2014年03月

開田高原少し雪

029今朝の気温−1度、室内12度。
 雪。。
昨日一昨日と
雨が続き。。
今朝。。
ほんの少しですが。。
ミゾレの様な
雪が降っています。
 樋からは。。
雨水が。。
030しきりに流れています。
 北側の軒下には。。
まだ。。
雪が残りますが。。
道路や畑も。。
殆どの雪が
解けました。
 6時40分頃、
東の空から。。
002が登って来ました。
 晴れそうです。。
部屋の中では。。
赤い花が満開です。

柳又の西野川は大水でした

012一昨日。。
 昨日と。。
降り続いた。。雨は。。
 柳又を流れる。。
西野川。。も。。
 水かさを増し。。。。
最初は。。
 透明だった。。
水が。。午後には。。
濁流になり。。
013 水かさはどんどんと増して来る。。
上から見ると。。
 。。。
 今にも。。
あふれんばかり。。
どくどくと。。流れ踊る様子でした。。
 荷物など。。用意しなければ。。ならないかとも。。
思う程でしたが。。
 今朝は。。
川音は。。まだ大きいですが。。
015水かさは。。少し。。
 減りました。。
 

御岳山

024柳又は。。
縄文・弥生時代は。。
狩の場所であり。。
御嶽山からの風が当たらず。。
 水のある所に。。
人が住み始めました。。
開田の中では
桜の花が一番早く咲く。。
暖かい所。。

でもここに居ると。。022
御嶽山の事を忘れています。。
。。
御岳山に。。出逢うと。。
 改めて。。
こんな
雄大な裾野に。。
 居る事を。。
思い出します。。

列車の中・・・・

025先日。。
塩尻からの帰り。。
 中津川行きの普通列車。。
座席は。。一人づつ。。席を確保。。
セーターで席を取っていたり。。
空いた席は。。
 おばさんが。。
向かい席から。。
足を投げ出している。。
でも。。仕方なく。。
『空いていますか?』。。と。
腰掛ました。
 と。。その方は。。
自分の横を指して。。
『あなたも脚を投げ出しなさい・・・』と。。
 いいえ。。(そんな事しません・・)
居心地悪いけれど。。仕方なく。。居ると。。
 今度は。。椅子席に身体を横に。。
寝ようとしていたり。。
 公衆の面前で。。
なんと。。行儀の悪い。。
 なんて。。思っていました。
と。。そこへ。。
 7,8人の外国の旅行者。。
大きなリュックや手荷物持って。。
 空いた席へ。。
それぞれ座られた。。
私も横へ。。「プリーズ」と。。促した。。
丁度昼時。。
 座られて早々026に。。
プラケースから。。
 買って来られた。。サンドイッチや。。
 果物を食べ始め。。
前に座られた方は。。
大きなミカンや。。お菓子など。。を。。
 そして。。三人の方の会話が。。弾みました。。
私は。。思わず。。聞き入りました。。
が。。時々の単語は判る事も。。
あるのですが。。
 その早口な事。。
そして。。話題は。。
 日本の観光地。。
hirosima・・kiyouto・・oosaka
 など。。
尋ねて見る事に。。
 『アメリカから来られたのですか?』
そうすると。。
『オーストラリア・・』からツアー旅行。。
 雪を見に来ました。。と。
 そこまでは理解できました。
続いて。。
『英語話せますか?』と
聞かれました。。
 「いいえ。。話せません」と。。
答えました。。が。。
 話せるではないですか。。
とこちらを向いて。。
話しかけて来られる。。。
 時々の単語が。。判らない。。
ゆっくりと。。もう一度お願いします。。
オーストラリアでも地方の方言だからじゃない。。。と
言って居られる。。
 いえそうではなくて。。英語未熟です。
 一時して。。名前を名乗られ。。
私も。。答えて。。マイネーム。。。と。。
 通る景色を。。ビュティフル。。
木(カラマツ)を指差されて。。
チェリー。。と。。
ノオ。。
 少し先の桜並木に。。
あの木がチェリーです。。と
なんと歯がゆいこと。。
 でも。。奈良井近くになり。。
400年前の古い町並み。。。
その方は急いで、デジカメ用意された。。
でも。。列車の窓から町並み見えず。。
 あの通りなんですが。。
 。。
通じないまでも仲良くなり。。
チェリーは。。日本語では桜といいます。。
など。。ぼつぼつの会話。。
これから妻籠へ行かれるようで。。
 写真を撮らせてもらい。。
別れ際には。。
日本語で『 さ よ な ら・・・・・』。。。と
言って下さり。。
 握手して。。
いい旅でありますように。。
 あぁぁ・・・
もっと話せたらなぁ・・・・ 

