2014年10月

あずき亭

098時々ですが。。
あずき亭にも。。
来訪くださいます。。
 が。。
今も。。
ご注文いただいた。。
作品を。。創っていて。。
新し101い作品は。。
ないのですが。。
 こんな
作品を。。
おいています。。
 ご近所の。。

さんが。。
 こんなきれいな菊を。。
育てて居られます。。
一株で。。
沢山の花が咲く。。
 あずき亭の玄関も。。
明るくなりました017

御嶽山

020御嶽山の水蒸気は。。
 時折。。
 上に。。
また。。
日によっては。。
  横に流れ。。ています。
紅葉は。。
 カラマツが。。黄から。。
少しずつ色が深まり。。
022 もう直ぐ。。
チョコレート色に。。なりそうです。。
紅葉は。。
今。。
開田。。から。。
 黒川へ。。
そして。。木曽福島の方へ。。
道中が。。。
とても。。きれいです。。

木の工房・杜子春

095『五本松』でも展示会の後。。
杜子春も。。
 注文いただいた。。
家具作りに。。
性を出しています。。
 お届けしましたが。。
デジカメ忘れて。。
作品は写していません。。
 あずき亭には。。
こんな作品。。
094 展示販売しています。
そして。。
今又
次の。。注文の長椅子を。。
096作中です。。

開田高原・紅葉

012今朝の気温−4度。
 晴れ。。
畑は真っ白でした。。
電柱を。。
這う。。羊歯(シダ)は。。
 霜が当たっても。。
  紅葉しています。
今年の櫟(イチイ)。。
。。
 赤い実が。。
例年にない豊作。。です。
 食べると少し甘〜〜い。。

013014

果物。。だいすき。。

003木曽は。。
果物が。。
採れない。。
ことだけが。。
 残念な。。と、、
常々。。思っています。
 塩尻へ出掛けては。。
おいしいブドウを。。持ち帰り。。
 ももを。。買いに行くと。。
聞けば。。
おねがい・・・します004。。。と
 頼んで。。
と。。
 御嶽山噴火の陣中見舞いに。。と
奈良から。。
 柿が。。
知多半島から。。
無花果や。。
 みかんが。。
届きました。。
 ミルクの様に。。
甘い柿。。
 そして。。
みかんは。。
なつかしい味。。
甘くて。。また。。すっぱい。。味が。。します。。
(お礼。。)

干し柿・・

103伊那では。。
 緩急な。。
丘に。。
 鈴なりの。。りんごに。。
柿。。。
 木曽では。。
見られない風景でした。。。
 細い。。115枝に。。
たわわに実る。。
  時たま。。
落ちたりんごを。。見ては。。
『 あれは。。どうなlるのか。。。」と。。
皆で。。否ぬ心配。。
 帰り道。。
伊那のGファームでは。。
 早速。。果物売り場へ。。
渋柿は。。今年は不作とのこと。。

106 あんなに。。見えた。。柿の。。林立は!!!!
少し小振りでしたが。。
 渋柿を購入し。。
夜なべに。。
柿剥き。。を。。しました。。
 干す棒が。。
虫に食われて。。粉をふいているので。。
 先ずは。。
枝取りを。。。。ノコギリと。鋏で。。
 ここでは。。カインズや。。
109便利な商店がない変りに。。
家の周りで。。
いろんな物が。。調達できます。

開田高原・紅葉・・

079
あれから。。
一ヶ月。。

   御嶽山噴火の。。
11時52分。。

  黙祷。。。。。

080






082

078









081

開田高原・紅葉。。見事・・

073今朝の気温1.5度(今5度)。室内23度。
 毎年。。
10月の25日が。。
紅葉の。。
一番うつくしいと思える日。。です。。
昨日も。。やはり。。
 すばらし。。かった。。。

