2015年03月

御嶽山の雄姿

001今の気温12度、室内21度。
 晴れ。。
朝は。。畑に霜が降りて。。
 でも。。
朝日が煌々と。。
気温は2度から。。
一気に12度へ。。
 昼間は20度近くになりそうです。。
002御嶽山の雄姿。。
噴煙は
ほんの少し上がっています。
 今日は。。
洗濯。。布団干し。。日よりです。。
 編み物教室も。。

イワツバメ飛来

001今朝の気温0度、室内14度。
 くもり。。
朝一時雨が降りましたが。。
今は。。曇り空。。
 東の方で。。
朝から。。鳥の騒がしい声。。
 御嶽橋の下に。。
今年も岩燕が。。
002飛来したようで。。
 ざっと数えて50羽。ほど。。
 デジカメ構えると。。
なかなか。。映らない。。
 画面下に。。
やっと3羽程を。。とらえました。。
 この間。。伊那で購入のテレビ。。に。。
BSアンテナは。。
杜子春。。毎日。。説明書読み。。
 脚立にペンチを駆使していますが。。
いまだ。。BSは映らず。。
 野球見れない。。と。。
今朝も。。気分貶めに。。
003出掛けて行きました。

モグラの足跡

006末川。。散歩中。。
 大きな。。
足形。。見つけたり。。
 これは。。
モグラの。。
 逃走後。。
土の中にも。。
春が動き出しています。

御嶽山とブルーベリーの剪定

002今の気温6度、室内7度。
晴れ。。
 煙突の風は南へ流れています。。
少し風が。。冷たく感じます。
 昨日は。。
所用を済ませ。。
友人と散歩。。木曽馬の里では。。
 ブルーベリーの選定作業を。。
 近寄って。。
どのような。。剪定。。004
されるのか。。
詳しく。。聞きました。。
 御嶽山は。。
青空に。。鮮明に。。
気持ちのいい散歩は。。
 5000歩。。
友人宅で。。
お昼一緒にと。。
誘われて。。
 ゆっくり。。させていただきました。。
005 

窓辺では。。

012秋。。裏の石垣付近の草取り中。。
 抜き取った草を。。
小さな鉢に。。
植えておいた。。。。
 東側の窓辺で。。
 殆ど水も無く。。
と。。
 あれから4ヶ月余になりました。
そして、
弦様のカーネーションも。。
20cm位伸びて来て。。
その中。。一枚コバノギボウシが。。
013 芽生えています。。
そして。。
タイムも。。
 生きて。。くれています。。

先日。。
別荘の友人宅へ。。
誘われて。。
 出掛けました。
焼肉に。。
カラオケ。。
。。
 カラオケは。。
005久々です。。。。。
 杜子春も。。
大いに唄いました。。
 夜も。。更けるのに。。
  終わらない。。
最後は。。
 ひばりさんの。。
みだれ髪を。。
 五回入力。。
練習も。。
003次第に。。悦に入り。。
 11時過ぎに。。帰宅。。
  杜子春は。。表で未だ
鼻歌歌っていました。。002

開田高原・雪景色

011今朝の気温−7度、室内9度。
雪。。
 昨日の天気予報。。
開田高原マイナス9度とありました。。
 柳又は。。比較的暖かいので。。
 マイナス7度。。
窓の外は。。
一面真っ白。。
やっと解けた雪に。。
福寿草も。。
雪の下。。です。
 昨夜。。来客があり。。
 010 ネーブルを頂きました。。
薪ストーブの上で。。
大胆に。。そして。。勿体無い気もしますが。。
 やってみたかった。。乾燥オレンジ。創り。。

