2014年02月

寒くて食べた気がしない。。と

012杜子春が。。
休みの時。。
 いつもはお弁当持参ですが。。
『工房では。。寒くて。。
食べた気がしない・・・』。。
 と。。言うので。。
お昼に。。
 ピラフ。。や。。
オムライス。。
 時には。。
冷蔵庫の野菜いろいろのカレーライスを。。
創ります。。032
 大き目のジャガイモは面取りし。。
に玉葱・人参・キノコ・
アスパラ・ブロッコリの茎も。。。
  カレー用の牛肉にニンニク。。をいれて。。
圧力鍋で。。15分ほど。。
 スパイシーなハーブ類と
カレー粉を。。入れて。。
 時々無性に。。たべたくなるんです。。
杜子春は。二日目。。
ちょっとジャガイモが解けたほうが。。いいみたい。。
 です。。

環境協議会

033先日。。
会議に。。
 木曽福島へ。。
早めに。。出掛けて。。
買い物済ませ。。
 次のバスで。。木曽福島駅へ向かい。。
定期券を買い増して。。
 この所、、
バス時刻眺めて。。
 どんなコースが。。効率いいか。。と。。
  旅行気分。。楽しんで居ます。
会議は。。
環境協議会。。
 会議の内容は。。
この所増えている外来種の植物の除去について。。
 。。そして稀少植物・蝶や昆虫の保護。
や。。エコバック創りに。。ついて。。
 オオハンゴンソウやオオキンケイギク。。
ヤマガラシや外来のタンポポ。。
や。。烏瓜。。
名前を挙げれば。。何十種類もありますが。。
 ここ数年。。特に黄色い花が。。
繁茂し過ぎて。。きました。
 草刈の時。。
綺麗な黄色の花を。。
大事に残す方も居て。。
花が好きな。。住民の気持ち。。
 わたしも。。何年か前までは。。
花は花。。綺麗だと思って。。いました。。が。。
 このままでは・・・。外来種に征服されそう。
稀少動植物の保護の為。。
 今出来ることを。。やって行こう。。と。。
皆で決意しました。
 傘でエコバックやペットボトル入れ創り。。
14人講習受けたいからと。。
今朝。。電話。。連絡ありました。。
 講習に伺います。。 

雪は大分解けました

004今朝の気温−12度(今0度)、室内14度。
 快晴。。
今朝も。。五時起き。。
 未だ薄暗い。。
中を。。
 東の方。。
三日月と。。金星が。。
 紺碧に。。
冴え冴えと。。
 瞬く様は。。
 う030つくしく。。
 杜子春も。。
思わず。。『ジーと観ていた・・・・・・』。。と。。
言い残し。。
 軽トラで。。出掛けてゆきました。
柳又の雪も大分解けました。
 雪が少なくなると。。
 あの大雪の重みで。。
 倒れた木が。。
所々に。。あり。。
031 あの雪にも。。
難なく耐えて。。
細いがすっくと。。立った樹が。。
 堂々と。。
見えます。
 家の中。。
絨毯の染みが。。
 余りにも。。気になって。。
  臭いも尋常では無く。。
こんな003季節ですが。。
洗濯してみました。。
 おりたたんで何とか。。
洗濯機に収まり。。
真っ黒な汁が。。出て。。
 何度も何度も。。
すすぎ。。
 軽トラの荷台に。。干して。。
 乾きました。。

御岳山

007木曽福島。。
税務署へ。。
確定申告に。。
出掛けて来ました。。
 バスの窓から。。
今回も。。御岳山は。。
うつくしい。。
 国道361号線も。。
道路上の雪は。。
006無くなり。。ましたが。。
 道横には。。
未だ。。うずたかく。。
 残る雪。。
道中の黒川辺りにも。。
 まだ大分残っていました。
そして。。黒川の。。
水路の補修工事も。。
終わっていて。。
009スムーズな通行。。
木曽福島の街中には。。
雪も大分少なくなりました。。
 空いていた。。
申告作業も。。
早々に。。終えて。。
 街を歩いて。。
みました。
008度案内する。。予定の。。
道中の下見も兼ねて。。
 崖家作りの家。。
木曽川の流れも。。
穏やかでした。。
 立ち寄った。。
友人宅で。。
 たのしい。。
おしゃべりして。。
 一台。。
二台。。帰りの
 バスの時間が過ぎてしまいました。。