春は少しづつ

014今朝の気温−5度、室内12度。
 晴れ。。
昨日に比べ。。
一寸肌寒く。。
 杜子春は。。
鼻をくしゅくしゅ。。
して。。居ます。
 谷水でコーヒー入れると。。
007 おいしい。。ので、
 昨日も。。
野菜の屑を持って。。
木曽馬さん宅へ。。
大きな顔を突き出して。。
せがまれると。。
うれしい。。
 二頭が。。
鼻を突き合わせながら。。
 慌てて掻き込む。。
食べ始めて1分ほど
あっと言う間。。
桶の中も。。綺麗に。。
008なめまわし。。
 『もっと。。無いの!!!』と
せまって。。来る。。
又持ってくるね・・・と長い鼻をなでると。。
うん・・・と言った気がする。。
 
そして。。谷水を。。汲ませて貰う。。
近頃。。
この水桶に。。
豆腐が冷やされている。。
009。。
近くの。。
モクレンが。。
 5cm程。。
 芽が。。膨らんできました。。

 春は。。もうすぐかな。。

福寿草が咲き始めました

028今朝の気温2度、室内14度。
晴れ。。
 少し前まで雨が降っていました。。
朝もやが。。
いい感じ。。
今は。。朝日が。。
キラキラ。。
輝き。。
今日は晴れるようです。。
 御嶽山の冠雪が。。
023とても綺麗で。。
柳又の雪も
大分解けました。
 庭には。。
福寿草を。。
一輪見つけ
思わず駆け寄りました。
 北の屋根からの雪は。。
未だ。。
70cm程残っています。011012

豆腐スパゲティー

002私は。。
 蕎麦や。。
うどん。。より。。
大好きなのは。。
スパゲティー。。
久しぶりに。。
 夕食に。。
今回は。。
 カルボナーラに似た。。
豆腐・辛子メンタイと
マヨネーズを。。
混ぜる。。
 テレビで。。
放送していた。。
レシピを。。
 覚えている所だけ。。で。。
創って見ました。。
 出来上がりは。。カルボナーラ。。そっくりで。。
 薄味ですが。。
杜子春。。薄味でも。。イケル。。イケル。。と。。
 作り過ぎたみたいで。。
翌日の。。昼食にも。。
   いただきました。。

森ノコエ  マチノ風

003木曽の手仕事・ものづくりの仲間達で。。
 展示会をする事に成りました。
2014年4月20日(日)〜27日(日)
 11:00〜18:30
   (最終日は17:00迄)
銀座Gallery21
東京都中央区銀座2−11−16
 (株)21インコーポレーション1F
木曽の木工や。。
陶芸。。
そして。
 多摩美術大学の方達の。。
版画や絵画
 や絵本作家さん008
など。。
 見応えアル。。
展示会になると思います。
 杜子春は。。
絵画の方の額を。。
頼まれるなど。。
 出品は。。
椅子や小品になると思います。
 もし。。
お近くへお出掛けの際は。。
 是非お立ち寄り。。
お願いします。 

