2016年09月

山野草

IMG_6061木も
 秋に向い
少し赤く色好き始めています。。
 山野草も。。
 緑濃い葉に
隠れるように。ほんの少し。
 陽が射すと
 開き始めた竜胆の花
 そして。。
 草邑に白く咲くのは。。
 クサボタン
IMG_6071








IMG_6066 これは全草毒草の
 トリカブトの
花も優雅です。。が。。





IMG_6064小さな梅鉢草は
 家紋の
梅鉢に。。似ています。

今朝も雨。。

IMG_6073今朝の気温15度。
 雨・・
 昨日は。。
 杜子春はちょっと遠出。。
 私も。。友人宅へ。。。。
今朝は。。
 お土産の八ヶ岳の焼きたてパンで朝食に。。
 雨の中ですが。。
。。
道路の作業は
続いています(ご苦労様です)
 IMG_6076








IMG_6075庭に出ると、
今朝も栗。。
こんなに取れました。

雨の中でしたが。。

IMG_6055
先日。。来客が。。
 木曽馬の里から。。
 あずき亭に
 お立ち寄り下さり。。
  。。
  
シフオンケーキの
 お土産を。。頂きました。


IMG_6054畑ではもう最後の生葉の
 ハーブティと。。

  一緒に。。手造りの
 お菓子で。。
。。



IMG_6057
 少し雨交じりでしたが。。
ドイツトーヒの森へ。。






IMG_6059IMG_6058








IMG_6060


水仙や河骨が。。咲き。。

 木苺にこんな珍しい白い。。
   花なのか。🍄なのか。。
 静かな散策。。
 楽しまれました。

 IMG_6063

最後のマツムシソウを飾って

IMG_6031高原もそろそろ
秋の気配。。
 庭のマツムシソウも。。
 最後の花が。。
 何輪か。。
 ノブドウとミズヒキ
にマツムシソウ数輪を。。
 洗面に活けました。
 吊舟草も。。
 花が小さくなり。。
 黄色い花が。。
 時折咲いて。。IMG_6032
 います。。









IMG_6025IMG_6022

ススキが揺れ。。

IMG_6020雨が続き。。
御岳山が
なかなか見えない。。
 ススキが風に揺れて。。
 その近く。。
蕎麦が。。黒い実を
付けましたが。。 
 このIMG_6018雨続きに。。
大変な事が。。
 起きています。
 蕎麦が。。
発芽を始めているようで。。
  台風の情報に。。
畝は倒れ。。
 蕎麦の刈り取りが。。
進まないようです。。IMG_6021

秋の恵み達

IMG_6039昨日。。
 杜子春が袋ぶら下げて。。
 『キノコ、いくち
貰ってきた。。ョ。』
小さい物は。。みそ汁に。。
大きなのはおひたしに。。
家の前の。。
ムカゴ。。
 庭IMG_6036に落ちている。。栗。。達
秋の恵み達。。
 大きな栗は。。
平らな面に小さな切込み入れて。。
フライパンで焼き栗に。。
しました。。

IMG_6017
IMG_6029







そして。。
偶には。。
 ピザトースト
 の朝食です。。

IMG_6030

道路工事は。。

IMG_6034今朝の
気温13度。
 室内22度。
 くもり。。
 昨日も。。洗濯物乾かす為
薪ストーブ焚き。。
今朝も。。火を点けました。
続いた雨も一時止んだようで。。
 でも。。
木曽町無線で。。
 十二兼付近が
大雨の為通行止め。。とIMG_6026。。
 その後JR開通しましたの
ニュースですが。。
 長雨の為。。
護岸が崩れやすく。。
注意必要と。。
  家の前。。
雨の中でも作業が進み。。
IMG_6028昨日までは。。
側溝の掘り下げと。。
  今日は新しい側溝を設置される
ようです。
IMG_6027

松茸ご飯

IMG_6012先日頂いた
松茸。。
 夕飯に松茸ご飯に。。
 私は。。キノコの味噌汁と
 漬物で充分。。
 杜子春は
 油のった焼き秋刀魚に
  冷やっこ。。。枝豆。。
日本の定番IMG_6013メニューでした。。

道路工事。。

IMG_6011今の気温15度
室内19度。
 くもり。。

昨夜の雨も大した事には
 ならず。。
一時は。。
 横を流れる西野川の。
 濁流と
大きな石がゴロゴロ転IMG_6014がる音が。。
 ちょっと恐怖を感じました。 
昨日から家の前の道路工事が
始まっています。
 側溝を取り外し。。
今は路面の古い塗装を
 剥がされています。

