2016年07月

オオバギボゥシ

IMG_5425大きくて優雅な
姿の。。
 オオバギボゥシの。。
 花。。が咲きました。
バレーりーナが。
 踊る姿に。。
似て。。
 IMG_5417いるように。。。。
 見えます。。








IMG_5460白い花は可愛い。。
のですが。。
 繁茂しすぎるのは。。
 ドクダミ。。さん。
三分の一程は
 抜いたのですが。。
それ以上に。。
 増えた。。感じがします。

テッセンの花

IMG_54655月から咲いている
テッセンが。。
 梅雨の中
未だ咲いています。。
 そして。。
 畑に一株植えた
夕顔が。。
 こんなに。。
綺麗な花。。
 が咲いています。。
夕顔の。。
 長くて、IMG_5413、太い
実。。
 期待しています。
 けれど。。
 よく考えると。。
 一本あれば。。
フタリ家族では。。
 充分。。なんです。。
が。。
 花は次次咲き始めます。

ブルーベリーもジャムに。。

IMG_5447今年のブルーベリーは、長雨べ、、
甘〜い。。かと思うと、
 次の日には。。
頼りない味。。
 完熟時に、余分な
枝を掃い。。ました。
 実の着きも良くて。。
今まで2,5kg。。採れました。
 余り甘く無い実を。。
 ジIMG_5450ャムにする事に。。
今回は。。
 甘さは。。蜂蜜で。。
灰汁をすくい。。
  煮詰める事
 30分。。
 


IMG_5452

灰汁は最後まで。。
 取り続け
  一時も眼が離せません
 でした。



IMG_5454

完成。。瓶摘め。
 冬の
眼と身体に。。
優しい。。
 保存食確保。。です。
 

スグリはソースに。。

IMG_5436 - コピー今日は朝から雨。。
 一時小降りになりましたが。。
夕方から又降り出しました。
庭の真ん中。。
 スグリはもう。。真っ赤に
熟して、ぽとぽと
 落ちて来て。。
見て見ぬ振りも。。
IMG_5439出来ず。。
それではと
 枝を切り。。
実を採りました。
 1cm近くある鋭い棘に
刺さらぬように。。
 ボールに一杯も採取。。
スグリは皮も硬く、軸もあるので、
 そのままでは。。
ジャムにも出来IMG_5442ず、
粒をつぶして。。濾しました。
一時間以上。。
残った果汁を。。
 グラニュー糖少し入れて。。
 ことこと煮る事20分。。
レモン汁とブランデーを加え。。
 小さな小瓶に一杯のソース
が出来上がりました。
  苦労の割に。。は。。ホンの少し。。
貴重なソース。。
IMG_5444完成。。です。
 この瓶は。。
 自家製の醤油を。。
頂いた時の
 空き瓶です。
あの生醤油も。。
美味しかった。。です。

自家製ドレッシング

IMG_5390最近はいろんな
 ドレッシングが
出てきました。
 珍しもの好きは。。
どんな味か。。
 試してみようと。。
でも味が濃くて。。
 これは失敗。。
なんて事もままあります。。
 ラッキョの漬汁。。
捨てるのもったない。。と
 もう。。15年ほど前から。。
ドレッシングに使っています。。
 これも。。
  赤カブの漬汁。。
いろの綺麗さ。。
 甘酢にピリリと。。
味もよく、それに黒コショウや。。
 最近は荏胡麻油。。一日小匙1杯は
 アルファリノレン酸が。。
いいとの事で。。
 この赤カブの漬汁10年程前から。。
使っていますが。。
 又ここへ。。
戻ってきます。。
 甘酸っぱさが。。
疲れが取れます。。 
 以前王滝でジャム創りを
教えて下さいと。。
 何度か料理教室を開催しました。
その時にも、このドレッシング
料理の一つに入れました。
 『今もあの料理作っています。。』と
言われ。。
 もう。。10年も前の事になりました。