木曽馬さん

013お風呂嫌いの。。杜子春ですが。。
 着替えに関しては。。
きれい好きなのか。。どうか。。
せっせと。。。毎日毎日。。
着替えてゆきます。。
 その洗濯物の多量なこと。。
雨であろうが。。雪であろうが。。
 おかまいなし。。
部屋の中は満艦飾。。
田中洗濯店は。。おおいそがしです。。
 あまりのいいお天気に。。
つっかけ履いて。。
お隣の。。木曽馬さんへ。。
 野菜の屑などを。。
届けました。。
 昼間は。。。
いい天気でした。。
 お隣の洗濯物。。
納屋の軒下に。。
干されて。。
 ぽかぽかと。。
いい気持ちそうに。。
揺れていました。

大雪に買い物困難

017今朝の気温−12度(昼−1度)、室内13度。
 晴れ。。
雪に埋もれて。。
買い物困難では。。
と。。
セーター送った。。
お客様から。。
 箱一杯に。。
いろんな食材が。。
送られて来ました。
 キムチ鍋。。
等して下さい。。と021。。
 早速。。
 夕飯に。。。。
味噌・キムチ味は。。
 身体も温まり。。
トマト。好きには。。
 サラダにして。。
また。。ブロッコリーとキノコで肉巻き
 など。して。いただきました。。
(ありがたい。。。ごちそうさま。。でした)
 先日牛乳買いに出掛けたのですが。。
005木曽福島。。牛乳の棚は、がらがらで。。
低脂肪牛乳が少し。。
 豆乳が並んでいたので。。
それを一箱。。
 野菜なども。。商品が入らないようで。。
信州産のきのこ類を。。沢山買って帰りました。

開田が1m積ったと。。

002この間。。
木曽福島へ。。
定例会議に出掛けて来ました。
 バスの窓から。。
御岳山も。。
くっきりと。。
道中、黒川辺りの。。
雪も。。
開田004とそう変わりない。。
 黒川ダムの水が止められ。。
 溜まった土が。。
山になっていました。。
 福島では。。
皆から。。
『開田は雪が1m降ったんだって・・・・』と。。
会う人。。人に。。
言われるのですが。。
 何回かで積った雪は1m位ありますが。。
006一度に1mも降ったのは。。
保健休養地や。。
マイアスキー場には。。それ位降ったのかも。。
しれないのですが。。
一体。。何処を計ったのか。。と。。。。
お昼は友人達と。。
焼き飯。とコーヒー。で。。
 観光の事。。
スノー008シューの事。。
 冬は畑仕事が無いので。。
 亭主がズ〜〜と家に居て。。
何かにつけて。。
口出すので。。
 困っている。。と。。
ストレス解消に。。
久々に大笑い。。
  しました。。 

屋根からの落下雪

022今朝の気温−15度、室内8度。
積り積もった雪が。。
 壁を作り。。
屋根の雪も。。
70cm〜50cm程。。あります。
が。。
 昨日は。。杜子春、、休み。。
この間から。。
ぽたぽた。。落ちる。。
024煙突のタールに。。
 煙突掃除を。。
 棒でつつき。。
 煙突束子。。で。。こそげ。。
  は018たまた。。
灯油と紙で。。こてこて部分を。。
燃やして。。
やっと。。薪ストーブが。。
燃せるように。。なりました。
 私は。。
確定申告の伝票整理。。
 『屋根の雪が。。落ちて来たら。。
電話して!!!!』と
言って。。工房へ出掛けてゆきました。
020 夕方。。
なにやら。。
ガタガタと。。
音がして。。
ゆるり。。ゆるりと。。
 雪が割れて。。落ちて来ました。
言われたように。。
4時過ぎに。。電話で。。
023の様子を。。伝え。。
戻ってきた。。杜子春は。。
 せっせと。。雪寄せ。。
余りにも時間がかかり。。
 「ご飯。。よ・・・・・。。」
鍋も。。何度も温め直し。。
 そして。。
疲れを。解きながら。。
 ゆっくり食事。。
。。テレビ。。見ているのですが。。
『まだ。。雪掻き残っている・・・・』と言うんです。
 えっ。。
表に出てみると。。
 車庫の前までは。。
綺麗に掻いてあるのですが。。
 私の車の横腹に。。雪がのっかかり。。
このままでは。。
025車が埋まりそう。。です。
 そこで。。
今度は。。わたしが。。
凍った雪を。。。。
 乗せて。。滑らせ。。
塊は畑に投げやり。。
スコップで。。投げ飛ばし。。
 でも。。たのしくなければ。。
と。。歌など歌い。。

