今の気温2度、室内11度。
小雪のち雨。。
一転冬に逆戻りです。。
今日はやまゆり荘で御岳山麓交流会が開催されました。
講師は。。高知県馬路村から東谷 望史(とうたにもちふみ)さん
10年前に一度開田に来られてから。。。今回で5回目だそうです。
10年前にお逢いして、その後も何度かお会い
していますが。。。。
この所久しく。。。
懐かしく。。。講演聴きに。。。逢いに。。出掛けてきました。
やまゆり荘の会場は満杯。。。
御嶽山麓三村の。。皆さん。。が。。
総勢170名。。
お話は。。山深い。。道を昔は。馬で。。越える。。奥深さ。。。
産業と言えば。。林業が主で。。。
ヤナセ杉という。。一本大きなものでは。。3800万円にも。。なるような。。
でも。。そんな材木もチェンソーの発達で。。あっという間に。。枯渇状態。。
農地も少なく。。あると言えば。。ゆずの木。。

艱難辛苦の末。。。手作業のゆず絞りでは。。お金にならず。。
ゆず加工品を直接お客の元に届ける方法の模索が続いた話
又・・頭に大怪我をされた話なども。。
今は年商30億。。に。。
でも。。これでいい。。。とは思っていない。。
お客様に送付しているパンフレット。。ポイ。。。とほかされないように。。するにはどうしたらいい?
何時も。。途中。。。と思っています。
明日どうなるか。。判らないので。。。
と。。。。でも。。そろそろ定年。。
その後はゆず畑作り。。や。。鮎料理の店も持ちたい。。夢も。おありで。
講演終わって退出される時。。
ちょっと。。逢いに行きました。。
『旦那さんは元気ですか・・』 と
「馬路村のポスターを工房に貼って。。毎日眺めていますヨ」
急がれる。。廊下で。。。。お元気で。。
退出後。。お弁当が配られて。。(美味しかったです。)
そして。。温泉にも。。小雨の中ですが。ほかほかです。。
小雪のち雨。。
一転冬に逆戻りです。。
今日はやまゆり荘で御岳山麓交流会が開催されました。
講師は。。高知県馬路村から東谷 望史(とうたにもちふみ)さん
10年前に一度開田に来られてから。。。今回で5回目だそうです。
10年前にお逢いして、その後も何度かお会い
この所久しく。。。
懐かしく。。。講演聴きに。。。逢いに。。出掛けてきました。
やまゆり荘の会場は満杯。。。
御嶽山麓三村の。。皆さん。。が。。
総勢170名。。
お話は。。山深い。。道を昔は。馬で。。越える。。奥深さ。。。
産業と言えば。。林業が主で。。。
ヤナセ杉という。。一本大きなものでは。。3800万円にも。。なるような。。
でも。。そんな材木もチェンソーの発達で。。あっという間に。。枯渇状態。。
農地も少なく。。あると言えば。。ゆずの木。。
艱難辛苦の末。。。手作業のゆず絞りでは。。お金にならず。。
ゆず加工品を直接お客の元に届ける方法の模索が続いた話
又・・頭に大怪我をされた話なども。。
今は年商30億。。に。。
でも。。これでいい。。。とは思っていない。。
お客様に送付しているパンフレット。。ポイ。。。とほかされないように。。するにはどうしたらいい?
何時も。。途中。。。と思っています。
明日どうなるか。。判らないので。。。
と。。。。でも。。そろそろ定年。。
その後はゆず畑作り。。や。。鮎料理の店も持ちたい。。夢も。おありで。
講演終わって退出される時。。
ちょっと。。逢いに行きました。。
『旦那さんは元気ですか・・』 と
「馬路村のポスターを工房に貼って。。毎日眺めていますヨ」
急がれる。。廊下で。。。。お元気で。。
退出後。。お弁当が配られて。。(美味しかったです。)
そして。。温泉にも。。小雨の中ですが。ほかほかです。。