『忘れな草を守る会』では水芭蕉の種を採取し、増やして行ければと、先ず種の採取をする為のネット架けを致します。
6月26日(火) AM10時〜12時頃まで
集合場所 開田高原西野・八幡神社
作業内容 水芭蕉の種を採取の為のネット架け
作業し易い服装・長靴
7月21日(土) AM8時30分〜12時30頃
集合場所 開田小学校水車小屋付近
作業内容 ・ 水芭蕉の種の植え付け作業
・ 忘れな草の整備作業
・ 作業し易い服装、長靴、ゴム手袋、鎌、お茶各自
・ 昼食1000円
今、末川の開田小学校水車小屋付近ははブルーの忘れな草が満開です。
望岳荘近辺や小学校の土手付近はとても綺麗に草刈して下さっていて、先日もバスの車窓からでも、満開の忘れな草が見られました。
又国道361号、西交差点水生植物園の忘れな草もとても綺麗に咲いています。
両日とも簡単な作業です。
開田大好きな人達がほんの少しでも自然に触れ、皆さんと交流出来ればと考えています。
作業は出来ないけれど、忘れな草の花咲く様子をご覧戴くだけの参加でもOKです・・・
6月26日(火)又は7月21日(土)及び両日参加して下さる方はEメール又は
あずき亭 0264−44−2314までご連絡お願い致します。
リンク集
カテゴリ別アーカイブ
最新記事
最新コメント
記事検索
月別アーカイブ
QRコード