蝶の飛来

IMG_5389春から色んな蝶が飛んでいます。
 が。。
デジカメ取りに行く間に
 遠くへ行ってしまう。。
大きなクロアゲハや、
 クジャクチョウなども。。
一昨日。。
 道路際の砂利の上に
何度も飛来しているのは。。
 
オオムラサキ。。。かも
 強い陽の光で
 うまく取れないけれど。。
 タテハチョウ科
タテハチョウ亜科
 食草はニレ科エノキなど
準絶滅危惧に入っている。。
 その日の内に
何処かへ行ってしまいました。

白い桔梗が咲きました

IMG_5373一昨年から。。
 庭から出て来た
キキョウの花。。
 白い花穂や蕾が。。
今年は。。沢山咲きそうです。。
 先ずは2輪が開きました。
未だ小さいブルーベリーの
 横に。。
4年ほど前に植えた木苺の一種
 今年は弦や葉を相当
広げました。
 そしIMG_5377て。。
小さな蕾が点きました。。が
 どんな実が付くのか。。
楽しみですが。。
 畑は無農薬栽培の為。。
葉は虫食いだらけ。。です。。

甘い初トウモロコシ

IMG_5361道の駅では
。。
 いろんな野菜を購入しました。
  そして。。
トウモロコシも。。
 夕飯に。。
早速レンジで温めて。。
 ナイフで。。そいで。。
  糖度は18あるそうで
IMG_5348 今年の初モロコシ
本当に美味しく頂きました。
食べる前に写真取り損ね
これは食べ終わった図。。
 夕飯には
前日に煮込んだ
 ローストポーク。。
ワインや
 庭のハーブで
1時間半煮込みました。
柔らかく。。これはいける。。
と。。杜子春。。でした。

道の駅での。。

IMG_5351先日。。
 日義道の駅の
観光案内勤務でした。。
。。
 朝7時にバスに乗り。。
木曽福島駅に着きました。
 そして。。
 その日の
情報を聞く為に。。
 なんと
IMG_5352王滝で100km、100マイル
 マラソンが開催されるとの事。。
  バス券購入に来られた
 男性に。。。
  参加人数や。。
いろいろを聞いてみました。
。。
参加者は2000人位ではとの事。。
 そして。。
  日義道の駅に到着。。
IMG_5349早朝から。。
 店内は人、人、人で溢れています。。
 一時引くも。。
又人人。。。
 日義ではもう新鮮野菜が
豊富に出回っています。
そして。。
 いろんな質問を受けました。が。。
温泉の割引券がよく出ます。。
 『近くの温泉は』や
IMG_5360『ここは直ぐ入れますか!!』等
温泉を聞く人が多くて。。
 そんな若者に。。
どちらからと聞いてみると。。 
名古屋からだけど、
木祖村でのハーフマラソンの
帰り。。だとの事。。
 そして。。
参加者は4000人。。に
驚きました。
 狭い道を。。4000人が。。
 走ったのか。。と
  滅茶。。ハードだっとの事。。IMG_5359
ですが。。爽やかな青年でした。
大勢の方からいろんな質問がありました。
 でも。。案内すると、
笑顔で行かれる後ろ姿。。
 午後五時を過ぎても
 来客はあり。。
ましたが。。
 帰宅のバスの時間に併せて、
帰りはJRの原野まで
歩きました。。
 原野までの
 初めての道。。
「駅はどちらでしょうか?」
 と聞くと。。。子犬を散IMG_5357歩中の。。
少女は。。はにかみ加減の笑顔で指さし
『あそこ。。です。。』と
その、ういうい。。しさ。。。。
 原野駅では、お祭りの準備。。
改札も無く、誰もいない、ホームの石段に
腰掛けて。。
 遠い構内放送が。。
5分遅れで。。到着を。。
 告げています。。
階段脇のエノコロ草。。
よく見ると。。長い一本の穂先が。。
 三つに分かれているのを
発見。。
ぼんやりと電車を待ちました。
 昭和レトロなワンシーンの
様な一日でした。。