 朝は。。家の片付け。。終えて。。
107の前から。。気になっていた。。
お隣の豆畑の。。
摘み採りと。。
あと片付け。。
 一人では。。手に負えない。。

Mさんも。。誘って。。。みました。
10mもある畑の。。豆摘みや。。
 ネット付近の片付け。。。
炎天下の中です109が。。。
少しでも早く。。済ませたく。。

 少々の日焼けも。。なんのその。。。
二時間ほどで。。作業は。。一時終えました。
 シートに豆を干して。。。

 そこまで。。させてしまって。。
すまない。。すまない。。
こんな仕事まで。。させて。。しまって。。と。。
074 腰の曲がったおばあちゃん。。
でも。。
 大事な豆が。。霜の来ない内に
取り込めて。。安心。。
 
お礼に。。
『沢山お豆持って帰ってね。。』と。。
 沢山頂いても、食べきれませんんので。。
バケツに一杯づつ。。
そして。。今度は我が家の。。庭の整備。。
 紅葉の美しさに。。
075デジカメで。。
 写しまくる。。。
一息ついて。。家中で。。鏡を見ると。。
  帽子の下は。。
真っ赤な日焼け。。。。
 防御は。。
何も。。しなかった。。
水洗いの顔に。。P・・・ONEを。。たっぷり。。
お風呂上りにモ一度。。。。
たっぷり。。塗りこんで。。
そしたら。。。。
今朝は。。日焼けの赤みは引いていました。。
 ヨ。。。カ。。ッ。。タ。。。。

御嶽山

01924日朝の。。御嶽山
 木曽福島へ。。
急ぎましたが。。
 紅葉が余に美しく。。
急いで。。パチリ。。
 頂上付近の雲。。
そして。。
左王滝側には。。
噴煙も見えます。。
 カメラ構えた方が。。
 雲の去るのを。。
 ジーーーーと待って居られました。

藤村文学散歩の会・大江磯吉

028今回は。。視察研修は、、
 島崎藤村の『破戒』の。。
主人公
瀬川丑松と猪子錬太郎の
モデルになった。。といわれる。。
 大江磯吉。。さんに関する
史跡を巡ることになりました。

029
 最初は。。
 本学神社
伊那の権兵衛峠から。。
飯田方面へ。。


 りんごや柿畑の。。

 山深い場所。。
荷田 春満 ・ 加茂 真淵 ・ 本居 宣長 ・ 平田 篤胤
の国学四大人034(こくがく4のうし)

 がお祭りされています。
その後。。
大江磯吉さんの胸像が。。
立つ。。
 飯田市伊賀良外岡

 そしてお墓へも
035お参りしました。

 
 山村蘇門に
嫁がれた。。小笠原家。。
 日本で始めて。。
旗本の住まいとして、
重要文化財に
指定されたというお屋敷や
資料館を。。
見学。。しました。
武士の分類
1 将軍 江戸時代260375年間 15人
2 大名 譜代大名 136人
      外様大名 128人
3 旗本    5205人 
4 御家人
  
 石垣の手前の木の橋は。。

大手橋と。。
かかれていました。
 
036








062館内をくまなく。。
 判りやすい説明をして
いただきました。
 個人では。。
 なかなか
行けない場所へ。。
 とても参考になりました。。

蕎麦立て

001柳又の坂の途中の。。
畑では。。
蕎麦の刈り取りのあと。。
 天日で干す。。
蕎麦立てを。。
しています。。
 連日の雨。。
蕎麦の実が。。
落ちてしまわないか。。
 心配。。です。。