森林セミナーハウスからのお知らせ

IMG_6015自然観察会のお知らせです。
 森林セミナーハウス主催の
  久山氏企画のイベント
 森に生える苔の知られざる世界を。。
  10月2日10時〜14時 要予約
 集合場所は社会体育館前
 講師 秋山弘之氏
  (兵庫県立 人と自然の博物館学芸員)
 定員 15名
 参加費 800円(資料代込み)
  
 荒天の場合は中止
 締め切りは9月15日と
期日過ぎてしまいました。。
 連絡は 090−5057−9308 久山さんまで

松茸と蒲萄。。

IMG_5994この処。。
ちょっと無理がたたった。。
 ようで。。
 着物地で半天を。。
縫いあげて。。
 ほっとした夜中。。
 お腹がぐるぐる。。
 夜中は滅多に起きた事が無いのですが。。
 一時間おきの
トイレ通い。。
 2時は半頃。。
 嘔吐と下痢が
一度に来て。。
 その後も。。
大きな嘔吐で。。IMG_5992
 お腹の中が。。
空っぽになった感じ。。
 一日寝て。。
何も食べたくなく。。
 翌日。。お昼頃。。
蜂蜜を。。
なめて。。
 暖かい紅茶に。。
餡を少し。。
 そして。。
半日。。IMG_6001
 しゃぶしゃぶのお粥を。。
少し。。
 と。。
娘が。。
身体の調子どお。。と
 松茸と蒲萄を。。
持って来て。。くれました。

今朝も夕顔は健在

朝は。。IMG_6003
 鉢植えの水やりと。。
夕顔の。。
 葉。。
 今日は。。
葉の虫食い無く。。
 何とか無事に。。
 夕顔が育ってくれている。。
 あの虫達が
居なければ。。IMG_6008
どれだけの数の夕顔が
収穫されたろうか。。
  今8cm位に育った物
 そして。。
 花が終わると。。
  小さな子供が。。IMG_6009
どんどん育っている。。
でも。。
 秋が近づき。。
寒くなりすぎると。。
 どうだろうか。IMG_6010

柳又20日から道路工事

IMG_6005朝の気温12度、
 室内20度。
曇り。。
 降り続いた雨も。。
今朝は止んだようです。
 チュンと。。小鳥が一声聞こえます。
 少し寒くて今朝は長袖のシャツ。。
 柳又の
道路工事が始まります。
 今度は我が家の前を
深さ80cm堀返し。。
 側溝を埋め込み。。IMG_6004
土を戻して
一時我が家前は通行可能になります。
そして
 ロータリー対岸の
下畑さん前を下りきった
 舗装の続きが行われます。
 そして、
最後に上面の舗装を。。

IMG_6007 期間は9月20〜12月2日まで
 。。
 全面工事が完成するのは
12月。。雪も降る頃になります。
IMG_6006

保存食

IMG_5928IMG_5925IMG_5940畑の紫蘇の葉も
そして。。
 実も大きく育ち
そろそろ
刈り取り時期。。
 IMG_5927

夕顔に青虫が。。

IMG_5945朝早く。。
 夕顔を。。
 見つめていると。。
 穴の開いた葉に。。
 小さな青虫を発見
 もっと見てみると
 尺取虫の形に
青虫が何匹も。。
そして。。
 巣。。。
 これにやられていたんだ。。
 花が咲きIMG_5943
実を付けても
茶色に萎む。。夕顔たち。。
 7,8枚の葉を
切り取り。。。
これで、残りの夕顔が
育ってくれる事を
願っていIMG_5944ます。

ミョウガは。。

IMG_5967畑の茗荷は。。
 最初は
一つかみ程を。。
 近くの
おばあちゃんが。。
 植えて下さった物あれから
 15年も過ぎて。。
どんどんIMG_5966増え。。
 林のようになりました。
豆腐や蕎麦、そうめんの薬味に。。
 二三個づつは
摘みましたが。。
 来客には
摘んでもらいましたが。。
 そろそろ花も咲き。。

IMG_5969秋に近く。。
 ミョウガ林にもぐって
採取しました。
かわいく咲いた花は。。
 甘酢に漬けて。。
  甘すぎてと。。
ミヨウガの甘酢漬けは
食べない杜子春に。。IMG_5968
 塩と酢を湯に溶かし。。
漬け込みを。。
 そして。。
今回、柴漬けに挑戦。。
 夕飯に出した所。。
これを、細かく切って
 そして
紫蘇もたっぷりIMG_5970と。。

 そうすると、京の柴漬けに
近い。。。。。と
 結構小さく切った積りですが。。
 もっと。。
小さく。。
最近歯の為に。。
小さく、薄くと。。
いう杜子春です。
 IMG_5991

