あずき亭
2017年08月
2017年08月31日
08:09
カテゴリ
山野草や木々
ヤマボウシ
今朝の気温15度。曇りのち晴れ。。。今朝も肌寒く長袖着て。。未だ何か羽織りたくなる程です。この気持ちいい時間にくさぬき作業。。ヤマボウシの実が、ダンダン赤くなって来ました。。近くのトウモロコシ畑。。猿に2000本、荒らされてしまったようで、残り小振りのトウモロコシ沢山頂きました。
2017年08月29日
08:28
カテゴリ
山野草や木々
ミョウガ
今朝の気温16度。室内21度。雨後曇り。。。今朝は、6時頃突然Jアラートが鳴り。。。驚きでしたが。。。しとしと雨も先程からは、東の空が、次第に明るくな
って来ました。雨が、降ると昨日植えた葱。。たっぷり水を吸って元気に育って呉れそうで。。有り難い。。雨だと、今日は、家中で呂のコートの続きが、出来る。。。庭の手入れと畑仕舞いも半分は終わって、ちょっと気が楽になりました。 庭の片隅、ミョウガはドンドン背が高くなり拡がってきました。。葉を掻き分けて摘み取り。。これはミョウガの天ぷらに。。今朝は、味噌汁にキノコやおふにわかめ等と入れて見ました。しゃきしゃきいい香りかしました。
2017年08月28日
10:32
カテゴリ
開田高原・季節の便り
ジャガイモの収穫
今朝の気温16度。曇り。。。ちょっとむしむしの朝です。。先日頂いた葱。。根っこから、5cm 程残して、使いきりました。 残った根っこを畑に植えようと、。。朝から雑草抜き、そして、あちこちに拡がっていた、青じそを一部の塊残して抜き取りま
した。ついでに、ジャガイモ。。収穫してみょうと。。。ジャガイモ掘り。。春に種芋として15粒程植えました。。が。。。掘っても姿は、現れず、結局は半分腐り欠け、1個は捨てて。。収穫は、1個でした。。😅さあ。。大事な1個で何作ろうか‼ それに、比して2本植えたトマト🍅は、又赤い実を付けています。
2017年08月27日
07:56
カテゴリ
開田高原・季節の便り
高原野菜
今朝の気温11度。室内17度。快晴。。今朝も肌寒い朝です。。。朝晩の冷え込みで一層野菜は美味しく。。1週間程前に、色々な野菜を頂き、キュウリを食べきった、昨日。。杜子春は、又小さな袋を提げて。。。中は、摘み立ての開田キュウリやデカピー
マン。。。今朝は早速ピーマン炒めに、野菜サラダ。。こんなに大きなピーマンは。。そろそろ野菜も終盤。。かと、❤大事に。。頂きます。 木曽福島では、今日迄手仕事市を開催中です。
2017年08月26日
09:40
カテゴリ
山野草や木々
テッセンの花は未だ咲いています。
今朝の気温14度。今17度。晴れ。。。今朝は、肌寒く長袖着て、薪ストーブ点けようか❗と迷う位。。でも9時を過ぎると、まぶしい陽射し。。暑く
なって来ました。。でも気温は、17度。。。7月に咲き始めたテッセンの花、未だ咲いています。
2017年08月25日
09:47
カテゴリ
開田高原・季節の便り
松虫が鳴き始めました
今朝の気温16度。曇り。。空はどんより今にも雨が降りそう。。。川音は、一段と大きく、時おり松虫が、鳴いています。。今朝は、ハーブのタイムを摘み取り乾燥。。。咲き終えたビロードモーズイカや、キャットニップを刈り取り畑仕舞いの準備も始めています。
2017年08月24日
07:15
カテゴリ
山野草や木々
マツムシソウ
今朝の気温15度。室内22度。曇り。。。少し風も吹き。。。長袖シャツで丁度いい。。今日は、鳥も啼かず。。。静かな朝です。。この所早く出掛ける杜子春。。庭に咲く花もマツムシソウが主。。花束つくる数も減りました。
2017年08月23日
08:24
カテゴリ
山野草や木々
タマアジサイが満開
今朝の気温15度。今22度。。晴れ。。。昨日の雨も上がり、明るい陽射し。。近頃家中に蜂が、入り込んで、照明器具の回りをぐるぐる珠に低空飛行夕食卓