八尾名産の若牛蒡

001前から。。聞いていましたが。。
大阪八尾市の名産野菜
 若牛蒡。。
硬いごぼうは。。
 歯の治療中には。。
ちょっと。。と。。
 言っていたのですが。。
 Gさんが。。
『これ。。。。。』と
届けて下しました。
 牛蒡の根は15〜20cm
程で、これは茎を002食べるもの。。
 薄緑で。。しゃきっときれいな野菜。。
スマホの音声案内で。。
 食べ方、調理の仕方を。。
聞こうと思うが。。
 いつもは突然出てくる音声のマイク。。
 何処を押しても。。出てこず。。
調べる時間も無くて。。
 先ず調理にかかかりました。
水洗いし。。茎をさっと湯がき。。
 出汁に酒・砂糖醤油を入れて。。
厚揚げに干し海老や。。鰹節などで。。
薄味煮。。にしました。
 茎は。。洗い。。
粗めの千切りに。。レンコンと竹輪で。。
 掻き揚げ風にしてみました。。
  掻き揚げも結構。。いけました。。
後で。。八尾市のHPで調べました。
 ビタミン・鉄分・カルシュウムが
多く栄養価の高い野菜で。
近年、葉の部分に毛細血管を
強くする働きや、血栓を防ぎ、
血流を良くし、高血圧を軽減する
『ルチン』が豊富だとの事でした。
八尾市では収穫し、
結束した状態を矢の様に
見えることから『ヤーごんぼ』と
呼ばれているそうです。

あずき亭にも来客

006今の
気温8度、室内14度。
晴れ。。
 風は少し冷たいですが。。
 暖かくなって来ました。
 5分まえ4度の気温が今見たら。。8度。。
 どんどん暖かくなりそうです。
 昨日は。。
表に洗濯物を干していると。。
 久しぶりの方が来客。。
007しばし。。お話して。。その後、
大急ぎで。。
奥の部屋二部屋も
掃除。。。
午後も6人さん。。
 あずき亭にも。。来客の春が。。
少しづつ。。きています。。
 縁側表に。。は。。
  古い立て札が。。
『これは何ですか??』と
005聞かれましたが。。
 この建物は。。
江戸後期。。
 もう少し坂下に。。
あった家5軒が。。
火事に見舞われ。。
 少し上。。この辺りに。。
移ったのが。。
 もう。。築160年。。
その時にか。。
その後にか。。判りませんが。。
きっと祈祷の御札ではないかと
思います。。

春は。。もう直ぐ。。

012福寿草でも。。見れれば。。
それだけで。。気持ちも春に近づきます。。
テーブルの上。。
 蛍光灯の光で。。
咲く。。
雲間草で。。
今の所は。。
 我慢。。です。。

柳又に福寿草が咲きそうです

010朝の気温2度(今9度)、室内20度。
 薪ストーブは焚いていますが。。
表も暖かく。。
 洗濯物も干せるようになりました。。
所用で出掛けていて。。
 柳叉へ戻り。。
車をバックさせていると。。
 黄色いものが。。
下りて。。確認。。
雪の残るお隣の畑に、
小さな蕾ですが。。
 福寿草が。。咲きそうです。。
011

マツムシソウが芽吹いています

010家の直ぐ前。。
 石の間から。。
雪が解けたところ。。
緑の芽が見えて。。来て。。
昨日は。。
 四枚葉を。。広げています。。
これは。。
マツムシソウ。。
今年咲く花です。。

桑の芽

011家の前から。。
川の方を。。眺めるに。。
 桑の木が。。
白い。。
新芽が吹き出したかと。。
と、雪を越えて。。
近寄ってみると。。
 枝の柔らかい皮が。。
剥ぎ取っと様に。。
食べられている。。
 近くの栗の木や。。
ヤマボウシには。。
被害は無い。。
 春になり。。009
芽が出る頃。。
これが。。どうなるのか。。と。。
 思います。。