本日快晴

004今朝の気温−9度(今−4度)、室内12度。
 快晴。。
昨日は。。
 大荒れ。。
ビュービューと風が吹き。。
時折。。
雪が降りましたが。。
今朝は。。
快晴。。
道路は殆ど雪はありませんが。。
畑には未だ50〜70cm程の001雪が積もっています。
 東からの太陽が。。眩しく。。
 窓からの。。陽で。。
 室内の。。毛糸や。。
 写真が。。変色しそう。。
  昨日も。。
縁側沿いの部屋で。。
 吹く風見ながら。。
 編み物。。しています。。

山みず季の宴

021友人は。。
今回は。。東京経由で。。木曽福島へ。。
新宿からの京王バスは。。。。
快適。。だった。。
 と。。
福島駅前。。
今回の宿は。。
 山みず季・つたや旅館。。
 五年前に新装成った。。
宿の雰囲気もすてきです。。。
025夕食は。。
私達も。。同席。。
することになりました。。
以前から。。。
評判は。。
お聞きしていました。。

おしゃれな。。前菜。。から。。
始まり。。
 信州サーモンの。。
カルパッチョ。。は。。絶品。。

045








026
鰆の桜蒸し。。
 桜の。。葉の。。
いい香り。。
 これも。。
  



028次々に。。
出される。。
お料理の。。
数々。。
こんなにも・・・

思いつつも。。
次々。。
お腹に。収まって。。行きました。。

039








027




030








033杜子春も。。
 お料理前に。。
並ぶだけで。。
 目じりが。。
さがりっぱなし。。



お腹も。。満足。。いたしましたが。。
 最後に。。
運ばれて。。きました。。
デザートの。。
037数々。。

紫芋プリン 
信州りんごゼリーや。。
甘酒。。ぜんざい。。
 などなど。。

これは。。
甘い物苦手な。。
杜子春も。。
完食。。。
 余韻に。。浸っていました。。

今朝は。。雨

004今朝の気温−2度、室内12度。
 雨。。
今朝は。。
五時起きですが。。
 そんなに。。
寒くない。。ので。。
薪ストーブは。。
焚かずに。。
 朝食。。すませ。。
006子春は。。
雨の中。。出掛けて行きました。
 昨日は。。
快晴。。でした。。
昨日の柳又。。風景。。
大分。。雪の姿も。。
消えました。
午前中。。残雪残した。。御岳山が。。
きらきら。。輝いて見えました。。
友人が。。。来開田へ。。
 木曽福島〜車を飛ばし。。
012御岳山の。。ビユーポイントを。。
あちらこちらへ。。
 朝とは比して。。
少し。。曇り。。
 画像では。。はっきりと。。は。。
映りませんでしたが。。
友人は。。大感激で。。
パチり。。パチリと。。
撮影熱心でした。。
 九蔵峠から。。。
 014ドイツトーヒの森へ。。
  Kさんも。。
こんな大雪に。。
感激の。。一時。。
でした。





020019
 

肥田亭

009友人を。。
案内して。。
上の段へ。。
 もう。。15年位。。
木曽に来られているのに。。
 いつもは。。
木曽福島〜。。
開田へ。。
直行。。
の為。。
木曽福島は。。
どんな所か。。
知らなかった。。
らしい。。007
こんな町並みが。。
あり。。
肥田亭の。。
中に入って。。
また。。びっくり。。
 そこで。。
出された。。
食事。。
 小さな器に。。
色とりどり。。
 新鮮なお刺身や010。。
春の筍に。。
 ゴマ豆腐。。ではなくて。。
緑の。。蕗豆腐。。だったか。。
 山葵が添えられて。。
 めちゃ。。おいしかった。。
と。。友人。。
それぞれに。。
本当に。。
美しく。。美味。。
でした。。
館内を。。珍しそうに。。
 撮影。。されていました。。