草原の草刈り

今朝の気温IMG_597514度、
室内21度。
 晴れ。。
 今朝は。。肌寒い。。
 冷たい風は。。
 半袖では寒く感じます。
 昨日は。。
開田高原の
 IMG_5974草原の環境保護の為の
草刈り作業を行いました。
 この場所は。。
 昔から。。
多分
江戸の時代から。。
 草刈り作業しながら。。
 その草は。。
昔は馬のそして
今は牛の飼料になIMG_5986ります。
 外来の植物は殆ど入らず。。
 昔ながらの山野草も咲き乱れ。。
それに、共生する
虫や蝶達が。。

生息できる環境です。。
 でも手作業の為。。
IMG_5985  環境協議会で草刈り作業を。。
行う事に。。
 大勢の応援に
駆けつけて下さった総勢は23名
 急坂な斜面を。。
草刈り作業は
大変ですが。。
1時間程で。。大体の草は

刈り取IMG_5978る事が出来ました。
 私も道路近くを作業しましたが。。

使い慣れない機械に。。
 今日は両腕に。。
疲れが残ります。。
IMG_5987

あずき亭

IMG_5962先日来。。
  来客が
続きました。
 古い民家に
興味ある
建築家
と学生さん。。
 築160年。。
江戸時代の建物
 保存されているIMG_5961
板屋根の材や。。
 家のあちこちにも
興味持たれていました。
 お茶は。。
ハーブティと
 庭のスグリIMG_5958の冷菓
栗の渋皮煮に。。
赤ジャガイモの揚げ煮。。
 昼も。。
そして。。
夜も。。
 来客が。。
料理を持ち寄り頂き
宴会に。。
なりました。IMG_5965

発酵の学校、観光案内

IMG_5949IMG_5939毎年開かれる
発酵の学校
 昨年に続き
今年も観光案内させて
頂きました。
 参加者は
30名を
IMG_5950班に分かれて
 木曽福島の
街中を案内しながら。。
 酒蔵。。
 麹屋さん
 漆器屋さんを
回りました。
 酒造りに関しては。。
 専門家の先生の
熱心な説明に。。IMG_5954
 時間の超過も。。
はらはら。。しながら。。
 終盤は時間きっかりに。。
勉強会と酒宴に
向かいました。

畑。。いろいろ

IMG_5874雨の合間に。。
 ハーブは今が
採取時期。。
 摘み取ったミントや
  イエローヤローは
 朝露を除く為。。
一時
 玄関に干して。。
  その後
 風IMG_5872通しの良い。。軒下で
乾燥します。
サツマイモの苗は。。
 葉が元気に。。
猿にも見つからず。。
 順調に。。育っています。。
が。。中味は。。
 どうなのか。。。ちょっと
IMG_5875心配ですが。。

 夕顔は
未だ花が咲きます。。
が。。
 なかなか実にならず。。
 青虫は一匹
退治しましたが。。
 はて。。
 この虫は。。
善虫。。。でしょうか。。
 IMG_5876害虫でしょうか。。

お菓子創りも。。

IMG_5850お菓子も。。
 無くなりかけて。。
久しぶりに。。
 チーズケーキを
焼きました。
 冷たく冷やした。。
果物と。。
 そして。。
蒸しトウモロコシも。。
ちょIMG_5864こっと。。添えて
お出ししました。
 食品の保存棚に。。
もう。。大分前の。。
 杏仁豆腐の元。。
レシピに従い。。
 作ってみました。。
果物添えて。。
 朝食の
デザートに。。
杜子春も。。何となく平らげました。

寫眞コンテスト優秀賞の案山子さん

IMG_5812今年の。。お盆は。。
 トウモロコシを求める人で。。
 この柳又地区は。。
  大型バスや乗用車が。。
列をなした。。ようです。。が。。
 少し秋風も吹くようになり。。
  土日以外は
人もまばらになりました。
 この案山子を作られた。。
 IMG_5813柳又のSさん。。
 ある所から。。
100体の案山子を作ってくれないかと。。
言われたそうです。。が。。
 それはとても無理で。。
出来る範囲で。。
お届けしたそうです。。
  案山子造りに足りないのは。。
 木切れに古い洋服や。。
  その他幼児の遊び道具など。。
IMG_5810いろんな方達からも差し入れは
助かります。。と
 そして。。
なんと。。
この案山子と野菜販売所の写真が。。
寫眞コンテストで優秀賞に輝いた
 そうです。。
 私も。。
五本松での展示会に。。
 IMG_5809使わせて頂きました。
トウモロコシは。。
 もう少し。。
楽しめます。。

