あずき亭
2019年09月
2019年09月29日
13:30
カテゴリ
宿場町
栗きんとん
今朝の気温12度。温かい朝です。。昨日は、「島崎藤村学会」全国大会。。早朝のバスで出掛け。開始は、10時〜4時過ぎでしたが。。長丁場でしたが。内容深く。とても勉強に成りました。。夕方のバスは、6時過ぎ迄、買い物や、ウインドウショッピング。。栗きんとんも、時間待ちに戴きました🍀
漆器屋さんの店先に。。可愛いい人気がほっとの秋を感じます🍀
2019年09月28日
07:34
カテゴリ
柳又散歩
柳又散策と来客
今朝の気温8度。
今朝の気温8度。曇り。。今朝は御嶽山も、雲の中、7時を過ぎて、陽が昇り始めました。。昨日は、午前、午後と来客で一日ミシンも踏めなくて。。合間にお菓子作り。。柳又を散策案内したり、アケビを採ったり。。。柳又の川近く。お地蔵様が一つ。。昔川で溺れた子供を悼む様な。。春は桜の花吹雪の側に、今は、一面のススキノ原。。釣り人の車が、1台。。ても、一人では、熊や、猪に出会わない様に気を付けて下さい。
2019年09月27日
08:46
カテゴリ
食
大学芋
今朝の気温9度。晴れ。。雑草取りながら。。花摘みも、もう最後かもしれません。。開田高原の所々に楓が、紅葉始めています🍀
昨日。。ちょっと郵便局へ出掛けていたら、玄関先に。。サツマイモが。。何方からかは、判りませんが、早速薪ストーブの灰の中へ入れて焼き芋に。少し油で揚げて。。大学芋にしてみました。。。穏やかでちょっと温かな初秋です。
2019年09月26日
06:51
カテゴリ
開田高原・季節の便り
薪ストーブ
今朝の気温6度。曇り。しっとり朝露の少し寒い朝です。早速薪ストーブに火を付けました。お隣の煙突からは、もう既に煙りが昇ります。。一昨日。自力でアメリカシロシトリの駆除。。でもまだ少し、背の高い木々は、伐れず。。どんどん上への繁殖が、心配です。。杜子春は、多分アメリカシロシトリの虫の事情も、知らず。。何とも歯痒い。。昨日から、又大物合わせのコート製作に取り掛かっていて。寝ていても、ついついアイデァ浮かべば、眼が覚めて。。仕舞います。
2019年09月24日
08:13
カテゴリ
山野草や木々
コスモス
今朝の気温9度。やっぱり寒い朝です。。晴れ。例年種が落ちてまた咲きます、ご近所のコスモス。。。とても美しくて。。
そして昨日玄関先に。今年最後のトウモロコシ。。そっと置いて有りました。m(__)m。。今年も、猿や、猪被害に合ったトウモロコシ。。。味わわせて頂きます。。
2019年09月23日
11:42
カテゴリ
山野草や木々
アケビも食べ頃に
今朝の気温14度。。台風の影響か、時折木々が、波打つ様に。。鉢植えを、家中等に、避難させて。。通りすぎるのを、待つのみ。。。昨日は、ハーブ類の採取。。して於いて良かった🍀
アケビも開き。。その2つをおやつに戴きました。。ミョウガも、沢山摘んで。色々な食べ方教わりました。。が。。気になるのは、桑の木に発生したアメリカシロシトリ。。先週から、枝を切ってくれる様に、杜子春に頼んでいるのですが。。もう自分で切るしかないかと。。今日も家中でミシンを踏んでいます。
2019年09月22日
05:24
カテゴリ
食
ミョウガの天ぷら
今朝の気温8度。曇り。東の空が、少し赤らんで、まだ薄暗い5時です。。
昨日初めてミョウガ畑へ、少し前から、伸びていた、ミョウガ達。。雨の滴で中迄は入らず。。手の届く範囲で、7,8個。。夕食の前菜に、ミョウガの天ぷらにしてみました。。一つまみ塩を振って。。やっぱり美味しい。。主食は、ボンジリですが。。杜子春も、ミョウガの天ぷらに箸が行って。。今日も、もう一度。。昼にでも、天ぷらにしたいです。
2019年09月21日
07:28
カテゴリ
山野草や木々
ヤマボウシの実
今朝の気温9度。(昨日は、4度でした)
昨夜から、降り続いた雨も今。止んでいます。庭に植えたヤマボウシの樹。。初夏には、沢山の花芽を付けて、実の成るのを楽しみにしていたのですが。。熟する前に、殆ど食べられて。。真っ赤に熟したのは、数えるほどです。。真っ赤な赤い実は、本当に可愛いいです。
一昨日木曽福島の「ふらっと木曽」でダーニング教室開催致しました。。ジーンズの破れや、脇の下の穴かがり。。又、フードコート創り。。時の経つのも忘れそうでした。。
2019年09月19日
06:10
カテゴリ
開田高原・季節の便り
秋の空
今朝の気温10度。もう。。寒い朝です。