ハーブの乾燥

IMG_5301やっと梅雨もあけそうです。。
畑はうっそうとしてきました。
 先日。。玄関先で
杜子春が。。
 『あっ。。』
私は見なかったのですが。
結構大きな蛇が
 ひなたぼっこしている。。。
と。。
 それが、畑の方へ
行ったと。。聞いて。。
 出会いたくない。。
畑へ入る時は短いけれど棒を持って。。
 花咲き終わった
ラムズイヤーやレディマントル
そして、タイムにラベンダーなど。。
乾燥しています。
 今年の乾燥ハーブが大分揃いました。

高原野菜

IMG_5331開田高原の野菜も。。
そろそろ。。
 先日ミニコーンや
 大根に
キャベツを
頂きました。。
 ミニコーンは早速
素揚げにし。。
 ピーナツ味噌にからめて。。。
 IMG_5345 甘くて。。柔らかくおいしい。。です。
早くトーモロコシが
食べたくなりました。。
 庭のスグリは
 枝が重たい程に。。
垂れ下がり。。
 これは。。
棘があるので。。
 猿も取りに来ない。。
もしIMG_5344よかったら。。
 摘み取りに
お寄り下さい。。ね。。

シリアルバー

IMG_5320今回は。。
お菓子創りも。。
 時間がなかなか取れず。。
時短なシリアルバーを
創ってみました。
 ドライフルーツに
 モチキビ、粟や稗
アーモンドやカシューナッツ
 自家製のピール
一夜干しイチジク
 アIMG_5332ーモンドプードルや。。
色々を。。
 甘さは蕎麦ハチミツ。。
少し固めて
オーブンで焼き。。
 冷めた所を。。
カットしました。。
 栄養満点。。。になりました。
 

蟻の大群に。。

IMG_5343今朝の気温14度(今19度)。
室内21度。
 小雨のちくもり
やっと雨が上がり
ました。
 3,4日取れなかった
ブルーベリーを摘み
 道路IMG_5340の雑草を抜き。。
 パソコンのイメージ画像の長い更新。。
作業していたら。。
 いつもの画像が出てこなくなりました。。
3時間程。。
 ああでもない。。こうかもと。。
何とか方法見つかって。。
 更新しています。。
昨日煮た、すもものコンポートが
蟻に見つかってしまいました。。
大群が押し寄せIMG_5329ている。。。
 列に洗剤を散布し
。。何とか追い払いました。。
 すももは。。
もう一度煮返して。。
大きな瓶に入れ。。
蟻もあきらめた。。
かも。。
 IMG_5346明日7月16日(土)
は、日義道の駅の
観光案内が入っていますので。。
 あずき亭はお休みさせて頂きます。
17日(日)18日(月)は
 営業しております。。
コンポートに
 ハーブティで
お茶して。。
下さい。。

  

蛙の卵みたい。。

IMG_5325お菓子創りの途中。。
 スイートバジルシード。。
 大分前の物。。
裏の説明書き読み直し。。
 小匙1杯を
水でふやかすと
蛙の卵の様に。。なる。。
 前にも。。試しましたが。。
IMG_5317もう大分前の事。。

水に放すと。。
 綺麗。。



そして。。
 15
IMG_5319分でふやけてきました。
。。。
冷菓に。。して。。
 丁度煮ていた甘味は薄い小豆に。。
 在り合わせの。。
 アイスや冷凍果物で。。
 夕方のおやつに。。しました。
夕方に甘い物は良くないのですが。。
 説明書きに。。
 美肌やダイエット効果あり。。
IMG_5323 と書かれて。。
自己納得。。。。

花ビラ茸

2016-07-09 005先日。。
こんな綺麗な
花びら茸を
頂きました。
 。。。。
 冷蔵庫に入れたまま
料理する事。。
忘れている。。
2016-07-08 003 今日は夕食に。。
卵や海老などと。。
炒めて。。
 あまりほっとくと。。
萎れてしまう。。。よ。。
 今日もハーブや山野草の
花摘みしています。

