めて。。本当に豊かな心持ち。。
杜子春も今朝は、パン食。。少しお裾分けもしょうかと。。
早起きしたら、少しミシン掛け。。
雨振りならば、畑の草花も掘り起こし易くなり、「シレネブルガリス」掘ってお届けもしょうかと。思います。


昨日は。。図書館視察に、開田高原の山奥にある「気まま文庫」さんへ総勢五名さま。。お昼は、何処かへと、探しましたが。。なかなか見付からず。。「どんな物をご希望ですか❗」と伝えながらもうこの際と、自宅で用意して置きました。「開田高原ならお蕎麦かなって思っていました。。」との方もいましたが。。到着早速お出ししました。
近頃は、体力も落ちて二三人の友人達ならば、何とか有り合わせで、歓談しながら位はと。。今回は。ちょっと体力も要りました。
3日前から、お肉の仕込みに前日には、矢張足りない物や、果物の買い出し。。
雨もちょっと心配しましたが、準備も大体整い。(飲食店は、していません全てボラです)。
運転者から。「何処へ行けばいいですか」に取り敢えずあずき亭へ。。
まさかの我が家での昼食。。何とか「満腹。。」と言って喜んで頂けました。
その後「気まま文庫」さんでも、開館当初のお話や、共通の友人のお話もなかなか去りがたい。。
次に「ドイツトーヒの森」へ。。初めての方は、本当に開田高原を堪能されて。。山野草咲く草原に「ワレモコウ」が、風になびく様も。。
昨日は、皆さんから、お礼の電話やメール。。「ゆっくりお休みください」の言葉に。。朝は、ゆっくり起床しました。


今朝の気温14度。曇り。
ご注文の綿紬のシャツに。ハーブのクッション1つも、出来上がりました。ハーブ散らばる部屋を掃除して、。昨夕は、久し振りにじっくり夕食の支度。。大根や、ジャガイモを圧力鍋で煮て。。1つは、豚バラとの煮物に。そしてふろふき大根。。ジャガイモは、ポテトサラダに。又鶏ももを皮側は、カリカリに焼いて。裏側は、ほわほわの柔かさに、タルタルソース掛け。。杜子春は、カリカリの鶏と、ツルムラサキのお浸しに。。ビールがあれば満足そうです。
今朝も4時半に起床。。
5時を過ぎると、猿追う花火の音。
長袖シャツでも寒くて。。朝露の畑にミョウガの葉を掻き分けると花も咲いたミョウガが所々に。早速五六っこ摘みました。矢張昨日の作業。大根、茄子にキュウリを軽く塩漬けしましたが、ミョウガも刻んで加えようかと。。
朝露が、シンシンと、ジャンパーでも着ないとシャツだけでは寒い程です。。
松虫。。鈴虫が。。コロコロと、良い音色で鳴いています。
リンク集
カテゴリ別アーカイブ
最新コメント
記事検索
月別アーカイブ
QRコード