開田高原・墨絵のよう

008今朝の気温−2度、室内12度。
曇り。。
朝早くから。。
チチチチィピィィィ。。。と
澄んだ声が。。
 雲の中で聞こえます。。
 東の空。。
陽は。出ないものの。。
 遠望の山が、霞に。。まるで、
墨絵の。。ようです。。
 前の畑。。006
  昨年植えた大山桜。。
 先っちょだけ出て。。
まだまだ。。
 畑は。。
雪の山。。
 昨日は。。
夕食の後。。
チーズケーキを焼きました。
一台は。。
 何とか。。焼けて。。
二台目。。
 老朽オーブンが。。
  コンベックを。。
004表示せず。。
 電子レンジ表示から。。
コンビ表示になり。。
ピーと。。時間設定も、
消えたり点いたり。。
 100度位で、しばし置き。。
後は。。電子レンジに架けて。。
 中の焼成。。
さて。。
005来たかどうだか判りません。。
今日は。。
まちの案内人の定例会。。
 又。。
出掛けることに。。
こんなに。。出掛ける年は。。
 これまで。。
ほんと。。無かった。。と思う。。

今朝はマイナス11度。

008今朝の気温−11度、室内13度。
 晴れ。。
今朝は。。
台所・洗面の水道が凍りつき。。
水が出ませんでした。。が。。
温水器のスイッチ入れ。。しばらくして。。
 両方の水も無事に出てきました。
 昨日は。。パソコン開こうと。。
スイッチONにしても。。
 起動せず。。
そのままにして。。
007
今朝は。。どうかと。。
開いてみたら。。
 無事に起動。。。。一安心。。
昨日降った雪も。。
 道路は殆ど融けました。。
屋根から落ちた雪は。。
杜子春が。。平に広げて。。
陽が融かしてくれるのを、
待ちますが。。
 屋根と、倉の境目は。。
こんな状態です。。

005
  空の上。。
チチチッチ。。と。。
 元気な鳥の声が。。
聞こえています。
 この所。。
多忙きわめて。。
 寝不足も。。重なっていた
所為。。
 昨夜は。。
私は、夕食終えて。。
洗い物も済ませ。。
杜子春。。一通りの
食事後。。
いつもの様に。。
『何か。。ツマミ。。欲しい。。』と。。 
取り寄せのハムとワサビ菜を。。盛り付けて。。
そのついでに。。
 木曽牛の結構霜振りの。。
いい筋肉。。
 圧力鍋に架けて。。
柔らかくしようと。。。
 そして。。
コタツに戻り。。テレビを見ながら。。
うとうとしてしまった!!!!
 大分経って。。
杜子春が。。
『何かに火かけてる・・・・・』
 台所は。。もうもうと。。煙が立ち込め。。
喉にも。。痛いほど。。
 やってしまった!!!!!!
換気扇を回し。。窓を開けても臭いは未だ残る。。
 切ない思いで。。。

でも。。。昨夜は。。長時間寝ました。。
今朝は五時起き。。
 圧力鍋は。。
肉汁が。。鍋の蓋上にも。。茶黒に。。
染み出して。。
 何とか蓋をこじあけると。。
あの。。牛筋は。。
炭化。。状態。。
  。。。。。。
もう少し。。余裕持った。。生活しなければと。。
反省しきり。。火事にならなくて。。よかった。。
 今朝は。009。杜子春は。。
味噌汁にご飯など。。
私は。。ハム卵サンドとコーヒーを。。
 今日は。。
。。編み物しっかり進め
と。。葉書書き。。
午後からは。。
下条センターの総会が。。
あります。。

春の足音

001開田西野・土橋から。。
見る御嶽山。。
ここの景色も。。
すばらしい。。
柳又入り口。。
 未だ所々に残る雪。。
陽が射すと。。
 それが。。
013滴になり。。。
 木の芽も。。
 元気を。。取り戻し。。
。。。。
残る雪。。。。。
その間。。
 草の根元は。。
多分。。。暖かくて。。。
 雪を溶かしながら。。
。。
005もう直ぐ。。来る春を。。
  待っている。。