空は、高くうろこが、並んだ様な高積雲。。引き込まれそうな。。空の雲。。今朝は小鳥の声も、無く。。虫の鳴き声さえ。聞こえません。。秋も、深まりつつ有るのかと。。。
庭に繁茂するのは、紫蘇の実。。少し刈り取って、「紫蘇の実の佃煮」でも作ろうかと、思います。。
2019年09月18日
09:32
カテゴリ
つれづれの独り言
昨日は、伊那へ
今朝の気温14度。曇り。。空は、灰色、時たま陽が射しますが、怪しい色。。洗濯物は、干せそうにありません。。今一番元気なのは、虫達。鈴虫は、いい音色。。来る秋に向けて子孫残す為に、必死な吸蜜の蝶や蜂、ブヨや蚊は、吸血。。突進して来ます。刺され無い様に。。
昨日は伊那へ。。晴天に。眩いばかりの日照り。。空は高く澄みきって。。病院と、ちょっと買い物は、輸入食品のお店へ。。カレーの香辛料は、まだ輸入して居らず、コアントローや、スイートチリソース。。本番のは、濃厚な赤色です。早々買い物済ませて帰宅。。やっぱり開田高原は、涼しいです。
2019年09月16日
09:31
カテゴリ
山野草や木々
末川。蓮の花
今朝の気温11度。快晴。
今朝は本当に寒かったです。でも、陽が昇ると、真夏の日照り。昨日に、続き今日は、毛布の洗濯。。よく乾きそうです。。先日末川の水性植物園を通り掛かりました。信号の角には、時々木曽馬が、放牧されていますが、水車小屋の水車が、過日の大雨の為に、壊れかけて。。でも、直ぐ横の蓮池には、咲きおくれの蓮の花一輪が。。眩い程に、美しく。。ワスレナグサの花も、咲いています。
2019年09月15日
07:00
カテゴリ
山野草や木々
キュウリや、ミニトマト
今朝の気温13度。風も無く穏やかな朝です。 陽が昇らない内に、植木鉢の水やりや、咲き終えた草花の刈り取りに、ハーブの採取。。。畑にわずかに植えたキュウリが、急成長して、早速。教えて頂いた甘酢漬けに。。沢山あるのは、一部冷凍や、お裾分けに。。そしてミニトマトが。可愛く育って居ました🍀ちょっとサラダの添えに。。今日も暑く成りそうです。
2019年09月14日
07:12
カテゴリ
開田高原・季節の便り
ちょっと寒い朝です
今朝の気温12度。晴れ。東の空は、ガスが掛かりますが、南は、青空。。晴れそうです。。矢張朝は寒くて時折吹く風も、冷たくて。。長袖Tシャツに、上着のシャツでは、寒い位の朝です。。甲高くキッキッっと鳴く鳥の、太くて元気そうな声。。柳又の入り口付近に、咲く山野草。。
三連休の初日ですが。「日義道の駅」での観光案内に、向かいます。。
野菜の販売所にも、様々な、野菜が並び。トマト。ジャガイモ。ピーマン。茄子ひ、ササゲに、夕顔、ネギ。。トウモロコシは、まだ少し遅まきのを、販売していますが、もうそろそろ無くなりそうです。
2019年09月13日
00:32
カテゴリ
山野草や木々
タマアジサイの花
今朝の気温12度。くもり。肌寒い朝です。展示会終わり。。大洗濯に、片付け作業。。昨日は、来客で。あっという間に。。一日が過ぎて。。裏庭に咲く大好きな「タマアジサイ」の花。今年は、初めて見る事に。。。殆どが、咲き終えて、薄紫から、乾燥花に、白っぽく変化しています。。かろうじて一輪。咲いている。花を摘み取り、ガラスの花瓶に活けて。。残り香を楽しんでいます。
2019年09月11日
06:43
カテゴリ
開田高原・季節の便り
雨も上がりそうです。
今朝の気温15度。昨夜からの激しい雨が。。今上がりそうです。。東の空が眩く。。太陽が。。昇って来ました。。。今日は、開田小学校の祖父母参観日。。晴れて。。くれそうで。。良かったです。雨に、濡れながらも、鈴虫は、頻りに。。いい音色で。。恋を語っているようです。
祖父母参観日は、来月でした。🍀いいバス散歩に成りました。😅
2019年09月10日
08:41
カテゴリ
つれづれの独り言
展示会を思い出して。。
今朝の気温15度(今22度)晴れ。花曇りですが。。鈴虫の声。。長閑な朝。。洗濯物を干しています。
春日井での展示会や、「われもこう」さんの美味しかった事等思い出しています。。昨日は、久しぶりの自彊術教室、あちこち疲れた手足を揉みほぐし。。ほっとは、していますが。。お預かりしました反物の解き。。洋服創りにとり掛からなければ。。年度中に。。順次始めます。
2019年09月07日
09:00
カテゴリ
食
われもこう。のわらび餅