は、落ち着きません。。杜子春が、空箱駆使して、表に出して。一安心。 昨日は裏庭の草取り。。奥には、満開のタマアジサイ。。ここにも、蜂が。。丁度草取り終わり頃。。羽音立てて赤バチが、帰って来ました。。早々に退散。。
2017年08月22日
08:22
カテゴリ
山野草や木々
友人宅へ
今朝の気温15度。今18度。曇り。。。昨日は、友人宅へハーブ🌿ティの作り方教えて‼との事。。。でも最初に、美味しいコーヒーにチーズケーキ。。。そして手入れ行き届いた庭で、咲く花
を。。アジサイや、ワレモコウ、レンゲショウマ色々溢れて。時の経つのを忘れそうです。。そしてハーブ🌿ティを。楽しい一時でした。。。
今日は、我が家の草取り。。。三昧です。
2017年08月21日
08:51
カテゴリ
山野草や木々
マツムシソウが咲きました
今朝の気温16度。室内21度。晴れ。。。やっと朝から晴れました。ブルーベリーも後半は殆ど虫や蜂に食べられて、被せていたネットを取り除き、雑草取りに明け暮れています。。草を刈ると、草むらか
ら、松虫が、飛び出して、ねぐらとらないで。。。って言われてる。。感じ。。 今朝はお届け用に、ハーブを少し掘り返していたら、蜂やアブが。。止めて‼ってブンブン。。蜂にも蝶この花畑は住家になっています。。マツムシソウが、沢山咲きました。
2017年08月20日
08:21
カテゴリ
山野草や木々
ススキの穂
今朝の気温13度。室内20度。曇り。。今朝は、ちょっと肌寒く、時々鳴く鳥。。ウグイスも、もの悲しく、尻切れトンボ。。ススキの穂もグングン伸びて
秋の気配です。。今日は、ハーブ摘み取りと雑草取り。。そろそろ畑仕舞いの準備。。です。山葡萄の弦が伸びて来ました。
2017年08月19日
10:40
カテゴリ
開田高原・季節の便り
そばの花
今朝の気温14度。曇りのち晴れ。。。そばの花が、咲きました。そばを通ると独特の臭い。に誘わ
れて、蜂が、吸蜜に急がしい。。です。
2017年08月18日
10:19
カテゴリ
開田高原・季節の便り
高原野菜
今朝の気温14度。雨🌂。。よく降ります。。開田高原の野菜も美味しくなって来ました。。昨日は、トウモロコシを炊き込みご飯に。。枝豆は、ビ
ールのツマミに。。。今朝は、トウモロコシ蒸して。。。バスに乗り出掛けついでにお裾分け。。。例年ならば、御盆過ぎれば秋風吹くのに、来週か
ら、暑くなりそうとの事です。。
2017年08月17日
08:03
カテゴリ
蝶々や虫(鳥)
カブトムシの侵入
今の気温17度。晴れ。。。やっと今日は、晴れてくれそうで洗濯物山積みです。。雨上がりの木々には、露が、キラキラ爽やかな風が、吹いて気持ちい<
い朝です。昨夜居間の灯りの回りをブンブン大きな羽音で飛び回る虫。。何だろう⁉大きな蜂ならば危険も感じて。。。。と、虫は、飛ぶのを止めて。。。よくみるとそれは、5、6cm あるカブトムシ。。。杜子春が、捕まえて、玄関の外へ。。今朝は、何処にも見当たらない。。。虫好きの子供ならば、喜ぶのに。
2017年08月16日
05:58
カテゴリ
あずき亭
今朝も雨
今朝の気温13度。室内22度。雨。。今日も雨、これで14日続いたそうでNH Kのニュースに依ると40年振り。。。との事です。。展示会には沢山の方が、来て下さり、盛況下に終える事が、出来ました。本当にありがとうございました。あずき亭。。。今年
は、あまり製作出来なかったのですが。。。エプロンやそば殻枕にハーブ🌿ティ。。。何枚かあったブラウスも完売し。。。その時もう他には、無いのですか。。とお客さまの声。。。今朝は、昨日解き始めた紺のモンペが気になって早々四時過ぎに起きました。 昨日和ダンスの中を久々に整理。。。大分処分した着物達でしたが、着る機会ありそうな何枚かを残して。。これらも、解く事にしました。。。