開田高原マイナス10度

003今朝の気温−10度、室内9度。
今朝も。。五時前に。。
眼が覚めて。。
 表に出ると。。
お隣の煙突から。。薪ストーブの煙が。。右へ。。南方向へ流れているのを。。見。。
 カメラを。。覗くと。。
今度は、風は左方向へ流れています。。
 未だ。。冬の。。冷たさです。。。。
杜子春。。今日は。。。
 休日なので。。ゆっくり。。寝てもいいのですが。。
 昨日は。。午後から来客ありました。。
そして。。
夜は。。開田・母子センターで。。
映画会があり。。005
 題名も確認せず。。
友人誘って。。出掛けました。。
『トランジション・タウン』
 アメリカで始まった。。トランジション。。。
言葉は初めて聞きました。。
 上映の後。。
3班に別れ。。お茶など飲みながら。。
気軽な気持ちで。。今思うことを。。
出し合う。。との。。
・ 今何が出来るか。。
・ 開田高原で何が出来るか。。
 それぞれの思いや。
今後やってみたい事などが
話し合われました。。
004 通常ですと、2・3月は。。
暇な時。。
 常はテレビや音楽聞きながら。。編み物や。。
偶には。。
 友人との。。おしゃべり。。
していたと思うのでうが。。
今年は。。
 なんと。。多忙。。。。
ご注文のカーディガン(夜明け前)。。。
 関西への旅行にも。。
持ち歩いたのですが。。
 編み進めず。。
今朝は。。早起きして。。
少しでも。。進みたいと。。
思っています。。

古民家

308
相生に。。
こんなすてきな。。
 古民家。。





今回も。。泊らせて。。
頂きました。。


309

307









306



 離れの丸窓に。。

  粋な。。活け花。。





305
 夕食に。。
お酒は。。木曽の。。中乗さん。。
304









310 庭のハランに。。
梅一輪。。

324

古民家

 010
奈良の友人宅へ。。
  大仏建立の時に。。
 ここへ移って来られたとか。。
  それは。。
古い話。。



227庄屋さんの。。
 古民家。。
  お庭の手入も行き届き。。
 玄関から。。
  中庭へ。。
 


255012








そして。。
元は子供部屋を茶室に改装。。。。
  待合に。
246ニジリ口。。
茶室のしつらえも。。

  ご自分で吟味されて。。
思わぬ。。
 お茶を。。
点てて頂きました。。。
244243






014238






ミヤコ会

2803月7日。。
 大阪へ。。
 JR大阪駅。。
北出口を。。
 さらに、北に進む。。
勝手知ったる。。筈が。。
 すっかりビル群に囲まれて。。
阪急Dが何処にあるのか。。確認できず。。
通り掛られた若い女性に。。お聞きして。。
急ぎ足ですが。。親切に教えて下さり。。
 やっと。。判る道に出て。。
会場へ。。。。
 カネボウ本部(本社)が
都島にあった頃。。
281 ナイロン総部に勤務した。。
。。同窓会。。

『ミヤコ会』

すでに。。
半世紀も。前の事。。
282






283カネボウも全盛期。。

忙しかったけれど。。
 楽しかった。。
懐かしい。。青春時代。。
 若かりし頃の面影を。。
 289  少しづつ。。手繰り寄せて。。
  思い出話に。花が咲きました。。。
286

桃井ミュージアム・水琴窟

046赤穂。。 
 ノリタケの古陶器が展示されている。。
『桃井ミュージアム』
 玄関入ると。。
 ブルーの美しい壺は。。
 水琴窟。。



048
050






  

前から。。聞いていましたが。。
案内して頂き。。
 水の音に。。
062癒されました。。
059









063061 

福浦海岸・梅林

022少し旅をしていました。。
 ブログの更新が無いので。。
心配して。。お電話下さり。。
 すみません。。
 関西へ。。
  瀬戸内の福浦海岸。。
梅林へ。。
案内いただき。。
少し早い春の。。。
風と香りを。。
020 感じて。。きました。
 







