
雨。。
一日毎の雨。。です。
昨日は。。曇り空でしたが。。
友人と。。
九蔵峠を。。走り。。
藤沢の水芭蕉苑へ。。
今、黄色いエンコウソウの花が咲いていました。
そして。。
ショウジョウバカマが

水芭蕉は。。未だ葉も小さなものばかりでしたが。。
一つ白い蕾を見つけました。
野イバラやススキの原ですが。。
もう少し。。雑草、雑木等を整理すると。。
いい山野草苑に。。なることを。。
思い描いて歩きました。
旭ヶ丘付近からは。。
三方に。。
雄大な御岳山
そして乗鞍と。。

望めます。。
そして。。
柳又のはざと御岳山を。。写真に撮り。。
友人も。。
こんな雄大な景色の
中に。。住んでいるんだ。。ねぇ。。と。。
木曽の街中とは。。
異なる開田の風景。。を。。
堪能。。されたようです。。(駒ケ岳は写すの忘れました)
また。。
今日は下条センターのお掃除日

柳又から。。てくてく歩いて来る方。。
軽トラに乗って来る人。。
10時から。。
館内の掃除をしました。
掃除の後は。。
車座になり。。
お茶で一服。。
やはり。。出る話題は。。
霜で駄目になった。。松本のスイカの苗の話題。
先日の雪で。。折角植えたスイカの苗が。。萎れてしまった。。
開田では。。
ある人は。。先日の雪の中。。
田んぼの苗床。。仕事していてそうです。
開田の春もそこまで来てますね。御嶽、乗鞍は何合目から雪が残っていますか。
藤沢の水芭蕉は5月中旬でしょうか。今からの木曽は素晴らしいですね!
亀崎の祭礼も其処まで来ています。ゴマ掘り、山車の組み上げ、今週夜から子供の太鼓、笛、からくり人形の練習が始まります。もう街では祭り一色ですよ。