いかなごの新子

040冬は。。
 木曽馬も。。
厩の中。。
時々届ける。。
 野菜屑に。。
こんな笑顔で。。
歓待して。。
呉れるのは。。
 うれしい。。です。
『春のお味を・・・』
043と。。〇〇さん。。
わざわざ届けて下さった。。
いかなごの新子。。
 早速。。夕飯に。。
大根下ろしとポン酢で。。
頂きました。。
 杜子春。。
一皿は。。。
あっと言う間に。。
 減って行き。。
容器ごと置くと。。。。
 立ったついでに。。
『ビールもう一本・・・』 
とさけんでいます。。
 (春の味をありがとうございました)

自彊術

004寒い時は。。
出掛けるのは。。
おっくう。。ですが。。
 といいながら。。
ぼつぼつ。。
集まって来られます。
自彊術。。
手指や足指。。
顔や頭。。
そして。。身体全体を。。
ゆっくり揉み解します。001
体操する内に。。
身体があたたまり。。
汗も出るほど。。
『やっぱり。。来てよかった!!!』
 腰や肩の骨折した箇所は。。
かばいながらも。。
 少しづつ回復しているようです。。
体操の後の。。
 肩モミは。。
本当に気持ちが。。いい。。
 次回は。。
3月24日PM2:00〜3:30まで。。
 見学や、体験にでも。。
気持ちいいので。。
ぜひ。。お出掛け下さい。。ね。

雪も大分融けました

053今朝の気温−9度、室内15度。
 晴れ。。
東の空から。。
もう直ぐ。。
お日様が昇ってきます。
 今朝は。。
−9度とは。。
思えないほど。。
あたたかぃ。。
 昨夜は。。
12時過ぎに薪を。。追加投入。。
今朝は。。
五時に起きて。。
薪ストーブの中は。。まだ。。種火が残ってい051てくれた。。
 家の周りの雪も。。
大分解けました。
 畑では。。樹の根元周りは。。
あたたかいのか。。
 雪が無くなり。。
屋根の雪も。。
殆ど。。落ちました。
 六時には。。
杜子春。。軽トラで出掛けて行きました。。

エコバック創り

050この間。。
エコバック創りの。。
指導に。。来て頂けませんか。。と。。
依頼があり。。
 三岳小学校へ。。
出掛けて来ました。
 前日。。翌日は。。
春の様な。。
いい天気でしたが。。
 当日は。。生憎の。。雨降り。。
048  素敵な木造校舎。。
三岳小学校へ。。入るのは。。
始めての事。。
 二十年程前に建てられたと思うのですが。。
校内は。。
 木のいい香りが。。しています。。
家庭科教室で。。
 ミシンなどの用意も。。
整っています。。
参加者は13名。。
049男性の方も。。
ミシンを踏むのも。。軽やかで。。
 二時間足らずでしたが。。
 殆どの方が。。
 エコバック
(創り方・・広報きそまち11月号に掲載されました。)
完成出来ました。。
 
 ペットボトルケース今回は。。
創り方が居ませんでしたが。。
047創り方は。。
4月。。
広報きそまちに。。
掲載されると思います。

春なのか。。秋なのか。。

015冬は。。
大体。。部屋の中で過ごします。。
 テーブルの上。。
植物も。。
温室とは言えない寒い部屋ですが。。
  雪を間近に。。
部屋の中で。。
過ごしていますが。。
ランプの傍に置いた植物ガーベラは。。
 先日来より。。
蕾を持ち。。
段々花が大きくなってきています。。
 こんな寒い部屋で。。
春を感じてい016るのか。。
 それに比して。。
テレビの傍の。。
 弦は。。
11月から、30cm程伸びて。。
 最近。。
葉が黄色く。。
紅葉始めています。。
 