032019








037030







あずき亭

014自分用の。。
 セーターを
編みました。
 シルキットモヘア4本取り
 いろんな色を
入れてみました。
 以前のセーターの残り糸や。。
イタリア・フランス製の。。
糸なども。。編みこみました。
 007色合い。。何だか。。
S40年代の。。感じ。。
これも。。また。。
いいかなぁ。。008

早出の朝。。

003朝・・6時。。
 柳又の。。入り口付近。。
早出。。五時起き。。
 確定申告に。。
パソコン。。
編み物で。。
眼は。。
 疲れ気味。。
出来れば。。
もう。。一寝入りしたい。。気分

春の雪

035今朝の気温2度、室内13度。
 くもり。。
昨夜。。
雪が降ったようで。。
 朝早くに。。
除雪車の音で。。
『雪・・・・』と
気づきました。。
 湿った。。みぞれのような。。
雪。。
 風も生温かい感じです。。
 昨日は。。編み物教室でした。。
カウチ用のジャンボソモウ糸で。。
懸命に編み進み。。
 裾は。。完成。。
メリヤス編みに柄を入れながら。。
 進みます。。
凄いやるき・・・・・です。。ね。。
 ちょっと手を止めて034。。
お茶にしたり。。
 お昼も大分過ぎて。。。
あり合わせですが。。。
 パンをあたためて。。。話は。。
次の。。作品に。。およびます。。
次回は。。
 3月19日(月)AM9:30から。。になります。。

公民館研修会で善光寺へ。。

009開田高原
 把の沢公民館。。活動の
一環として。。3月1日
 今年は研修旅行を計画。。
寒いので行く人は。。
30人くらいかなぁ。。。。の
予想に反して。。
 募集し集まった人数は60名。。
急遽バスも二台に。。なりました。

021都合等で2.3人減。。
行き先は。。長野善光寺。。
 今年4月からの
善光寺ダイカンジン。。
その少し前だと。。混んでいないだろうと。。
 少し雨模様の中ですが。。
一路長野へ。。

 御朱印の看板の先に見えるのが。。
  仏像の右手と繋がる縁の柱。。

011






そして善光寺の建物内へ。。

013
014








杜子春。。は
022あ・う・ん の。。
像を。。見たいと。坂を少し下り。。
 仁王門へ。。
凄い迫力。。
 説明書きには。。
何度か火災に遭遇。。
 100年程前。。
全国信徒の篤志により。。再建されました。
高村光雪の作。。

018017










019023特に。。
この足に。。
見とれ。。



ました。



お昼は・・
ホテルで。。バイキング。。
028026








033








034
そして。。苺狩りに。。
 甘くて。。おいしかった・・

緑の葉
赤い実が。。
 春を感じ。。ました。
準備万端。。おつかれさまでした。。

ヤドリギ

009雪も。。大分解けました。。
 集落を、ぐるり回りました。
 馬頭観音に。。
お参りして。。
 雪が解けると。。
見えてきたのは。。
 道路に撒かれた。。砂です。
通常はエンカルを。。撒きますが。。
 集落内は。。
  健康などの影響も考えて下さる為か。
010 砂を滑り止めに。。
使われます。。雪壁の下に。。
 風で落ちたと思われる。。
  ヤドリギの。。
黄色い実
鳥が実を運び。。
 今見えるのは。。
 柳又入口のソメイヨシノに。。
  留まった丸い塊が。。
007ヶ所
ヤドリギが着くと、
元の木は栄養を吸い取られて枯れると聞いていましたが。。
この間森林組合勤務だったNさんの話では。。
 共に育ち。。
枯れはしないとの事。。
何だか。。
ほっと。。しました。
 西洋では。。
ヤドリギの紅白を。。
 結婚式のお祝いに使うなどと。。聞いたことがあります。
016015 
最新コメント
記事検索
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