木の実や梅。。

2016-07-04 004この所
来客が
 つづきました。
木の実は
 庭のブルーベリーに
スグリや
 木苺に
頂き物の
2016-07-04 003 プラムや山もも
木の実を盛り。。
 ハーブティーで
お茶にしました。
と。。
 今年は沢山取れ過ぎて・・
どれだけでも。。と
 小梅ですが。。
籠にいっぱい。。
頂きました。
 少し熟れるのを待って
いるのですが。。
 
2016-07-09 008塩に漬けて
 ゴロゴロ揉むと
種が離れやすいよ!!!と
 教えて頂きました。
 

ブルーベリーやスグリも熟してきました

2016-07-09 012雨のあと急に赤く、
黒く熟してきました。
 ブルーベリーやすぐり。。
 そして。。
木苺(クランベリー)も
甘くなってきました。
ブルーベリーの木は
 伸びるぎる木の枝を。。2016-07-09 010
適当にですが
剪定し。。
 ブルーのネットを架けました。
 スグリはトゲトゲなので、
  猿は食べに来ないと
思いますが。。
 木苺も急に熟し始めました。2016-07-09 009

椅子

2016-07-07 004木の工房 杜子春
 今回は
子供さん用の食卓椅子。
 大人の椅子を創るより
 じっくり
時間を架けて製作していました。
 以前にも
製作しましたが。。
 幼児期から。
小学生に
なるまで。。。
 長く使えそうです。。
2016-07-07 003塗装も
自然な色に。。 
 使う程に
味のある色合いに
 変化して行くようです。

猿の襲来。熊の出没

2016-07-09 002今朝の気温14度、室内21度。
 雨。。
雨の中ギボウシやヤマアジサイが
いきいきと咲いていて。。
 傘さしながら。。
 花摘みしています。
先週。。
 大きな離れ猿が。。
 玄関出て洗濯干そうとして。。
 出逢い頭
『あぐぅ。。。。。』と
 言葉に為らない声が出て。。
 大きな離れ猿は。。
何とか退散しましたが。。
 その2日後
 今度は別の猿が
 桑の木に登っていて。。
玄関出た私を見て。。
 驚いて。。
木の枝から落下。。逃2016-07-01 002げて行きました。。。が。。
 その後。。
畑に植えたネコの額程の
ジャガイモ畑が
掘り返されている。。
 未だいけそうな苗を元に戻して。。
と。。
 又三日後。。
掘り返されて。。。いる。
 仕方なくもう一度。。
土をかける。。。。。
 と又掘り返して。。
未だ種イモ状態なのはそのまま。。
 小さく発芽した芋はかじられています。
もう。。。
 植え直す気力も無く。。なり。。
と。。
 そんな状態を。。
またしても
土を掘り起こしている。。
 今の時期。。
食べるもの無く。。。猿も困ってるのだろうが。。
 そして。。
 最近無線で流れる
熊の出没を知らせる。。。
 下ノ原で何度か確認されています。
一人で山菜採りなどには。。
 出掛けないように。。ご注意下さい。。ね。

末川散策。。

2016-07-02 003先日。。
末川を
観光案内致しました。
 大型バスで
水生植物園に到着。
  今咲く山野草や忘れな草を
鑑賞し。。
大屋へ。。
ストレッチの後。
2016-07-02 006 熊野神社。。。
瑞昌寺
 稗田の碑〜
木曽馬の里へ。。
 少し休憩も取りながら。。
皆さん。。
軽快な足取り。。
 景色と山菜の採取も
楽しまれて。。。
 木曽馬の里へ12時に到着。
一時間半ゆっくりの休2016-07-02 002憩。
 午後は
予定には無かったのですが
 時間もあり。。
ドイツトーヒの森
を散策。。
  とても
楽しんで頂いたようで。。
 秋にも。。
  来てみたいとの事。。
でした。 

