今の気温20度、室内25度。
小雨のちくもり。。
昨日は長野朝日放送から。。。
吾亦紅を植生とするゴマシジミ。。。の調査、下見に来られました。
柳又には吾亦紅が沢山咲きますが、毎年野焼きされる為、卵が残っているかがが。。。。もう幻となった蝶のようです。。
あずき亭で一服の後。。
原へ出掛けました。
一見一面のススキの原に見えますが。。。
背丈ほどの草を分け入って入ってみますと、マツムシソウや、野アザミ、四葉ヒヨドリに混じり、吾亦紅も少し咲きだしています。。
半袖姿にスポーツ靴の取材の方。。。
若者ですが。。両腕がススキの切り傷。。。で赤い筋になっておられ。。
『しまったなぁ。。。こんな服装じゃ。。。』オオバコの葉をあてがって治りますように。。
私はゴム長靴に長袖、日よけ帽。。。の完全装備。。
花を求めていろんな所を移動しました。。
一月前にはあんなに飛び交っていた蝶ですが。。この時期は黄蝶や、ミスジチョウ・黒っぽい蝶。。。など数える程でした。。
そして、シオカラトンボ?が二匹飛んでいました。
皆さんと別れ、柳又に帰って来て・・・
隣家の岩陰アカソの茎に、蝶のさなぎが葉を食べていました。ので。。
葉を一杯食べて、もう直ぐ成蝶になる・・・少し前の時期なのでしょうか。。。
八月下旬に撮影に来られ、放映は9月だそうです。。
リンク集
カテゴリ別アーカイブ
最新コメント
記事検索
月別アーカイブ
QRコード
「開田のポッポ屋」と致します。
ブログを手探りで始めました。
グーグルでお暇な折にご覧くださいませ!