開田高原・紅葉見頃

006今の気温7度、室内25度。
 雨。。。
昨日からの雨が。。
しとしと降っています。
 今日は。。窓外の木の葉は。。
一段と。。。。色鮮やか。。
 遠望の九蔵峠も。。
紅葉真っ盛り。。。
005そして。。。木曽福島からの道中の山々も。。
色ずき始めて。。
 雨の中。。
デジカメでは。。上手く映りませんが。。
  。。。。
御嶽橋の渓流沿いも。。
 紅葉うつくしく。。。
  ゆっくり散歩でも。。出来たらと。。
思うのですが。。
ご注文の。。留袖をコートに。。
 洗濯、乾燥。。002
柄の配置も。。
 決まり。。糸躾に。。かかりました。。
 窓外の紅葉見物で。。
我慢して。。います。
御嶽山噴火で被災された方の。。
今年の捜索は。。打ちきられましたが。。
 木曽には。。
報道関係の方達が。。
未だ。。
沢山逗留されています。。
 今も心配して。。
お手紙などいただく事が。。
あり。。
 大変な暮らし。。我慢など。。
しているのかと。。
心配をお掛けしているようです。。
 三岳や王滝などは。。
 降灰が未だ川水を汚し。。
川底に沈殿して居る様子です。。
 開田高原は。。
普段と変わりない生活なので。。
 そろそろ赤カブ漬けや。。
スンキ漬けの時期になりました。
 

山葡萄・・

053Sさんちの。。
松の樹に。。
絡んだ。。
山葡萄。。
 摘んだから。。と。。
Mさんが。。
届けて下さいました。。
 034今年は。。
 長年中断していた。。
山葡萄の酵母を。。創って。。
みようかと。。思います。。
 福島への。。
道中。。
 つりんちゅ。。。へ
寄り。。
おいしい。。コーヒーと。。
 シフオンケーキを。。

035いただき。。一息つきました。。

開田高原の紅葉

040先日。。
木曽福島よりの。。
帰り。。
 ”せせらぎの湯”近くの。。
道路情報。。。
『開田高原。。噴煙注意』と。。
 か。。降灰注意。。だったか。。
一瞬に。。見えた。。
 あんな看板があると。。
 進むに不安を覚える人が。。
居るはず。。
 もしかの時にと039流しているのだろうけれど。。
間違った。。情報は。。
 正しい情報を。。伝えて。。ほしい。。
開田高原は9月27日に御嶽山噴火の折。。
 ほんの少し噴煙が。。風に流れて来ましたが。。
その後は。。降灰は観測されていません。。
紅葉は。。
 少し通り過ぎた感じ。。
もみじも。。赤が。。エンジに。。変化して。。
 最後の。。紅葉見物。。
に。。お出掛け下さい。。
 

御嶽山・鎮魂笛

047今朝の気温−2度、室内14度。
 はれ。。
 今朝は。。寒かった。。
表の気温は。。
マイナス2度。。に。。
。。
 。6時過ぎ。。
  遠くより風に乗り。。
050こえるのは!!!!
耳をすませると。。
 ほら貝の。。音。。
と。。
 何か。。。
 言葉ははっきりとはしないのですが。。
御嶽に向かい。。
 叫ぶ。。声。。。。
行者さんが。。
御嶽に向かい。。
 犠牲者の霊をなぐさめ。。
噴煙の鎮火041を。。
願う。。。
 鎮魂の。。声。。ではないかと。。
おもいました。。
 草花には。。
霜が降り。。
 冬の入り口に。。
入りました。

