山野草や木々

スズランの花

image今の気温19度。快晴。。。小鳥の鳴き声、キーチュッチュッ。。。ツゥツゥツゥ。。。何度も繰返し。。。電線に一羽。。。空高く舞う大小の鳥達。。。木々も次第に色濃くなって来ましたが、この時期に遅いと思われるスズランの花が咲きました。

山栗豊作・・

今年は。。なかなか落ちて来ないと
思っていた畑の栗。。2015-10-03 023
ゴミ捨てに行こうと。。周りを見ると。。
ケッコウ落ちていました。。
 そして。。
その後。。
 掃除機のゴミを。。
 林の中で。。
と。。思ったら。。
2015-10-02 001たもや。。
落ちていました。。。
 虫食いは。。
そのままにして。。
 拾う事。。
あるはあるは。。
 すごい量。。
早速。。栗ご飯に。。
 でも。。山栗は硬くて。。
剥いていると。。歯ぎしり噛んで。。
 歯がぐらつき2015-10-03 022そういです。。

窓辺では。。

012秋。。裏の石垣付近の草取り中。。
 抜き取った草を。。
小さな鉢に。。
植えておいた。。。。
 東側の窓辺で。。
 殆ど水も無く。。
と。。
 あれから4ヶ月余になりました。
そして、
弦様のカーネーションも。。
20cm位伸びて来て。。
その中。。一枚コバノギボウシが。。
013 芽生えています。。
そして。。
タイムも。。
 生きて。。くれています。。

先日。。
別荘の友人宅へ。。
誘われて。。
 出掛けました。
焼肉に。。
カラオケ。。
。。
 カラオケは。。
005久々です。。。。。
 杜子春も。。
大いに唄いました。。
 夜も。。更けるのに。。
  終わらない。。
最後は。。
 ひばりさんの。。
みだれ髪を。。
 五回入力。。
練習も。。
003次第に。。悦に入り。。
 11時過ぎに。。帰宅。。
  杜子春は。。表で未だ
鼻歌歌っていました。。002

桜の植樹

001風景街道。。。。
の。。議案の。。一つとして。。
 『開田高原・山野草の会』に。。
  大山桜の苗木を。。
届けて下さいました。。
 
 





004








003005








016肥料・枝の支え棒。。
苗木と。。紐。。そして。。
  平成26年度。。木曽風景街道推進協議会。。
 元気づくり支援金事業。。
 〜信州 山の日 新世紀元年〜。。
と。。記された。。吊るし札。。

  早速。。
015 会の皆さんに集まって頂き。。
 植樹を。。しました。。
五日前から。。植樹場所には。。
ビニールを敷き。。
 地温の保存を。。しました。。
  そして。。植樹すると。。
冷え込む開田でも。。今の時期
  植え込み可能を。。教えて頂き。。
  穴を掘り。。
肥料を与え。。
019苗を植えました。
 土をかぶせ。。
その周りに。。
落ち葉もおおい。。
 そして。。
周りを。。シートか藁で。。
保温を図る。。
 皆さんにも。。
手分けして。。
持ち帰り。。作業を。。
 されています。。
023

庭のアヤメが咲き始めました

037近頃は。。
夜は。。そうそうに
眠たくなり。。
その分、朝は。。
早くに眼が覚めて。。
   縁側の
雨戸を開けては。。
しばらく眺める。。
038庭。。。畑。
あざやかな。。
紫にアヤメがぼつぼつ
咲き始め。。
ました。