2017年08月13日
11:40
カテゴリ
水車の歯車も展示
今杜子春が、手掛けています。水車の歯車もちょっと片隅
に展示させていただきました。。
2017年08月13日
11:29
カテゴリ
第6回高原に集まるクラフト作家展
木の工房杜子春も作品展示しています。。
2017年08月13日
11:04
カテゴリ
イベント
第6回高原に集まるクラフト作家展
今朝の気温14度。晴れ。。。時々曇り。。朝早くから、来客。。トウモロコシや野菜は、早めに買
い求め。。クラフト展にも沢山の来客が来て下
さいました。
2017年08月11日
06:38
カテゴリ
開田高原・季節の便り
コスモスが、咲き始めました。
今朝の気温15度。曇り。。小鳥が、朝早くから。。。何だか穏やかな鳴き声。。。川音は、ザアザアと大きく聞こえます。。開田高原新地蔵トンネ
ル抜けると白樺林。。。コスモスが、咲き始めました。。観光案内所の前辺り迄、咲いて。。います。明日から、五本松での展示会。。今日は、午後から、搬入です。。クラフトに加えて野菜や苺等色々出ます。。トウモロコシは、地方発送も出来、会期中は、ゆうパック料金が、格安です。。お近くへお越しの方は、ちょっと覗いてみて下さい。ね。
2017年08月10日
06:54
カテゴリ
開田高原・季節の便り
開田高原のトウモロコシ
今朝の気温14度。室内21度。晴れ。。。庭のスグリの実ももう少しで終わり、ブルーベリーも最後の完熟実。。。ですが蜂が密集めにワンワンと、手出し出来ない状態です。。 昨日開田高原のトウモ
ロコシが、届きました。。早速一本。。。黄金色にキラキラ光る粒。。。甘くてジューシイ。。。昼も、夜にも、レンジで4分温めて。。頂きます🍴🙏
2017年08月09日
07:19
カテゴリ
山野草や木々
雨上がり
今朝の気温16度。晴れ。。。今朝はちょっと肌寒く。。川からの風も冷たく感じます。。久し振りに南の空が、綺麗な水色。いい天気になりそうですが。。東の空は、まだどんよりグレーです。雨上が咲き終えたテッセンに雨粒がキ
ラキラ。。して。。。咲き終わる白いホタルブクロは、よっぽど美味しいのか、小さな虫に食べられています。
2017年08月08日
07:13
カテゴリ
山野草や木々
オトギリソウ
今朝の気温17度。雨。。台風の影響は、各地で。。。のテレビでの情報。。。大きな川のそばのここ柳又でも、昨夜は、避難荷物まとめようかとも思いましたが。。。昨夜からの雨は振りますが、通常の降り。。。でも、横を流れる西野川、川音は、だくだくと大きく聞こえいます。。 庭のあちこちに種がとんだオトギリソウ。。。今満開で、背の高い花は、雨でお辞儀した様です。
2017年08月07日
08:39
カテゴリ
あずき亭
そば殻のチョイ枕
今朝の気温18度。曇り。。。少し風も吹き。。。ごごからは雨も降るとの事。。早めの洗濯干し。。。横を流れる川音が、大きく聞こえます。。
開田高原のそば殻を干して作った。。杜子春希望に小さめ枕は、居間でテレビ見るときのチョイ寝に、又ソファーでも、そして寝室へと、重宝に使ってくれて。。。展示会に幾つか作りました。
2017年08月06日
07:34
カテゴリ
開田高原・季節の便り
朝から花摘
今朝の気温17度。今19度。曇り。。陽が出ない内に草抜き、残したギボウシ中心に花を摘み。。。畑のフルーツトマトも初めて収穫。。気温はそんなに高く無いのに、汗だくです。
2017年08月05日
06:18
カテゴリ
あずき亭
涼しい朝靄
今朝の気温17度。霧雨が降ります。。空が、未だもやる中。。。オナガが、鳴き、クマバチももう花密集め。。。ひんやりと肌寒い朝です。。昨
夜。。。香り袋に袋詰め。。。トンボ玉の変わり模様と古布の袋との色会わせ。。楽しん
で。。。。います。
2017年08月04日
10:19