開田・保育園参観

003『保育参観が。。あるよ!!!!!。』
「 いくいく・・・・・。。」
  たのしみ。。に。。
出掛けました。。

 Uちゃんは。。
未だ。。未就園児。。。
 ですが。。005
 園の中は。。

もう。。。。
   すっかり。。
自由に。。
 あそびまわれるし。。

 今はまっているのは。。

  髪のカーラー。。

 くるくる外巻き。。。です。。

004 外せば。。おねんさんに。。なった気持ち。。です。
            
 ホールで。。
 体操や。。歌を。。
   そして。。
部屋に戻って。。。
 写真立てを。。
008
作りました。。

023011









今回は。。
Uちゃんの写真集になりました。
013024

開田小学校授業参観

025同じ日。。
 開田小学校の
授業参観も。。
 行われました。

 K君。。
 N君。。
026
 それぞれに。。

  。
先生の。。熱意。。
 根気。。ある。。授業。。。
 これで。。生徒さんの。。心に。
  入っていった。。かなぁ。。

 その後。。
032視聴覚室でに移動。。
 学年ごとの発表を。。
見せて頂きました。
あんなにおちょけていた。。N君も。。
大きな声で立派に発表。。
 4・5・6年生の皆さんの合唱。。
  澄んだ声の、輪唱は。。
こころよく。。
  。。。。。。感動。。でした。。

今日は。。。

001昨日は。。久しぶりに。。
カレーを作りました。。
 鶏や野菜・きのこなどの。。
ココナツミルクカレー。。
何だか。。いい匂いがするね。。
 『こんにちは・・・・』と。。
畑で作った。。
004の大株を。。届けて。。
下さったので。。
いっしょに。。
 一寸お茶。。。にしました。
 







  
006  庭の草花も。。
 殆ど冬の準備ですが。。
十二単が。。
一輪。。
何を思うのか。。
咲きました。。
シレネブルガリス等とともに。。
 。。
これが今年も最後の花
かもと。。
小さな小瓶に007活けました。

まちの案内人視察研修

003今朝の気温4度(今12度)室内27度。
 晴れ時々くもり。。
今朝も。。御岳山への捜索の為でしょうか。。
 大型ヘリコプターの音が聞こえます。
昨日は。。
御嶽山にも初雪が降ったと聞きました。
 行方不明の方が。、。
早く見つかってくれますよう。。に。。
 我が家は。。
煙突掃除のお陰で。。
 薪ストーブはよく燃えて。。
 室内温度どんどんあがり。。
今は。。27度。
 朝着た。。セーター脱006いで。。
ティシャツでも。。OKです。

 先日。
まちの案内人の視察研修に。。。
 木曽義仲が旗揚げ後。。
進軍した道程を。。
 辿る為の。。研修会が。。ありました。
台風明け。。
 私は。。避難明けの。。007
14日。。
 雨もあがり。。
日も射して来て。。
 案内人の仲間達。。19名。。
バスで、一路中山道を。。
和田宿へ。。
向かいました。。
 道中。。
長野道。。エンレイ峠を越え。。
 浅間山が見え016た時。。
空は。。白い入道雲に。。イワシ雲入り混じる中。。
 その狭間に。。
もくもく雲を被った。。でも形は。。富士山が。。
見えました。
また 『虹がみえるよ!!!!』
左、山の麓を大きく弧を描く。。虹も見ることが出来ました。。
 やがて。。和田宿では。。
皇女和宮さまがお泊りになったと言われます。。
立派な本陣。。。
 三万人の人達が江戸への降下に。。
BlogPaint付き添われた。。などの。。
 当時を振り返っての。。お話が。。ありました。
(来客の為。。書き込み。。中断していました。)
バスの窓から。。
 見えた。。黒丸の ・ が富士山です。

まちの案内人視察研修 岩谷堂観音

043お昼は。。。
長和町和田の『ふれあい食堂』で。。
 お昼をいただきました。


そして。。
 丸子町へ。。移動。。

 047木曽義仲が木曽を出て。。

 戦勝祈願を行ったとされる、
岩山の一角。。
慈覚大師開基の古刹は。。
1200年前。。
 岩中に見える観音様。。
  宝蔵寺・岩谷堂観音へ。。
木曽義仲にまつわる。。
いろいろなお話を。。
伺いました。
045
後白河法皇の側近であり、
今で言う副総理の立場にある
、右大臣九条兼実の日記(玉葉)の中に書かれた、
木曽義仲の真の行動や、言動など。。。