下駄を履いて。。
林の中。。
モミジのトンネルから。。
朝日が。。
まばゆく。。
033
モミジの形よさ。。
 一枚一枚の重なりに。。
まで。。惹かれます。。
 
そして。。
足元には・・
小さな花々が。。
。。
 それぞれに。。
029 。。
なんとも。。
いい姿形で。。
 咲き競っています。。。。
020

芝桜の花園

022この間西野への道。。
 冷川林道を通りました。
 高森橋からの渓流の様子を。。
見る為。。
 この道は。。
熊に出会う事があるのですが。。
 l車が一台。。留まっていて。。
多分釣り客。。だと思いますが。。
熊に出くわさないと。。いい。。のですが。。
 越を右へ。
直ぐ。。
 今年も。。
芝桜が。。
018見事です。。
ちょっと車を留めて。。
 と。。
何か用では・・・出てくださり。。
『お花を写させてもらおう・・・・。。』と
告げると。。
 笑顔が。。
さらに。。満面になられて。。
 どうぞ・・・と
 019水仙やチューリップに
ムスカリも。。
 もっと。。
色鮮やかに。。
 なりそうです。。

スミレも咲きました

003今の気温8度、室内12度。
 晴れ。。
今朝は。。少し寒かったのですが。。
 7時頃から。。
気温は。。8度。。
 風も無く。。
穏やかな。。
 岩の割れ目から。。
スミレの花が。。咲き。。
お隣の石垣からは。。
004 黄梅が。。
  何輪か。。開き始めました。。
薪ストーブは。。
この間から。。
 タールが垂れて。。
何度か掃除はするのですが。。
杜子春も。。
屋根に登って。。
煙突を上から棒で。。つつき。。
 4,5kgもの。。
タールカスが。。落ちました。。
 そして。。部002屋の中の筒には。。
 紙を入れて。。こびりついたタールを
   燃やしてくれました。。が。
もやしかすを。。
 芝生の上に。。
散らかしっぱなし。。
 煙草の吸殻を畑に捨てる。。なども
こちらは。。
それらを。。せっせと。。
  拾っています。。
「散らかすのは。。止めて。。」
ほしいと。。
小さな声で言うの。。です。が。

福寿草が咲き始めました

028今朝の気温2度、室内14度。
晴れ。。
 少し前まで雨が降っていました。。
朝もやが。。
いい感じ。。
今は。。朝日が。。
キラキラ。。
輝き。。
今日は晴れるようです。。
 御嶽山の冠雪が。。
023とても綺麗で。。
柳又の雪も
大分解けました。
 庭には。。
福寿草を。。
一輪見つけ
思わず駆け寄りました。
 北の屋根からの雪は。。
未だ。。
70cm程残っています。011012

環境協議会

033先日。。
会議に。。
 木曽福島へ。。
早めに。。出掛けて。。
買い物済ませ。。
 次のバスで。。木曽福島駅へ向かい。。
定期券を買い増して。。
 この所、、
バス時刻眺めて。。
 どんなコースが。。効率いいか。。と。。
  旅行気分。。楽しんで居ます。
会議は。。
環境協議会。。
 会議の内容は。。
この所増えている外来種の植物の除去について。。
 。。そして稀少植物・蝶や昆虫の保護。
や。。エコバック創りに。。ついて。。
 オオハンゴンソウやオオキンケイギク。。
ヤマガラシや外来のタンポポ。。
や。。烏瓜。。
名前を挙げれば。。何十種類もありますが。。
 ここ数年。。特に黄色い花が。。
繁茂し過ぎて。。きました。
 草刈の時。。
綺麗な黄色の花を。。
大事に残す方も居て。。
花が好きな。。住民の気持ち。。
 わたしも。。何年か前までは。。
花は花。。綺麗だと思って。。いました。。が。。
 このままでは・・・。外来種に征服されそう。
稀少動植物の保護の為。。
 今出来ることを。。やって行こう。。と。。
皆で決意しました。
 傘でエコバックやペットボトル入れ創り。。
14人講習受けたいからと。。
今朝。。電話。。連絡ありました。。
 講習に伺います。。 

ヤドリギ

007柳又の入り口。。
 ソメイヨシノの。。
樹に。。
 ヤドリギが。。
どんどん。。
大きくなってきて。。
 相当。。
老齢の。。
008桜の樹が。。
 なんだか。。
わびしい。。気も。。
します。
風に。。一枝。。
落ちていました。