開田高原芸能祭

002今回で18回め。。
開田高原芸能祭。。







004





いろんな方の。。
 歌や踊り。。
演奏を。。
019


楽しませて。。
いただきました。。

急遽
着付けさせて頂いた。。
芸者さん。。

 いろっぽかった。。
ですね。。
007




開田中学生の
皆さんも参加された。。
開田甚句。。
 030よく練習されて。。
代々と
受け継がれる事を。。
願っています。

雪の山

010ビールの空き缶が。。
溜まったので。。
開田中学へ。。
 体育館の横の。。
収納場所は。。
 大屋根からの。。
雪が落ちて。。山になっていました。。
 雪をよじのぼり。。
少し遠いので。。
012を投げ入れて。。
集缶。。
その後立ち寄った。。
友人宅の。。
窓辺で。。
四十雀が。。
 ひまわりの種を。。
ついばんで。。
 しあわせそうでした。。

米に入っている物は何・・

022
今。。
食べているお米は。。
開田産の。。
昨年秋収穫のものですが。。
 モミから。。
精米して。。いますが。。
今回。。
こんな塊が。。
021時々入っています。
 以前にも。。見たことはありますが。。
ぬかのかたまりのような。。
 この。正体は。。
何なのか。。
どなたか。。知りませんか。。
カレー好きの私ですが。。
この前。。
テレビで。。
カレー粉は。。
003漢方薬なので。。身体にはとても。いい。。
との話。。
その中で。。
紹介されたのが。。
朝カレー。。
創り方は。。
 豆乳に。。
さばの缶詰と。。
カレー粉を。。
いろいろ投入。。
早速作ってみました。
 豆乳が。。
まるでココナツミルクの様で。。
 これは。。はまります。。
血圧下げて。。
又何かに。。いいらしい。。
 なんだったか忘れました。。

あずき亭

001大きいサイズの
 ベストが編み上がり。。
お届けしました。
 サイズぴったり。。と。
連絡頂き。。
 次の。。
セーターに
係っています。
 シルキッドモヘア。。
五本どりで。。
 グレーに。。
018少し薄い。。色とで。。
 グラデーション。。
友人の方が。。
購入されたカーデガンを。。
『やっぱり。。私もほしい・・・』。。
とのご注文でした。。
 一枚一枚。。少し感じを変えています。
編み進むと。。
 自然に。。イメージが。。
膨らんで。。
 ついつい。。
夜中まで。。
編んでしまいます。。  

御岳山

025昨日の。。
御岳山。。
 柳又上から。。
こんな感じ。。
でした。
雪が。。
 例年より。。
沢山。。
あろそう。。です。

見つかりました。。携帯。。

029今朝の気温−10度、室内9度。
 くもり。。
昨夜又雪が降ったようです。
さらさらの。。雪が。。
2cm程積っていました。
昨日は。。
下条地区の総会。。
でした。
毎年参加者が。。
増え028て。。
集まられたのは。。
50名程。。
 区長さんご苦労様でした。。
 一度区長をさせてもらうと。。
そのいろいろの苦労が。。
判ります。。
 そして。。
今期も。。
よろしく。。。
 総会の後は。。
懇親会。。
 わたしも。。お手伝いして。。
いて。。
そんな風景を。。
デジカメ撮る事を。。
忘れていました。
 今回も。。
懇談は盛り上がりました。。
 4時を過ぎても。。
話は尽きない感じ。。
役員さん達と
センターでの片027付けも終えて。。
皆さんは。。二次会は。。
 Nぺんしょん。。へ。。
来るようにと連絡在り。。
行って見ると。。
何だか。。ほっとしてか。。
皆さんの笑顔。。
写真だけ撮って。。
Sさんの
アッシー君。。
しながら。。
帰ってきました。
  暫くして。。帰ってきました。。
杜子春も。。
026飲みすぎたのか。。
 足元ふらり。。
そして。。
『携帯が。。無い。。』
と。。
大騒ぎしながら。。
 でも。。
こたつに。。もぐりこみ。ました。
 電話を架けて見ましたが。。
 マナーモードで。。は。。
で。。
仕方無く。。
探しに。。出掛ける事に。。
懐中電灯持って。。
 乗せてもらった車。。
道中。。
そして。。Nペンションへ。。
そして。。
あちこちと。。
 でも。。
見つからず。。
 。。家に戻り。。
こたつにもぐりこんだままの。。杜子春
尻目に。。
 もう一度探して。。見ることに。
着替えた洋服。。
念の為に。。スキージャンパーの中等も
。。
 と。。出て来ました。。
これは。。
杜子春。。
酔っ払いながらも。。
無意識に。。
次に日の用意に
 入れておいたようです。
皆様お騒がせしました。