ラベンダーの香り

2016-07-01 006春に植え替えた
 ラベンダーですが。。
  木桶の中で。。
 根付いて
育ってくれて
います。。
 そして。。
いい香りが。。
しています。。
 2016-06-29 017今年の夏お盆の時期に
 又
五本松で展示会を
開催する事に
 なりました。
少しづつ
 着物地で
洋服を創っています。
 なかなか
進みませんが。。
 疲れた時は。。
  アイスが。。
ほぐして。。くれてます。。

テッセンの花

2016-07-01 007柳又
今年は
 各家の
草刈り。。
こまめにされていて。。
 道路も綺麗になり。。
集落も
すっきりしています。
 家の前
テッセンが今年も
 沢山の花を付けていますが。。
お隣の優雅な白にブルー
架かったあのテッセン。。
 草刈りついでに
刈り取ってしまわれたのか。。
 姿が見えなくなりました。 

木の工房 杜子春

2016-07-01 015猫好きなKさんが。。
 『なにこれ。。。
   これ。。欲しい・・・』と
我が家の洗面所
タオルハンガーを見て。。
 杜子春。。。
家具創りの
合間に。。
 こんな
タオルハンガーを
 製作。。
しました2016-06-28 003
 ネコの様に
木の木目によって
 目や口の
表情が少しづつ違います。
 早速お届けしましたが
どうだっでしょうか。。

山野草の群生

2016-07-01 017山野草も次々に
咲いています。。
紫のウツボグサ
も今年は小さな
群生になりました。 
そして
白い虎の尻尾の様な
オカトラノオ
 は増え過ぎて。。
困るくらい。。に
 2016-07-01 014柳蘭は
  二か月以上
 咲き続けています。。
  つゆ草の
花は可憐ですが
 抜くのに追いつかず。。
  増え過ぎて。。
梅雨の時期ですが。。
 庭が華やかです。。
  そして。。
山紫陽花も
2016-07-01 012 咲き始めました。
 小さな花瓶に
  花摘み。。。
 するのが
一番の楽しみで。。
訪ねて下さる
方の。。
 お土産に。。
貰って下さる方も
2016-07-01 011面の笑みに。。
また癒されています。
  2016-07-01 010
 

黒いサクランボ

2016-06-29 015柳又の坂
 ソメイヨシノの
桜の木は。。
 道路の整備
終えて。。 
 一寸
ホッとした様な
 でも
小さな黒い
サクランボ
 食べても2016-06-29 014
酸っぱくて
美味しくはないのですが。。
 例年に無く
 大きな実を付けました。
2cm大位。。
 工事の振動で
老い先の事。。
 心配して。。
の感じがします。。
お隣の
シモツケソウ
 綺麗に
2016-06-29 016きました。

スイカズラ《金銀花》

2016-06-29 011柳又の
 道路工事で。。
  登坂が大分
スムーズになり。。
 道が近く感じます。
71cm道路が下がった分
 崖が高くなりました。
そして。。2016-06-29 012
 大半の山野草が。。
今年は咲かないと。。
 オレンジ色に
沢山咲いていた
フシグロセンノウは。。
見かけなくなりましたが。。
 金銀花。。
白と黄色に咲き分ける
 スイカズラの花が。。
2016-06-29 013麗に咲いてくれました。

岩つばめの滑空

2016-06-29 001今朝の気温10度。
室内20度。
 くもり。。
  部屋の中の温度に比べ
外はひんやりします。
 長袖にベストも着こんで。。
  朝もやに霞んだ。。
寒気が甘く感じ。。。ます。
 2016-06-29 003オナガが枝から枝へ
疾走。。。
 姿は見えない小鳥が。。
甲高い声。。
 そして。。
御岳橋の下。。
 岩ツバメが
優雅な滑空を。。
 デジカメでは
なかなか
捕えられないけ2016-06-29 006れど
100羽位が
右に左に飛び交って。。
 い2016-06-29 007ます。 
最新コメント
記事検索
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