2016年10月

木の工房 杜子春

工房へIMG_6400
行くのも久しぶり。。
 御嶽山も。。裾野のカラマツの色付きに。。
 いつもより雄大に見えています。
 今。。創るのは。。
 テーブル。。
足を四本。。
 その足先を。。
IMG_6401これから。。ネコ足のように。。
 カンナ掛けで。。
  優雅なカーブを
作って行く。。。
 ご注文の方。。。




楽しみに。。IMG_6387
いつか。。いつかと。。
 待っておられる。。


先程。。
車の前を。。
 リスが。。ピョンピョンと。。
横切って行きました。
IMG_6388

御岳山の紅葉

IMG_6383今の気温12度。
 室内19度。
 快晴。。
今日は風も無く。。
穏やかな秋晴れは。。
 紅葉狩りに。。
最高。。九藏峠を。。
 軽トラで走って。。
IMG_6384スマホのビデオを。。撮り。。
FBには掲載いたしました。
 デジカメでは。。
紅葉のすばらしさ。。
なかなか写しきれませんが。。。
 紅葉は。。今。。まさに見頃です。。



IMG_6390

土橋 工房から
御岳山の裾野。。
唐松も。。金茶色に
変ってきました。。


庭の楓も。。
 IMG_6380今こんな。。感じです。。

IMG_6379

大根干し

IMG_6395り掛かりに。。
 山水で。。
大根洗いを。。
 後姿が。。
 おばあちゃんかと。。
声架けたら。。
 おかあさん。。
IMG_6398 でも。。
 もう。。お婆ちゃんだよ(笑)
 干した大根は。。
桶で美味しい漬物に。。
なります。。。

 近くの道端には。。
 道筋。。
ズーッと
IMG_6396 苔が。。
 薄緑色に。。
 美しかった。。
苔玉にすれば。。
 綺麗。。だろうに。。
 

紅葉ももう直ぐ見頃

家のすぐ前IMG_6355。。
 自然薯の弦
 何度もムカゴを採り
むかごご飯も炊きましたが。。
 黄色く紅葉はじめ
葉も落ち始めたので。。
 この際。。
 IMG_6363切り取る事にしました。
 また。。
沢山の
 むかごが取れました。。





IMG_6368 そして。。IMG_6357
 庭の楓。。
 紅葉も大分進みました。

 遠望の。。
九蔵峠
唐松も少しIMG_6359
金茶色に
 変わってきました。

紅玉のリンゴを煮て

IMG_6369紅玉のリンゴ
買っておいた物を。。
 アップルパイ用に。。リンゴを煮る事に。。
 皮事小さく切って。。
 総量の三分の一量の砂糖。。
 最初は蓋をして。。
 沸騰しばらくして。。
蓋を取り。。汁気が
少なくなり。。
 リンIMG_6372ゴが透明に近くなったら。。
レモン汁と。。
ブランデーを少々。。
リンゴはうまく寝入ました。
 今回も忙しくて。。
パイ生地は。。既成のを。。
 オーブンで焼き。。
 最近の喫茶店は。温めたアップルパイを
出すお店が多いのですが、
私は冷たいのが好きです。。
 朝食後。。IMG_6373
冷たく冷やしたアップルパイに
。。コーヒーはアツアツを。。
リンゴは甘酸っぱくて。。
いい味だけど。。
 木地はやはり粉っぽい。。
市販のパイ生地は
バターが少ししか入って居ない。。
もう少ししたら。。
 少し暇になったら。。
生地から。。創り。。
 たいと。。願いながら。。
今、又編み物仕事急いでいます。

サツマイモと芋の弦

今の気温16度。IMG_6364
室内20度。
 晴れ。。
薪ストーブが欠かせない
季節になりました。
 昨日、朝。。
 霜が降りて。。草や葉が
 しんなり。。
IMG_6365  サツマイモも。。
もう掘らないと。。
 大分前に掘った2,3本より。。
 小さい物が。。
 これだけ。。。