小学校の鐘

046『薪を積む為。。
ガレージの掃除を。。しておいて・・・』と
杜子春が。。言って。。出掛けてゆきました。
 缶類や。。ゴミ。。
落ち葉の掃除に。。
 腐食の木や土の片付け。。
  ついでに。。
絡む。。蔦類。。
 野ブドウと三つ葉アケビも。。
刈り取り。。
 アケビの弦で。。
047ースの土台作り。。
 をして。。
大分すっきり。。しました。
気になっていた。。物が。。
一気に片付きました。
家中の。。花木も。。
お日様にあてて。。。
葉が。。風に揺らぎ。。
 少し元気に。。見えます。
玄関前の。。
 鐘。。
訪問者が。。時々。。
鳴らされますが。。
これは。。053
北海道の。。
小学校で。。使われていた。。鐘です。。
 もう。。
大分前。。
 息子が未だ小学生の頃。。
一緒に北海道旅行の際。。
小樽のS家を訪問。。
 温和な。。Sさんが。。
スキーのお話やいろんなお話して下さる中。。
 多分。。カネボウ。。
のマークが。。この形の鐘。。
『丁度廃校になった、小学校の。。
 鐘。。があるけれど。。』と
持って来てくださり。。
頂く事になり。。
 重いけれど。。
嬉しくて。。
リックに入れて。。
持ち帰りました。
 今は。。
あずき亭の玄関で。。
元気にしています。。
訪問の折は。。
鳴らしてくださいね048。。
 庭の枯れ草を。。
切っていると。。
 チャイブが。。
二輪。。ほそぼそと。。
咲きそうに。。頭を。。
擡げています。 
 

シクラメン。。

008塩尻の。。
歯医者さんに。。
せっせと。。
通っています。
 今、大学病院の。
周りの。。木々の
 紅葉が。。
美しく。。
また。。
落ち葉が。。
絵本のようです。。
そして。。
楽しみなのが。。
 その近く
ブドウの。。出荷場横のスーパー農協。
 取りたての葡萄を。。
買って帰ること。。012
 本当は。。持てるなら。。
もっと沢山買いたいけれど。。
 バスに乗り。。JRで。。遠路帰って来るには。。
でも。。ほんの少しが。。
 いい。。と。。思える。
パソコンの横。。
 夏に(五本松)で購入の。。
シクラメン。。
小さな花が。。
窓の外を。。
覗きたそうに。。
 背伸びしているのが。。
時たま。。水やり。。
コーヒーカスを。。施しています。

ガマズミの赤い実

021柳又上を。。
車で走っていて。。
山葡萄は。。と。。
見上げるが。。
昨年誰かに。。引っ張り採られた。。
蔓には。。
数えるほどの。。実。。
025年あんなに、繁茂していたのに。。
 残念な事。。です。
もう少し進むと。。真っ赤な実が。。
ガマズミの大きな木。。に。。
何だか。。美味しそうにも。。見える。
 デジカメで。。写していると。。
『それ。。採ってもいいよ。。家の地だから。。』
 と。。Mさんが。。
写真だけの積もりだとは。。言ったのですが。。
折角だから。一輪いただいてきました。
 冷川近くの道026路にはみでていた。。
野ブドウ。。とを。。
持ち帰り。。
活けてみます。
 花の無い時期。。
食卓に。。。秋が。。留まって。。います。
家の前は。。
モミジが。。ちらほら。。
色ずき始めました。029

アボガドが成長しています

019あの。。
アボガドの種から。。
出た新芽が。。
 どんどん成長して。。いる。。
様子が。。
毎日楽しみ。。です。
寒さが来ると。。
今度は。。家中で。。
 育ってくれるのか。。
ちと。。心配です。。が。
 シラネブルがリスも。。
015三度めか。。
もしかしたら。。
四度目の花が咲き。。
 昨年植えたボリジから。。
種が飛び。。
今年は。。
今の季節に。。
こんなに大きく。。
013なりました。

