
はれ。。
今朝は五時過ぎに起床。。
気温は−13度。。ですが。。
昨日一昨日に比べれば。。
暖かく感じます。
夜中。。
ソチオリンピックのフイギアスケート観戦で。。
杜子春は。。眠そう。。

などと。。言いながら。。
未だ。。薄暗く。。開けの明星が。。
ダイヤモンドに輝く中を。。出掛けてゆきました。
これで。。少し風が吹いたら。。
ダイヤモンドダストが。。見られるのに。。
昨日。。
今期始めて。。マイアスキー場へ。。
杜子春は。。スキーを滑りに。。
行くのに。。付いて行きました。。
14日に予定のスノーシューの下見。。
道路状況の様子を。。

大分良くなったとの事でしたが。。
マイアの少し手前。。
三分の二程のカーブと緩やかな。。登り道が。。
全面。。凍り道。。
タイヤ跡の。。何処を通るか。。。。
見極めて。。なるべく。。スムーズに素早く。。
通り過ぎないと。。
滑りそう。。です。。

スキー客も。。少なく。。
杜子春は三年振り。。に。。
上下真っ黒の衣装で。。
それでも。。一本目。。
難なく滑り降りて。。
三本滑ると。。第二リフトへ。。
はまってきたのか。。
お昼を大分過ぎても。。

隣の席では。。
10時半頃。。
泡立てた。。ビールジョッキーに。。
笑みがこぼれる。。男性達。。
私は。。
編み物しながら。。
マイアスキー場も。。
オープンが平成9年だったので。。
17年にもなり。。
勤務していた頃の。。
いろんなエピソードを。。
思い出していました。

厨房では。。
バレンタインデーの準備に。。
高さ1mはある。。
チョコレートの家の製作を
見せて頂いたり。。
おみやげの名人屋を。。じっくり。。見学。。
百草クリームやりんごバターを。。購入。
そして。。
スノーシューに関して。。資料や。。道の状況などを確認。
第一リフトを降りて。。
3.5kmのコースは90分以上は。。掛かりそう。。
当日晴天なれば。。
いい景色みられるんですが。。