土を深く掘り。。
来年は。。IMG_6375
ここに何を植えようか。。
 掘り起こした。。弦など。。
 その横に山にして。。
来年はこれも肥料に
なると。。思ったのですが。。

 FBにこの事載せたら。。
  茎が佃煮になるとの事。。
作り方もお聞きして。。
 捨てた中から。。
IMG_6376きれいな物を選び。。
水洗い。。。
 3cm長さに切って。。
海程の塩水に一晩浸けておく。。
との事。。
先程。。
 塩水に漬けました。
酒砂糖醤油で。。
佃煮に。。冬の備えの一品に。。
 楽しみです。。

今日は。。

IMG_6279今日は
 日義道の駅での
観光案内が。。
 朝食やお弁当。。
 用意も出来て。。
朝7時のバスで。。
出掛けます。。
 時々来客に。。
 IMG_6332チーズケーキを焼きました。
 一切れ。。元気付けに
 食べて.。出発。

二年前に頂いた小菊
  あのままでしたが。。
 今年も可愛い花が
 咲き始めました。

『木曽の宝』視察研修

IMG_6260先日。。
『まちの案内人』の視察研修に。。
 千曲市へ。。
長野県立美術館へ。。
今『木曽の宝』展を開催中。。
 最初に案内されたのが。。
開田柳又から
 旧石器時代
発見された、尖頭器矢じりや
 包丁の役目に使IMG_6262われた物や
土器などは。。
 素晴らしい装飾が
施されています。。
 特に柳又ポイントは
 縄文時代。。
松本地方。。
新潟方面や中京県から
 。。
この地IMG_6271が文化の十里路
だったのではとの。。
学芸員さんからのお話でした。
 代官屋敷や水無神社所蔵の
刀や。。島崎藤村
夜明け前の原稿用紙全誌
 機会ありましたら
是非にご覧ください。

IMG_6273IMG_6268

その後
稲荷山宿を見学
 古い建物
保存計画は
 180軒も。。
先ず電線の埋設
から始め。。
 ここは本陣跡。。
  隣建する蔵群や
 IMG_6270


菅野谷松本市長さん
の在所は。。
 大正初期の病院の建物
  も保存される予定との事




IMG_6276


蔵し館の内部







IMG_6269
NPOで立ち上げた店
 はお焼きやお茶
野菜など販売されていました。
 何年後かが
 楽しみな街。。でした。

荏胡麻の収穫

IMG_6248近くの畑。。
 荏胡麻の収穫が始まりました。
 小さな粒の荏胡麻の実。。
荏胡麻油。。
エゴマのドレッシング
 美味しい荏胡麻料理に。。
 なるのは。。楽しみですが。。
  小さな粒は。。
IMG_6246零れ落ちないように
作業は。。本当に大変。。です。
 
 

豆苗が。。30cm伸びました

IMG_6254開田高原の秋
 〜冬へは
あっという間。。
 衣類の入れ替え。。
 本箱や書類の整理
ついでに。。。
 大掃除。。
そして。。
 ぼつぼつ畑仕舞いを。。
  ところが。。
IMG_6259に乾燥しておいたハーブが。。
 あの長雨で。。
 カビの粉が。。
 その全てを。。廃棄にしました。。
 そして。。
 その手で。。
 畑に残るミント類や。。
 オレガノなど。。
 摘み取って。。
 部屋を替えてIMG_6258
乾燥し直しました。
 もう何度目かの霜も下り。。
植木鉢を
 室内に。。入れました。。
 生協で。。
二週間程前購入の
豆苗は。。
 届いて直ぐに切り
豚肉IMG_6255と炒めて。。。夕食に。。
 4cm程残した根に
水を毎日遣りました。。
 一輪。。二輪と
茎が伸び。。
 『いつまで置いとくの!!』杜子春
長いのは30cmも伸びました。。
そろそろ料理に使います。。
 あと。。
三度目も発芽するのでしょうか。。
そんなお得な豆苗で〜す。。