禁煙・・が薪に。。

017『おう。。居るか・・・・』
玄関先に
慌てて出てゆくと。。
Sさんが立っていて。。
『禁煙って。。
書いて欲しいんだけど。。』
 と言われれば。。
編み物中断して。。
 新聞に。。書いてみました。
そして。。
一気に。。
何枚か。。
ちょっと慣れてきました。
 書上げて。。
玄関において置くと。。
 一時して。。020
Sさんが。。
 『アリガト・・・』
にこにこして。。
 これで明日の。。総会に。。
張って置くんだと。。
帰りがけ。。
『お礼に何すれば。。いい!!!』
 お礼などいらないけれど。。
「じゃぁ。。薪一本。。」 と・・
暫くして。。
 これで。。いいか。。
一輪車。。に。。
いっぱい積んで。。
持って来てくださいました。。
 こんなに。。。
ありがとう。。
 温まらせて。。もらいます。。

開田高原芸能祭

017こんな雪の花も。。
 もう。。何回見られる事
でしょうか。。
3月10日
午後5時から
やまゆり荘で
 例年の
カラオケ大会が。。
開かれます。
 

鳥の生活環

001昨日も少し。。
淡雪が降りましたが。。
周りの景色は。。
大分 山肌の枯れ草色が
 見えてきました。。。
今。。
一番賑やかなのは。。
鳥達の生活音。。
いろんな種類の鳥達が。。
川の水を飲み。。。。
枝の蕾や残り実を。。
探し。。
 子育てしている。。
 その合図の声は。。
さえずりとは呼べない程の大きな声。。
。。。
 聴いていると。。
 鳥の生活環が。。
 伝わります。。。
話し合い。。
 教えあい。。
命令が号令か。。
 架け合っている。。風に。。
聞こえます。。
 先日
薪ストーブの煙突掃除をしていた時。。
 詰まったタールをこそげるのに。。
金属の棒で。。
キイキイ。。ごしごし。。していたら。。
カラスが。。
 近くの電線に留まり。。
その音に。。返事を帰してくる。。
ギイギイ。。ガアガア。。。
 必死で。。掃除している姿を。。
ジーと見つめられました。。 
今日は久ぶりにネコの手会
ひのきちゃんハウスへ出掛けます。

山水

007近頃は。。
 野菜の皮や切れ端。。
木曽馬さんに届けます。。
 ついでに。。
簡易水道水は。。
何年か前から。。
カルキ臭が。。
気になって。。
山から引いている。。水を。。
 ペットボトルに。。
汲ませてもらい。。
持ち帰り。。
 これで。。
コーヒーを。。
入れています。
キリリとして。。少し甘みがあり。。
コーヒーにお茶に。。
味どう!!!
杜子春は。。
『よくわからん。。』と。。いいます。。が

また雪が降りました

008今の気温−1度、室内19度。
 くもり。。
 外の景色は。。
 またまた。雪国です。
 枝には小粒の雪玉が。。少し乗り。。
 地面はシャベット状に3cm程。。。。
 雪もミゾレに変わりました。。
本日は杜子春の休日。
ゆっくり寝ていると。。
電話。。があり。。
 で。。
遅い。。起床。。
遅い朝食を。。来客と。。摂り。。
。話し合いも無事終えて。。
杜子春は。。
溜まった。。『資料の整理を。。頼む・・・』。。と。。
工房へと。。出掛けて行きました。
 。。溜まった資料や。。
書棚のいろいろを。。整理し。。
 ファイルに仕分けて。。。。。。
 。。
。。もう。。お昼。。。。
 やっとブログを入れています。