。。
 院の御所・焼き討ち事件の二日前
(寿永二年十一月十七日の日記。。

『義仲が国を危うくするという理由が無いにも拘わらず、
君(後白河法皇)には、
城を構え兵を集め、人々をおどろかされるのは、
まったく至悪の政治なり。これ小人の計り出ずるか。
果たして乱あり、王事の軽さ、
ぜひを論ずるに足らず、
悲しむべし。かなしむべし。。。
。。。。。。。。。。。049
 『 ひとえに義中に敵対されるのはみぐるしく、
これ王者の行いにあらず。。。。。。。。』
  『およそ漢家(漢の王朝)本朝天下の
乱逆その数あるといえども、今度の如き乱は未だあらず。
義仲はこれ不徳の君を諫める天の使いなり』
 
 などの文章を引用され。。。
熱く語られました。。

 その後。。東御市海野。。
 道中には。。
こんな大きな看板が。。ありました。
055
木曽義仲、挙兵の折。。
 海野氏の強力な後押しで。。

 父、源義賢の家来衆など。。が集結した。。
  場所でもある。。

白鳥神社や海野宿の町並みを見学。。
  遠い昔の。。
木曽義仲さんの。。
 胸中いかばかりかを。。
056 感じる旅でした。

焼き芋と焼き栗・・

018今年は。。
栗が不作の年。。
 数える程。。
ですが。。
 庭に出てみると。。
栗のイガが開き。。
 中身の殆どは。。
 もう。。すでに。。
動物に。。持って行かれた後。。
001 それでも。。5個ほど。。
見つかりました。
 それに。。
小さな割れ目を。。入れて。。
薪ストーブの上で。。
焼き栗に。。し。。
 下には。。
サツマイモを。。焼き芋に。。しました。。

 一時間ほどで。。
さつまいもも。。ほこほこに。。なり。。
焼き栗も。。焼き上がり。。

003 電話が。。掛かり。。
長ばなし。。。

  栗は。。
カチカチに。。なり。。
歯が。。たたないくらい。。
器に入れて。。。ながめています。。

昼顔やいちごが。。実り。。

024台風の前に。。
 もう一つ。。
 あずき亭の看板の周りを整理。。
うっそうと。。していた。。
山芋。。の弦。。
 まだ。。残っていたムカゴを。。
摘んで。。
 根の近くから。。
刈り取りました。。
026


  そして。。
 玄関横。。
  
昼顔と。。思うのですが。。

種を蒔いた訳でもなく。。

自然で出てきて毎年咲く。。花。。

028今年は。。紫色。。。

まるで。。

小さな朝顔の様。。です。。

 小さな。。苺は。。

  まだ。。実をつけています。。

  小さいけれど。。
029い。。のです。。
030

山繭再来・・・

003煙突掃除の後。。
 薪を入れようとして。。
ストーブの扉を開けると。。
 10cm程の蛾。。のような。。
よく見ると。。小振りの山繭。。
 以前は。。
秋も終わりかける頃。。
 玄004関外に。。
何匹も。。居て。。
最初は。。蛾だと思い。。
ちょっと気持ち悪く思っていたのですが。。。
 緑色の繭を何度か見つけ。。
それが。。
山繭だと。。知り。。
 でも。。
あれから。。
もう。。7,8年は。。
006たことが。。無かった。。

 まだ。。生きていてくれた。。。。
   お酒の空き箱に。。
入れて。。
 玄関のランプの傍で。。
 夜を。。こしました。。
 翌朝。。
灯りを消すと。。
 廊下の真ん中に飛んで来ていて。。
これでは。。誤って。。
007踏んで。。しまう。。のでは。。
 『表に出して。。やれば・・・!!!』と
杜子春。

桑の葉が。。食料と。。


 桑の葉の。。
なるべく。。雨も除けられる。。
017 動物にも。。危害無く。。
無事に。。繭に。。なれる場所。。を。。
 探し。。そこに置きました。

暫く。。見ていると。。
 はらり。。と。。
地面に飛び降りた。。
 上より。。
下の方が。。
いいのか。。。と。。
014 今度は。。
 シオデの。。
茂みに。。
 移しました。。。


  これで。。安心かな!!!