ピラミッド紫陽花は根付いたようで。。

IMG_6161一昨年植えたハジドイ
ピラミッド紫陽花。。
 昨年は枯れかけたに
見えたのですが。。
 今年は三輪程
咲いてくれて。。
 この分では。。
 大きく育ちそうで。。
  三年前植えた。。
紫陽花は。。IMG_6162
 居場所を移して。。
紫陽花の方は手厚く保護が
必要のようです。。
 山葡萄は乾燥させ。。
木の実も。。
 ちよこっと。。
採取しました。 

すてきなコテージ 

IMG_6240先日開田小学校へ。。
祖父母参観ですが。。
 ちょっと出掛けるのが早過ぎて。。
 一時間程。。
前から何度か伺ったけれど。。
 お忙しすぎて。。
 館内は入っていない。。
素敵なコテージ
IMG_6234 ノッツハウスへ。。
開田高原末川。。
 場所は郵便局の裏っ側。。
 以前ここは森林起動が
走っていた。。
 丸山観音も集落越しに。。
 直ぐ目の前に。。
  樹々の中、山野草も

IMG_6253いろいろ咲く所。。
 この日も
 次の来客の為の
 ベッドメイキングでお忙しそうでしたが。。
 『どうぞ。。どうぞ』と。。
 案内して下さり。。
 建物の外観は勿論
素敵なお部屋と。。
しつらえに。。
 。。。
 コIMG_6237ーヒーまで
御馳走になりました。。




 土日はもう来年春まで
予約が入って居るそうですが。。
 平日は。。未だ空いているようです。
  宿泊はB&BIMG_6239
 連絡しておけば夕食もOK
コテージを一軒貸切った。。
  感じにも。。。
 ベランダ庭も広いので。。
  皆でバーベキューパーティも
楽しめます。。




IMG_6238以前のお住まいも
 掲載された。。本。。
  
IMG_6256




半分甘くて半分渋柿

IMG_6191先日。。
友人宅を訪ねた折り。。
玄関の大きな
柿の木。。
 未だ青いけれど。。
渋くは無いので。。と
袋に入り切れない程
 採って下さり。。
帰りの道中で。。
逢う人に。。
 少しづつお裾分け。。
 この程IMG_6203
やっと赤くなりました。
 朝食のデザートに
出した。。杜子春。。
 これ。。『渋い・・・』
不思議な事に柿の半分だけが。。
 渋いのもありました。(笑)。
友人から。。きれいなカボスや。。
 おつまみに。。
男性に喜ばれる。。
 美味しい炒り子。。。
海の里、里の幸。。IMG_6188
楽しませて頂いています。
 昆布と小さめの煮干しは
 大きな瓶に入れて
出汁に。。
 いい味が出ています(お礼)

山葡萄

最近は。。山葡萄も。。
 心無い人達に。。IMG_6153
  乱獲されて。。
 手の届く所には
無くなってしまった。。
山葡萄。。
 散歩途中。。
高い木の上に。。
 少し色づいた大きな
IMG_6155葉は。。
あれはきっと山葡萄。。
 下を見ると。。
ほんの少しですが。。
 落ちていて。。
拾ってみると。。
手に余るほど。。
 

IMG_6156


これだけあれが
パン種になりそうです。




IMG_6157 直ぐ近く。。
花ラッキョウのワイン色
の花が。。咲いていました。。


柳又の入口に。。
 ふと見ると。。
背丈1m以上に。。
これはカマキリかも。。
 白い繭が。

と言う事は。。IMG_6197
今年は雪が。。
ここまで降るのか。。しら。。

開田高原散歩

IMG_6143秋風も吹き始めたのに。。
 先日散歩に。。
 歩いてた道。。
朝顔が。。
 数え切れない程。。
 も〜う。。。と
牛さんが。。
 呼んでくれたようで。。
覗いてみると。。
 餌の時間だっIMG_6139たようで。。
一斉に。。
 近寄って来たのに。。
圧倒されて。。
早々に退散。。
 