カテゴリ
あずき亭
トンボ玉と香り袋創り
今朝の気温17度。今25度。快晴。。 早朝は庭のブルーベリー摘み。。もう大半完熟実は、蜂や虫につつかれて、残りは、ほんの僅かを摘み。。。冷凍にしました。。風は、少し吹きますが、昼間は、表に出ない方が。25度。でも暑く感じ
ます。。ハーブ🌿ティ作りと共に、香りいいハーブで匂い袋創り。。着物地の古布で袋を作り。手作りトンボ玉も、残りすくなになりました。。。五本松の展示会迄あと1週間程になりました。
2017年08月03日
09:24
カテゴリ
蝶々や虫(鳥)
クマバチ
今の気温17度。。また朝から雨が降っています。最近とみに、蜂が、活発に動いて、畑を歩くと、頭の上をかする様に、牽制してきます。。毎日熟して行くブルーベリーも完熟は、蜂や虫につつかれて、蜂の写真撮ろうとしても、すがたは、直ぐに見えず。。スズメバチは。後追って刺されても困るし。。。。そ<んな中、ハーブのキャットニップ猫が、好む匂いで
すが、3cm 程あるクマバチは、花の蜜採りに夢中で直ぐ近く迄近寄っても、全然素知らぬ顔。。。段々可愛く思えます🍀
2017年08月02日
06:58
カテゴリ
山野草や木々
ハーブ🌿ティ作り
今朝の気温13度。晴れ。。。近頃杜子春も早起き。。6時の気温は、未だ13度。ちょっと肌寒く。。。川からの風は、草木の甘い香りがします🍀8月12日〜の展示会に向けて。。。ジャケットや、エプロン、そ
ば殻のミニ枕等少しづつですが。製作しています。。。昨日は、ハーブ🌿ティ作り。。。昨年のは、お陰さまで完売になり、待って下さる方も居て。。。昨日10袋程詰めかけましたが、乾燥させた葉の中から、いい葉だけを選ぶので。。。不足分を又刈り取り。乾燥させました。。
2017年08月01日
09:50
カテゴリ
開田高原・季節の便り
久し振りにブルーベリー摘み
今の気温21度。晴れ。。。今朝も晴れ、久し振りにブルーベリー摘み。。。暫くして赤バチが、自分の領域。。。なんて感じで、実をつつき、ブーンと。。。暫く振りに完熟実は、黒く熟して、所々には、大きな実だけを選び、食べられた跡。。。早々
に切り上げて、今度は、玄関先。。。ミントの摘み取り、カモミールも咲き終えたので刈り採りました。。。屋根迄延びる野ブドウ伐採、桑の木の枝払い。。等で汗が、吹き出し。。。作業も9時には、日射しも強くなり終えました。
リンク集
Giro NAITO
ちいまめのときどき日記
ユカイナ倶楽部
デジタル フォト ルーム 常滑を散歩
ふるさとの樹
季節の野原で葉っぱの音と
季の野の台所
信州国産材開発協同組合
軽井沢の蝶
開田生活
開田で高原暮らし
おりおりの熟年生活
まあちゃん日記
開田高原へようこそ
木曽馬の丘
開田おやじ
おりおりの熟年生活
おりおりの熟年生活
おりおりの熟年生活
おりおりの熟年生活
おりおりの熟年生活
おりおりの熟年生活
おりおりの熟年生活
おりおりの熟年生活
カテゴリ別アーカイブ
イベント (261)
infomation (117)
開田高原・季節の便り (1310)
御岳山 (178)
山野草や木々 (503)
山野草や木々 (482)
柳又散歩 (306)
旅・・・ (187)
蝶々や虫(鳥) (121)
食 (631)
宿場町 (151)
人・・・・・ (90)
開田高原・山野草の会 (167)
藤村文学散歩の会 (3)
つれづれの独り言 (510)
猫の手 (20)
木の工房 杜子春 (161)
あずき亭 (430)
最新記事
文旦ピール
久々にケーキ
ミカンから文旦へ。。
今朝の気温0度。
お雛様
パンは膨らまず
夕景の御嶽山
寒い朝
雪景色
味噌作り
最新コメント
記事検索
月別アーカイブ
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
QRコード