023


思いきや。。。
 いつの間にか。。何処かへ。。

行ってしまいました。。
 自然の。。もの。。。。

世話の焼き過ぎも。。
   よくなかった。。

022

どこかで。。繭を作って。。
 来年も。。顔を。。
見せて。。くれますように。。
。。この。。台風。。
 どこかで。。
風をさけて。。
暮らして。。居る事を。。。  

御嶽山の噴火は黒ボク土

011今朝の気温7度、室内19度。
 小雨。。
昨日の御嶽山。。
 頂上付近奥。。に噴煙が。。
 空に向けて。。昇り。。。
 王滝方面に小さな噴煙が見えました。。
  観光客の方は。。
御嶽山を撮影013し。。
 白菜や冬瓜などを。。買う姿。。がありました。
今日回ってきた回覧に。。
御嶽山噴火の降灰による影響についての内容でした。。。。
それによると。。
降灰の成分について。。
地下水などによって変化した形跡がある古い岩石による火山灰が大半で。。
 『御嶽山の火山放出物由来の黒ボク土』
と同質である。(産業技術研究所チーム)
 なので。。ガラス質の物質は確認されていないとの事。。が。。書かれていました。
マグマが急に冷えた032場合はガラス質の墳灰との事。。
 間違った情報が。。流れていたようです。。 
今朝は。。
 窓の外。。
しとしと。。雨が降ったり。。止んだり。。ですが。。
 。。。昨日より。。
明るく。。感じるのは。。
柳又の。。草木も。。
 黄色に。。赤に。。
紅葉が。。始まった。。ようです。。
 表に出て。。
031デジカメで。。写しました。。
 カメラには。。
紅葉が。。うまく捉えられないのですが。。
 一段と秋が深まった感じがしています。。
今度の台風19号。。
 本土に直撃のようで。。
開田では。。
 蕎麦刈りが急ピッチ。。
この台風までに。。
刈り取りたいと。。必死。。です。。

開田高原の紅葉。。すぐ。。

035開田高原。。
 紅葉も。。
すこしづつ。。進んでいます。。
 恩田の別荘地。。
モミジが。。うつくしく。。
 デジカメで写そうと。。
思うのですが。。
 車の停めにくいところ。。
モミジや。。
 山葡萄。。
044萩。。
 桜。。
 少し散り始めているところも。。
あります。。
 遠望。。
九蔵峠も。。
赤や黄に。。
いろとりどり。。です。。

開田に恵み。。

014今年の秋は。。
 何だか、足早に。。感じます。。
 でも。。
秋を感じる。。
いただきもの。。
 キノコ(カキシメジ)。。



009013人参。。。

 早速。。おでんに煮て。。

人参葉は。。
釜揚げと。。ゴマで。。。。フリカケを。。作り。。ました。。

毎年。006。届けて下さる。。。。

  海の傍からの。。作りたて煮干。。。

電子レンジで10秒ほど。。チンして。。

お酒のツマミ。に。。
 おすそ分けしたら。。
 本当に喜んで。。いただき。。
 夜。。
杜子春が。。
ネギを。。。
 いただいて。。きました。
今日は。。きのこ汁。。ですね。。

あずき亭・編み物

023五本松』での。。
展示会の後。。
 編み物をしていました。。
 シルキッドモヘアの。。
 お届けした。。カーディガンやベストなど。。
袖丈を。。
 少し短くしたいのですが。。。
また。。
 襟のクリを。。。もう少し詰襟に。。。