けなげな。。モミジカラマツ

044木曽福島。。
代官屋敷近くで。。
もう。。四年ほど前に。。
購入した。。
小さな鉢植え。。
モミジカラマツ。。
 秋には枯れ。。
玄関先に。。入れて。。
春先から。。表に出し。。
ただ。。水を少し。。
注ぐ。。だけなのですが。。
041枯れ草の間から。。新芽が出て。。
けな気に。。今年も。。こんなに。。
繁茂。。
小さな花が。。
もう少しで。。開きそうです。。
 毎朝。。眺めて。。癒されています。
 山紫陽花も。。あちこちで。。
咲いています。。
 あの優雅な。。
046タマガワホトトギス
花が咲きそう。。と
思いながら。。
写す機を。。逃がしてしまい。。
 もう。。今は。。
種を。。抱いています。 

花も野菜も・・

144今年の庭の。。
ユキザサは。。
四月半場から。。
咲き始めては。。
また。。
蕾にもどり。。。。
何度か繰り返し。。
今。。
もう。。五月も下旬ですが
。。咲きそうです。。
 。。
又。。
132いつもならば。。
六月ですが。。
イチゴの花が。。
 咲き始めていて。。
。。早く。。イチゴが。。
食べられそうで。。す。
 


134十二単も。。
満開になりました。。
山吹の花も。。
とてもきれいで。。。。

ご近所では。。
 農協から注文していた苗が届いたからと。。
野菜も。。
植え始めています。。
148 ”種まき爺さんの雪形が。。
未だなのに。。
霜が。。
降りなければ。。
と。。
心配では。。
あります。。

芝生もどんどん伸びて。。

019今朝の気温9度、室内17度。
快晴。。
 前畑入り口の
芝生は。。
ぐんぐん伸びて。。
25cm位にも。。
 芝生刈りばさみで。。
チョキチョキ。。
 今日は。。
薪ストーブ焚いていませんが。。
020 室内も。。
それなりに。。
あたたかい。。。
  芝桜が。。。
最初は。。手に一掴みほど。。
の広さだったのが。。
 どんどん。。広がり。。
  紫色の。。
花も。。
028咲き始めました。

マツムシ草の苗

050今年は。。
 ヒメオドリコソウや、
外来のタンポポ
ヤマガラシ。。
など。。
 朝の気持ちのいい。。
庭眺めの。。
ついでに。。
育つ草木を眺めながら。。
摘み取って。。いるので、
 庭の作業が。。楽に。。感じられます。
未だ。。草の勢いが。。穏やか。。からかも・・・・
 今年も。。マツムシ草の苗が。。
沢山育っています。
 もし。。植えたいと。。思われる方は。。
もらって下さい。。
。。これからが。。
移植時かとおもいます。

赤カブの菜の花

021菜の花が咲いてるよ!!!』
 春は未だ来ぬ開田で。。
早速見に行きました。
馬小屋の傍。。
 赤カブの苗が。。
大きく育ち。。
黄色い花を
付けていました。
 なかなか。。来ない春。に。。
 村人は。。
いろんな楽しみ方を。。
知って。。います。。
 雪の無い道路。。ですが。。
022白く見える。。のは。。
 相当。。撒いた。。
塩化カルシュウム。。
お世話にもなりましたが。。
 これで。。
車のマフラーが。。
相当傷みます。。
 我が家も。。
昨年。。は私の車を。。
今年初めには。。
杜子春の
マフラー。。
004取り替えました。