春日井での展示会も、終盤。。今日と明日に成りました。。昨日は、展示会早めに。開田高原へ帰宅。。ちょっと寝不足の杜子春ひ、19号線で。眠気が。。来て。漸くたどり着いた。木曽福島「木曽市場」で顔を洗い。三岳からの道で帰宅。。今朝は、又R19号を今春日井に向かっています。。「われもこう」では、毎日合間に一休憩していますが。。「わらび餅」も、提供される事を知り。。一昨日と昨日も。。手作りの素朴さ味わいました。。又春日井のスーパー近くで、初めてのコインランドリー体験。。洗濯乾燥の手間が省けました。
ここは春日井市役所隣接ねギャラリーに図書館、そして「われもこう」の直ぐ横が、公園になっています 。ゆっくり時間あれば。楽しめる所です。
2019年09月06日
07:37
カテゴリ
山野草や木々
ジャスミンの花
知多半田に来ています。手作りのゲストハウス。。ジャスミンが、藤棚に。。大木に伸び拡がり。。開花して落ちた白いジャスミンの花が、いい香りが。。しています。
2019年09月05日
10:22
カテゴリ
あずき亭
「われもこう」春日井で
おはようございます🐾🌹🐦少し雨止みそうです💚
愛知県春日井市役所近くの「われもこう」喫茶店とギャラリーが、隣接。。ステキなお店の佇まいに。。来客もひっきりなしに。。毎週。。週変わりに。開催されている催しは。興味深いものばかり。。今回は木曽から4人で、展示会開催しています🍀
2019年09月03日
05:42
カテゴリ
山野草や木々
苔植え
今朝の気温13度。昨夜は、早く寝たせいで。。4時には、起床。。朝靄に山並みが、墨絵の様です。。小鳥が、道端で遊んでいる。
最近、青々と色濃くなって来た苔。。道端や、岩の間に。。小さな器に植えて。。見ました。
展示会の片隅に、小さな緑は安らぐかと。。。展示会に持参する事に致します🍀
2019年09月02日
09:29
カテゴリ
あずき亭
山野草のリース創り
今朝の気温13度。。曇り。。朝はもう寒いのが、普通になり、長袖シャツを着て。ちょっと曇り空です。昨日は、久し振りにリース創り。。庭の山野草を摘み取り乾燥。。ハシドイはまだ色付く前なので。ちょっと白っぽく縮れ乾燥ですが、又それが面白くて。。あっさりリースを創る積もりでしたが、ちょっと可愛いい感じに仕上がりました。。箱に詰め込んで。。私の方は大体の準備は、完了です。後は麦茶や、コーヒー等。。ポツポツ詰め込んでいます🍀
2019年09月01日
06:13
カテゴリ
開田高原・季節の便り
あずき亭
今朝の気温12度
今朝の気温12度今朝は、4時に目が覚めて。ちょっと寒い朝ですが。早速朝風呂入ってやっぱり気持ちいい。。
先日頂き物の「ルバン」のパンに。梅ジャム。無花果ジャム。。で簡単朝食。
「木曽の手仕事市」では。ハーブの香り袋が、人気で一日目に売り切れて。。明日も来ますので、作って置いて❗と東京からのお友達9人のグループ。。ハーブの乾燥間に合わないと、申し訳ないですが、お断りしました。。
やっとレモングラスも乾燥して、今回は、8種類のハーブを詰めて香り袋。。創り終えて。順次。箱に詰めました。。
リンク集
Giro NAITO
ちいまめのときどき日記
ユカイナ倶楽部
デジタル フォト ルーム 常滑を散歩
ふるさとの樹
季節の野原で葉っぱの音と
季の野の台所
信州国産材開発協同組合
軽井沢の蝶
開田生活
開田で高原暮らし
おりおりの熟年生活
まあちゃん日記
開田高原へようこそ
木曽馬の丘
開田おやじ
おりおりの熟年生活
おりおりの熟年生活
おりおりの熟年生活
おりおりの熟年生活
おりおりの熟年生活
おりおりの熟年生活
おりおりの熟年生活
おりおりの熟年生活
カテゴリ別アーカイブ
イベント (261)
infomation (117)
開田高原・季節の便り (1310)
御岳山 (178)
山野草や木々 (503)
山野草や木々 (482)
柳又散歩 (306)
旅・・・ (187)
蝶々や虫(鳥) (121)
食 (631)
宿場町 (151)
人・・・・・ (90)
開田高原・山野草の会 (167)
藤村文学散歩の会 (3)
つれづれの独り言 (510)
猫の手 (20)
木の工房 杜子春 (161)
あずき亭 (430)
最新記事
文旦ピール
久々にケーキ
ミカンから文旦へ。。
今朝の気温0度。
お雛様
パンは膨らまず
夕景の御嶽山
寒い朝
雪景色
味噌作り
最新コメント
記事検索
月別アーカイブ
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
QRコード