奈良井宿

005久しぶりに
奈良井宿へ。。友人と出掛けました。
9時半頃。。
しとしと雨が降る。。
奈良井の町。。
 は。。
シーンと静まり返り。。
 。。
009問屋屋敷も。。
 休館で。。
かろうじて開いていた。。
中村屋さんを拝観しました。
 丁寧に案内してくださる。。
この家は。。
 江戸時代は。。
櫛に漆を塗り。。
販売していたそうです。
 そして。。
013また。。
 NHKの朝ドラ『おひさま』では
  あめや。。
さんの撮影に使われた。。
 そうで。。
その時。。
出演者の休憩所としても。。
使ったそうで。。す。

006









10時を過ぎると。。
お店もぼつぼつと
018開きましたが。。
 休憩に。。。
友人宅の。。
『こでまり』さんへ。。
薪ストーブの傍で。。
おいしいケーキとコーヒ−に。。
 ほっと。。しました。




3時過ぎ。。
019塩尻へ。。
予約の時間に間に合うように
。。。。出掛けました。






020 帰宅は。。
9時前。。
有意義な
長い一日でした。

雪も大分解けました

001今朝の気温−4.5度、室内11度。
晴れ。。
 今朝も。。7時前
杜子春は。。坂を上がって出掛けました。
 昨日、屋根から落ちた雪を。。
 日当たりのいい場所に。。
寄せてくれました。。
 疲れているのに。。
なぜか。。屋根の雪の処理が。。
 趣味の様で。。
助かります。。
 002周りの雪も日に日に解けてきました。
畑の中に。。埋っていたコンポストも
見えてきました。
昨夜は。。
編み物。。
 柄を編むときは。。10本程の糸の絡み。。
抱えて。。編み進むので。。
切りのいい処と。。思いつつ。。
 夜中の一時を過ぎ。
就寝は1時半。。
お風呂に入り
疲れた。。
手や足を揉み解し。。
今朝は割りに。。すっきりとして。。
最初五時前に目覚めましたが。。
 床の中。。
003 7時半近くに。。起床も。。
具沢山の味噌汁に目玉焼き。。
炊きたてのご飯の用意は。。
 。7時35分に準備が出来ました。。。
年とって。。
いろんな衰え出てきたのに。。
 結構。。動けて。。
昨日友人が尋ねて来てくれて。。
 薪ストーブの傍の椅子に腰掛けて。。
暫し。。たのしい話。。
 でも。。私は編み物。。中。。
この鹿の柄。。
 人気で何枚編んだんだろうか。。
と。。友人は。。
『それじゃ。。眼をつぶっていても編めるね。。
チョチョイのチョイ。。』 と冗談
いいながら。。。。
鹿の柄後を。。手で触って。。
何度も確かめている。。
編み物は。。一目。。一目。。
 編んだ後が。。そのまま顕現する。。
特に柄を編むときは。。
 その時の着用される方の寸方に因って
鹿の大きさを変えているので。。
 眼を必死に開けていても。。
間違う時があり。。
 一枚のセーター、ベストには。。
何万、何十万回かの糸掻けを。。
行う。。
 これには
飛び級は。。無く。。
ただひたすら。。一目一目を。。
編み進むだけ。。
 もっと楽な仕事も。。あるだろうに。。
と。。思うんだけれど。。
” 一本のなんでもない糸から。。
すてき。。。。
なんて言って下さる。。洋服が出来あがる。。”
。。
そんな ふしぎに。。
すごいよろこび。感じるの。。です。。
 でも。。大分つかれてます。。
最新コメント
記事検索
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