御嶽IMG_6146山。。
乗鞍。。木曽駒ケ岳が。。
 一瞬見えました。。

きのこ色々

IMG_6202夕方。。
小さな袋をぶら下げて。。
 杜子春。。
  ナメコ。。は。。
 朝のお味噌汁に。。

 今回は。。
  沢山の坊主。。
IMG_6201バター炒めにして。。
  夕食。。
頂きます。。(お礼)

重宝する、はやとうり

IMG_6200開田高原の野菜は。。殆ど終わりましたが。。
 農協や道の駅には。。
 野菜や果物が豊富です。
 採りたては
柔らかくて。。
 生でサラダや。。スライスして。。
少し湯がくと。。。漬物に。。
IMG_6192美味しいよと。。
 一個で三四日分の漬物が。。
 甘酢漬けに。。ミヨウガと漬け込んで。。
  お弁当の一品に。。
重宝しています。




IMG_6193お湯でさっと湯がき








IMG_6194
ザルにあげると色が
少し鮮やかになり。。ます。





秋の気配

IMG_6159柳又の原。。
 はざと御嶽山が見える所
 少し前に見えていた
雄姿は雲にかかり。。
 ススキの穂が
もう開き加減
風に揺れています。。
 IMG_6158近くの白菜畑は
収穫も終えて。。
 こんな感じ。。
 





IMG_6145
 漆が少し
赤みを。。増し。。て






木の実も。。黄色に
 熟れています。。IMG_6144

編みあがりました

今朝の気温6IMG_6129度、(今9度)
 室内22度
 快晴。。
朝から薪ストーブ焚いています。
 先日。。
ご注文の編み物を
お届け。。しました。
 直ぐに。。
『被IMG_6130ってみる。。』
 軽くて。。温かく。。
 似合っていて。。
一安心。。
 一緒に。。お昼を。。
 木曽市場の天丼。。
 次に。。
編み進んでいるのは。。
 クリスマスにお孫さんに
プレゼントしたいとの。IMG_6137
ご注文の幼児ベスト。。
先ず白い。。女児用が
編みあがりました。
今日は。。
歯科大へ。。
 もう直ぐ出掛け。。ます。

トウモロコシの演奏会

先日。IMG_6106
注文していた靴が。。
 届いているとの事で。。
 取りに出掛けてきました。。
 こんなトウモロコシの演奏会。。
巧みな楽器さばきや。。
 楽しんでる表情に。。
 何度も眺め直し。。
 IMG_6123ついでに。。
なかなか行けない本屋さんや。。
 道の駅などを。。
 ぶらり。。と。。
 散歩。。
 ゆったりの。。
時間を過ごす事ができました。。
 編み物の本と思ったのですが。。
  欲しい本も無く。。
IMG_6124料理本に。。料理大賞や。。入賞本を。。
 何度もめくり。。
結局は。。
 こんな本を。。購入。。しました。
 

高瀬家へ。。

IMG_6103先日福島関所で
会議があり。。ました。
 そして。。
 関所の事も再度勉強会。。
 帰がけに。。
 お隣の高瀬家へ。。
 島崎藤村の姉の園さんが
IMG_6102がれて。。
 藤村もある一夏を。。
 この家で過ごされました。。
それは作品に。。
『家』や。。若菜集。。
 そして。。
この辺を。。
 代表作『夜明け前』に
 いろんな場面で登場します。。
 江戸時代は高瀬IMG_6105『奇應丸』として、
江戸への土産に
 疳の虫、腹痛などに
良く効くとの事。。でした。
 この庭園。。
又蔵には高瀬家にまつわる
 また島崎藤村に関する
いろんな資料が展示されています。 
関所と共に日本遺産にも。。
 この前の道は
初恋の小道。。
 お近くへお出掛けの折IMG_6104りは
 是非お立ち寄り。。
下さいませ。。
 入場料は200円です。