夕顔はスープに・・

IMG_5832畑の夕顔は。。
沢山花が咲きましたが。。
 そして。。実を持ったのは。。
4つ確認したのですが。。
 今の所。。
ぐんぐん伸びてくれたのは。。
 1つだけ。。
それを。。採取しました。
 IMG_5833その半分位を。。
皮を剥き。。
 中の種まわりも
柔らかく。。これは
食べられそうなので。。
 三角に切って。。
 茹でました。。
そして。。カニ缶と
 オクラで粘りまとめ役。。
卵でとじて。。
スープにしましIMG_5870た。
来客にと。。
 朝から用意した。。
ジャガイモのグラタン・ド・フィネ
 夕食は辞退され。。
  夕飯の一品IMG_5851にしました。。

秋の七草たち・・・

IMG_5908台風の影響で。。
 雨は降ったり
止んだり。。
御岳山は頂上付近は
雲の中ですが。。
 ススキが。。
  もう既に穂を。。開いて。。います。。 

 開田高原 柳又原の山野草

IMG_5905
 草刈りされた草は昔は馬の飼料に。。
  なりました。。
耕作されないで。。残る細道に。。
 今も昔ながらに咲いています。


ヨツバヒヨドリの花

IMG_5889

女郎花の花






IMG_5914




イヌゴマ





IMG_5921

ワレモコウ






IMG_5887

サラシナショマ




釣鐘ニンジン
IMG_5906









ツリフネソウ
 IMG_5904
(吊舟草)






IMG_5891

ウドの花








IMG_5922

ノコンギク





IMG_5920名前がはっきしませんが。。
 シオガマのような
可愛い花が咲いていました。

えのころ草

IMG_5898今朝の気温14度、
室内23度。
 昨日は。。
一寸疲れたので。。
 10時に就寝。。と
 今朝は。。
 三時に目が覚めて。。
  パソコン入れ込み
ついでに。。
 起きました。。
昨日は。。
旭ヶ丘から。。
柳又まで。。
 所用ついでに。。IMG_5896
散歩。。
 時々の雨でしたが。。
  エノコロ草に。。
心ひかれました。。
 近くに。。黄蝶が。。
ジーと。。
 止まったまま。。。
最近熊の出没情報。。
 多く。。
降り止んだ雨でしたが。。
 傘を広げて。。
歌なども。。
 歌いながら。。
熊に遭遇した時は。。
 大声出さず。。
走って逃げてはいけない。。らしく。。
 持っている物何かを
IMG_5897一つ落とすと。。
熊はそれに興味引かれ。。
 その隙に。。
後ずさりしながら。。
 遠くへと。。
今。。一体何を投げたらいいかと。。
考えるに。。
手持ちは。。
スマホと。。デジカメ。。
 スマホは離せないし。。
それでは。。
最近写り悪くなった。。
デジカメ・・・・とか
考えながら。。
 でも無事柳又へ到着。。
しました。。

ドイツトーヒの森へ

IMG_5885
雨の日は一段と
 美しい、、
 ドイツトーヒの森へ。。
  私には。。
数少ない従妹が
 開田高原へ。。
初めて。。訪ねて来てくれて。。
IMG_5882

余り時間も無く。。






IMG_5881










IMG_5879


 蕎麦やさんへ。。


 ざる蕎麦にトウモロコシも
   サービスで。。
IMG_5878

私たちは。。
山菜蕎麦を。。
 杜子春は。。
すんき蕎麦。。

 夏でも。。食べられる。ようです。

IMG_5894



 そして。。
 
下ノ原のこの場所は。。
 
 はんとに。。
IMG_5893
 時間が止まったように。。

 感じる所です。。
 又。いつでも。。
 立ち寄って。。下さい。。と。。

マツムシ草や松虫達

IMG_5805今。。
畑は。。
マツムシソウが。。
 次々に咲きだして。。
。。。。。
 叢には。。
松虫(鈴虫)が
 泣いています。。
昨日の草刈りで。。
 IMG_5804逃げ惑う。。
松虫達。。
 無事に他の叢に
避難出来たようで。。
 一安心。。


そして。。
 ニラの花も。。
 未だ。。こんなに
綺麗IMG_5806です。

今日は防災訓練

IMG_5802今朝の気温10度。
 室内19度。
 晴れ。。
今日は。。防災訓練日 
開田高原 西野では 
朝9時20分の警報のあと。。
下条センターへ避難。。 
訓練との連絡がありました。
昨日の内に。。 
家の周りの草刈りを。。
集めた草は。。 
IMG_5803畑の通路に敷きました。 
柳又の道路工事が。。
又。。始まります。。 
9月21日頃から。。  
深さは80cm掘り込み。。 
側溝も入れ替えて下さり
使用道路幅が広がる
ことになります。 


IMG_5808玄関の真上に。。
 こんな感じ。。
 虫が。。
 繭つくり。。
  こんなに高くに
作るのは。。
 水がここまで
来ると。。。言う事では
ないIMG_5807ですよね 。
 ちょうと気にして。。
 注意しておきます。
最新コメント
記事検索
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