2015-09-08 010今の気温17度、室内21度
 くもり。。
風は強いですが。。
 雨はあがりました。
 今日は。。
塩尻の歯科大への予約日ですが。。
 台風の影響。。
もしかと。。朝、
予約取り消しの連絡をして。。
 そ2015-09-09 003の代わり。。
もう直ぐ完成間近の。。
編み物を。。
 せっせと。。
必死で。。編んでいます。。
 袖の編み込みは通ぎて。。
肘の増し目に。。
 袖付け部分の
丸みの増減です。。
 ご注文者の体格を思い出しながら。。
  一人一人の2015-09-09 004身体付きを思いだしながら。
より着易く、うつくしく
着ていただけるように。。
増減して行く。。
 ゲージで割り増しして行くので。。
計算器は。。離せない。。
 今朝テレビで。。
 昭和30年代の計算機が。。
出ていて。。
 懐かしい。。
『あれ。。。。使っていました。』
 そして。。もっと大きな。。
オルガン程もある、計算機。。
 昭和30年後半(〜40年初め)の値段で。。
100万円と聞いていましたが。。。
 そして。。
その後、電子計算機、テレタイプ、カナタイプ、英文タイプ、
オペレーター、シューター。。
 今は編み物、洋服を創っていますが。。
元々は。。。数学が好きで。。
 と言うのも。。
どんなに困難な数字も。。
 答えがあり。。。
ビシッツ。。。と合った時の快感かな。。
編み物はその計算と。
  ランダムな糸の伸縮が。。
 老齢に。。ちょうどいいのかも。。
 もう片一方の袖に取り掛かります。
開田高原で育ったトルコキキョウ。。
 庭のハーブやマツムシソウを合わせて花籠に。。
こんな古い家にも、なじんでいます。。