荷物やコートが架けられない。。

IMG_6113いつも
思う事ですが。。
 最近のトイレは。。
  清潔に
そして。。
 使い易くなった。。
ようなのですが。。
 先日も
IMG_6107立ち寄った。。
 このトイレ。。
ドアの
高さが。。
 2,5m位。。
白でスッキリ。。
 ですが。。
 手持ちの荷物
掛けたいのですが。。
 フックが。。
 ドアの一番上に。。
 荷物どこIMG_6110ろか。。
手も届かない。。
 工事担当の
方は。。
 あれは。。
何に使う為に
 付けられたのかと。。
 思う程。。
 取り付ける時も。。
IMG_6109脚立に乗らないと。。
取りつけさえ出来なかったと
思いますが。。
 座面も清潔で
ウォシュレットですが。。
 トイレットペーパーを。。
 切り端が出て来ない。。
。。掴み取れない。。
  急ぐ時は。。
IMG_6111   本当に厄介。。です。
 これは。。高速道路の
トイレでも。。同じですが。。
 時々は。。
本当に使う人の事を
考えられた設計施行が
あり。。そんな素敵な トイレは。。
 旅も楽しくなります。。
 
 IMG_6112

夏から咲いたコスモスは。。

IMG_61007月から咲き始めた
 コスモスは。。
少し色濃くなり。。
 代わる代わる。。
 咲きました。。
畑の荏胡麻は。。
 黒い実を付け。。

倉の軒下には。。
 摘み取った
豆の乾燥。。
始めています。IMG_6101

はっこうの学校の。。

IMG_6118IMG_6114台風の雨も。。
 大過なく、今朝は晴天。。です。
先日開催されました
はっこうの学校。。
 今回で4回目。。
 今回の参加者は30名
 三班に分かれて
 酒屋、麹屋、漆器屋さんを
巡り
 その間の福島の
街々を
案内させて頂きました。
 木曽福島の保健センターで
IMG_6115夕食は世界の発酵料理を。。
 堪能された。。報告と。。
 今後課題などの
反省会を。。
 そして。。
その後私達も
 醗酵食品やワイン等で懇親会に
参加。。。
チーズIMG_6121やイベリコ豚。。
 美味しい
おつまみと。。
 
 ワインにほろ
酔いで。。
 六時過ぎの
バスにて帰宅の途に。。
 つきました。
IMG_6120

今朝は東の空がオレンジ色に。。

IMG_6080今朝の気温9度、
室内23度。
 くもり。。
今朝五時半頃。。
 東の空が。。
明るいオレンジ色に染まりました。
 異常な色。。
やがて6時頃。。
元の白いグレーの曇り色に。。
 何かの知らせなのかと。。。。。
 家の前の工事は。。
 IMG_6078駐車場屋根下周りの
コンクリートを打ち。。
一時中断
 場所をロータリー下に移りました。







IMG_6097





Sさん宅前。。
 水路の工事が始まりました。
IMG_6098



板倉の周りは。。
 綺麗に草刈り。。



IMG_6099周りも。。草刈り終えて。。
 畑仕舞いに。。
 冬への準備。。です。

夕顔。。

IMG_6074薪ストーブも。。
 点けたくなり。。
 そろそろ
 炬燵布団も
出そうかと。。
思う今日この頃ですが。。
 夕顔が。。
 今朝も白い花を
付けて。。
 小さなソーセージ位の
 青い実が。。
 増えています。。IMG_6049
  道路の工事も。。
 鋭角だった曲がり角。。
  下の道路と面に。。
回転もし易くなりそうです。。

手造り味噌

IMG_6051春に仕込んだ
 味噌も。。
 そろそろではないかと。。
 封を開けてみました。
 カビも無く。。
周りには
溜まり醤油。。
 未だ少し
熟成には至らず。。
 少し出して。。
朝のIMG_6050味噌汁に。。
 時々大豆が
残っていましたが。。
結構いい味で。
 ちと安心しました。

手作りの栗きんとんも。。

IMG_6068少し前。。
 一寸お邪魔
しました。。
 こんな素敵な。。
お宅へ。。
 栗から手造りされた
 栗きんとん


IMG_6069








IMG_6070
 時間も忘れて。。
 話し込んでしまいました。。




最新コメント
記事検索
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