 そして。。
 鹿柄のベストは。。

  『袖付では。。台所仕事に邪魔になり。。
出来れば。。五分袖を。。付けて欲しいのですが。。
 出来ますでしょうか。。。』
と。。
033

 着心地いいものに。。近づけたい。。

  ご希望に添えるように、、

手直しいたしました。。

 普段は。。注032文いただき。。出来上がると。。

直ぐに発送。。するので。。

手元には。。殆ど作品が。。ないのですが。。

 この時。。ばかりは。。

と。。一緒に。。撮影しておきました。。

031この頃は。。
糸の細い。。シルクとモヘア混なので。。
ボタンは。。貝などを選んでいます。。

  Yさんの
黒いジャケットも
この色合い。。覚えておきたい。。。。
。。
受け取りに。。見える。。
 ほんの少しまえに。。
030撮影。。しました。。

今日の御嶽山

036今の気温16度、室内19度。
 晴れ。。
  訪れるかも知れない。。19号台風。。
 今日のうちに。。
  洗濯。。物干して。。
 車で出掛けました。
  いろんな方が。。
042心配して下さり。。
 『開田には大した被害も無く。。元気ですので・・・』と。
伝えに。。
 柳又の坂を登ると。。
御嶽山が目の前に。。
 路上に車が停まり。。。
又。。バイクを止めて。。
 長い望遠カメラを。。構える。。方達。。
また。。野菜の038無人販売所にも。。
 沢山の車です。。
一時は通り過ぎました。。。。
 帰り道。。
柳又原。。。
 はざには。。今年の稲が干してありました。。
  はざの間から見える御嶽山。。
今朝も五時過ぎから。。
自衛隊や警察の方が。。
043捜索に出られているとの。。ニュース。。
 一人が。。発見されたと。。聞きました。
噴煙は。。先日よりも。。大きく。。
 西から東の方へと。。流れています。。
この間から。。
 いろんな鳥が。。さえずっていますが。。
高く飛ぶ。。トンビが。。
悠然と。。大きな円を。。描いて。。
飛んでいました。いろんな報道で。。
 心配して下さ010る。。
一昨日。。大きな荷物が届きました。。
  EKONANOKURABUの社長さんからでした。。
 友人が開発したレスキュータオルです。。
北海道へ出張中に地震に遭い。。
宿泊中のホテルから。。
 パンツ姿で逃げ出した経験から
思いついて。。
デザイ012ンされた。。との事。。
   火災や緊急時に。。。。ハンドタオルを濡らし。。。
などの余裕が。。無い。。
 最初から濡らしたタオルをパック詰め。。
バックの中などに。。入れて置けるように。。
 また。。ガスの心配ある時に。。使って下さい。。と。。
  メッセージ。。
本当にありがとうございました。
 友人やご近所047も配ります。。
台風19号が
又迫っています。。
役場からは。。
  マスクが。。。。
 配られました。

スイカがゴルフボール位になりました。

017。この間。。見つけた。。すいか。。
 2cm位だったのが。。
  今。。
ゴルフボールよりも。。大きく育ち。。
このまま。。
 どれ位まで。。
大きくなるのか。。
 。。。。。。。
  我が家の。。デザートになって。。
くれるの。。でしょうか。。
006娘から。。預かった。。
 使えなくなった。。傘。。
 上履きのシューズが入る袋と。。
小さな箸入れに。。
 なり。。
 

アンパンマンの柄の傘。。
 この柄が大好きだったのでしょう。。
  折れ線が陽に焼けて。。
005白く変色するまで。。
使っていた。。
 これも。。
小さな袋を創りました。。。
  




013




012



私の傘も。。
沢山入る。。
 買い物袋に。。
 なりました。。
 009011

開田高原マイアスキー場は・・

015開田高原マイアスキー場は。。
どう・・・・と
聞かれますが。。
 マイアスキー場は
今回の御嶽山噴火による
降灰の影響も無く。。
避難区域外にもなっていて。。
 今年12月6日の
オープンに向けて。。
準備していますとの事。。
013 です。。
012
最新コメント
記事検索
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