福寿草が咲き始めました

今朝の気温1度、室内14度。
 晴れ。。
昨日は。。今年初めて
 湯たんぽ無しで。。就寝出来ました。
 屋根の雪、
北側は010。。1m以上残っていますが。。
畑の雪も殆ど解けました。
 畑を。。見回り。。
今年は。。どんな風にしょうかと。。
と・・・黄色く見える・・
 福寿草が。。小さな。。蕾を。。持ち。。
そして。。
午後には。。咲き出しました。
011 一昨日は。。
風邪を。。引いていました。。
研修旅行の後。。
編み物。。急ぎすぎて。。
 疲れが。。溜まったかも。。
鼻水。でティッシュが。。
足りなくなる位。。。
 忘れそうだった『まちの案内人』の定例会。。
 買い物や。。
友人宅の頼まれ物も済まし。。
 体調優れず。。
でも。。夜。。熱いお風呂に入り。。翌朝は。。
。完治。。013したようで。。
そうなると。。
昨日は。。
部屋の模様替え。。
セーター等も大洗濯
そして。。
友人達を。。誘い。。
夜は。。カラオケ大会など。。
 していました。。。

春待つ花穂

027柳又の入り口付近
 斜面に載った雪の中に。。
一本ゆらりと。。
花穂が。。覗いています。
通り掛るたびに。。
気になっています。。
 なんの花だった。。か。。
釣鐘人参の残り花か。。
確かめる。。
春が。。待ち遠しい。。で〜〜す。。 

ヤドリギ二つ

029柳又入り口付近
一番最初に
眼につく桜の木は、
ソメイヨシノですが。。
 未だ。。
こんな感じです。。
五月初めに白い花が咲くのが楽しみですが。。。
 最近ヤドリギが。。
028一つが二つになり。。
段々大きくなるのが。。
気がかりです。。
 この木にも。。シジュウカラが。。
5,6羽。。新芽を。。ついばみ。。
勢いよく。。
 次の目指す木に。。
滑空する姿が。。
 そんなに迅速に走れなくなって来た。。
最近の自分に比して。。
きもち。。いい
  です。
でも。。新030芽は。。ほんの少しづつ。。 
 大きくなってきました。

癒される冬の花

013白いシクラメンの花。。
 これは昨年10月初め。。
『ネコの手』会のメンバーを。。
日義に送って行った時。。
 日義で一番栄えているスーパーで。。
赤・ピンク、色とりどりある中。。
惹かれて。。買って来ました。。
 値段は。。多分580円。。。
友人にも勧められて、我が家の寒い部屋に。。
来て。。毎日通る012たびに。。見つめて。います。
 200以上の花を咲かせて。くれました。
そして未だ、蕾を持っています。
 そして。。
一つは。。
 丸テーブルの上に。。
2月3日の
”木曽スローフード街道フェスタ”に参加の折。。
テーブルに飾られていた。。
隣に居た方が。。持って帰れば!!と
 いただいて帰った。。アルストロメリアの花。。
いくつかは枯れながら。。
 もう少しの間。。
はなやかさ。。保ってくれそうです。 

雪の華

017雪降りに
歩いていると。。
 枯れ花に白い雪が
積もり。。
花が咲いたようで。。す。
 又。。
枯れ草を、
覆うように。。
衣を着けた。。
のは。。まるで。。動物の様014に。。
今にも。。動きそうな。。雪の間から。両眼が。。
 あいらしく。。見えるのです。。が。。

和ろうそくの実

002柳又でバスを待っていると。。
 道向こうの。。唐松のてっぺんに。。。
小鳥が止り。。ました。
 小鳥の名前は。。詳しくないのでわかりませんが。。
てっぺんの。。気持ちよさは。。伝わってきます。。
 昔。。武将が。。高い山から。。のろし(狼煙)をあげた。。
勇壮さを。。思い描きながら。。
 と。。即座に。。飛び立ち。。
 御岳橋近くの。。これまた。。大きな唐松のてっぺん001に。。
留まりました。
 バス停の直ぐ下の岩の間から。。
芽を出した木。。が。。
段々大きくなって。。
今年は沢山の実を付けました。
 これは。。和ろうそくになる実。。
名前は。。なんだったか。。
 また忘れましたが。。
フランス・ブルゴーニューから、、
お便り(日本からフランスに移住された方、からメールの書き込み)いただきました。。
これは。。ハゼの実。。でした。。
 ブルゴーニューの。。いろんな生活。。HP。。
良かったら。。ご覧ください。
. Bourgognissimo

開田高原マイナス9度

011今朝の気温−9度(今3度)、室内17.5度。
晴れ。。
 明日は。。冷えるぞ!!!!。
夜空の星を見ながら。。
杜子春が。。言っていましたが。。
(Kさん宅でカラオケの帰り道・・)
 その通り。。
家の屋根や畑に霜が下り。。
 014真っ白で。。
畑に入ると。。
霜柱が。。カリカリと。。いい音を立てて。。。
 緑色未だ濃い。。ミントの葉。。
霜で。。白と緑が。。色鮮やかで。。
ピィンと。。伸ばしたイチゴの葉にも。。

サフランが咲きました

028伸ばし伸ばしになっていた。。
庭の片付け。。
 枯れた草木を。。短く摘み取り。。
追い肥えに。。
灰や。野菜用の土を。。足して。。
 そろそろ。。覆いが必要ではと。。
見に行ったサフランが。。
小さいながら。。パッと。。咲いていました。
 早速。。報告の電話をし。。
 雌しべを三本抜き取り。。
籠の中023に入れて。。乾燥。。
 昨日はもう二本咲いていました。
レモングラスも。。
夏から。。少しづつは採種していましたが。。
 見ると。。枯れかけて。。いて。。
早速、短く刈り取り。。
 三本の内の二本を。。掘り上げて。。
土を払い。。新聞紙に包んで。。
 年越しさせようと。。思います。
残り一本には。。マルチを架けて。。追い土を。。施しました。
寒さに凍てついて。。いつもは。。枯れてしまうのですが。。何とか。。年越えてくれますように・・

マツムシ草が未だ咲きます

065朝晩霜が降り。。
 冷え込み始めて。。
いるのですが。。
 畑では。。
マツムシ草が。。
  何輪かの
花を点け。。
ノコギリ草や。。
 ボリジの花は。。
けなげにも。。
まだまだ。。
 咲く積り。。。
068です067ね。。

花いろいろ

今年は。059
今でも。。いろんな花が咲いていて。。
 ビオラ・タンポポ・クサノオウなども。。そして。。
アザミの仲間も。。とても。。綺麗。。
少し摘んでは。。花瓶に挿して。。
 紫エノコロ草も。。後もどりして。。摘みました。畑の草取りや収穫終わった苗の片付け。。今年春に枝を落としてもらった栗の木も。。
幹のあちこちから枝が出058て。。小さな枝などを刈り込みました。。
 うっそうとしていた枝の中。。
黒くびっしりと。。ゴマも様に見えるのは。。
虫。。虫。。虫。。
近くに居たかまきりを。。虫に近づけて。。退治してほしいが。。
余りの数に。。カマキリも。。。。たじろぎ。。気味。。
仕方なく。。ムシトリスプレー用意して。。
枝のそこここ。。に。。散布しました。
034
  8月に植えた。。サフラン。。
小さな芽が出ていて。。これからの雪の季節ですが。。
花は咲いてくれるのか。。心配ですが。。
069

キジョウゴホトトギス

013知人の家に。。
立ち寄ったら。。
 見て。。見て。。。と。。
家の裏に。。誘われて。。
 この時期。。色鮮やかな。。大振りの葉が。。並び。。
その中に何輪が咲く。。黄色い花。
 これは初めて見ました。
  名前を覚えて帰るのが。。やっとで。。
黄色い花は判りますし。。如雨露(じょうろ)で。。水やり。。しなければ。。と。。
何とか覚えて帰りました。
  いつか。。株分けして下さるそうで。。どこに植えようか。。
考えておかなきゃ。。ね。
  その時。。
マツムシソウに。。珍しい蝶が止まっていて。。
 急いでデジカメ。。持って来て。。写しましたが。
帰って。。夕食時、杜子春に話しましたら。。
 載せないほうがいいよ。。
蝶々取りが。。増えて。。困るから。。
  蝶は空高く。。。遠くへ遠くへと。。
飛び立ちました。
最新コメント
記事検索
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