杜子春も出て来て。。
 連携で。。難なく。。
雪の処理も出来て。。
 今朝は。。
手首に。。温感パップ剤を貼り。。
腰には。。ゼノール。。
 腰ベルトをして。。
おつかれさま。。でした。。

あずき亭

001窓からは。。
雪国です。。
 今回の編み物。。
電車の中で。。
袖を編み。。
見頃の編みこみの。。
色に。。
 迷いましたが。。
やっと。。
編み上げて。。
ほんとに。。
011ほっとしました。
襟元と袖口や裾まわりを段編みにして
少し変化をつけ。
 ウエストは身体にそった形に。。
してみました。
シルキッドモヘア。。
ちょっと試着してみましたが。。
 ほんとに軽くて。。
また暖かく。。重さは400gでした。

JRは今日もストップしています

016今朝の気温−5度、室内7度。
 くもり。。
 昨日積もった雪は。。
夕方帰ってきた。。
杜子春が。。
せっせと。。
雪掻きして。。
 今朝は。。
えばって。。出掛けて行きました。
 お隣の屋根の雪017は。。
せっせと。。燃やす。。薪ストーブの暖かさで。。
 きれいに滑り落ちました。。
が。。お向かいの屋根は。。
70cmほど。。積ったまま。。
 我が家は。。薪ストーブの煙突周りは。。解けていますが。。
  30cm、40cmと段になり。。
軒下から。。乗り出して。。います。
 よく見ると。。下の層は凍りつき。。
これが落ちて来たら。。
骨折。。間違い無い位。。
かちかちです。。
 今日もJRは止ったまま。。
先程、宅急便の手配連絡しましたが。。
 生物はないですね。。
関東は特に。。
配達は2,3日掛かりますとの事。。
 出掛けるのは。。控えたほうが。いいですね。

ダイヤモンドダストとルリビタキ

005今の気温0度、室内10度。
 晴れ。。
今朝もちらちら雪が降っていましたが、先程。。
太陽が高く上がり。。
 舞い散る雪が。。
キラキラと。。
ダイヤモンドダスト。。
みたい。。です。
 掻いても掻いても。。
積もる雪に。。
雪のやり場が無く。。
001駐車場の一部。。
積ったまま。。
 雪掻きは中断。。
厩の屋根の下。。
 まるまると。。した。。鳥が一羽。。
餌を探しているだと。思いますが。
家から。。干し柿と。。小柿を。。
軒下に吊るして。。
 見つけてくれるように。と。
そして。。
やっと。。ブログを書き始めました。
 途中。。
何かに気006付いて。。
 中の間の戸を。。
開けようとしても。。
この雪の重みで。。
 なかなか動かず。。
必死のおもいで。。こじ開けました。
 手の先が。。痛くなるくらい。。
戸は開きましたが。。
 ・・・・さて。。何をしに。。開けたのか?????。。・・
思い出せなくなって。。
 なんと。。007
もう一度パソコンの前に座って。。
 あの。。鳥のな・・ま・・え・・。。 
    探していた事に。。
気づき。。
 Yさんが。。以前送って下さった。。
鳥の写真。。で確認して。。
 ルリビタキ。。。のようでした。

雪掻きも飽きて来ました

035今の気温−1度、室内12度。
 雪のちくもり
昨日から振り出した雪。。
早朝4時ごろ除雪車が雪を掻いて。。いる。。
のを寝床で。。聞きながら。。
今日は。。
無線放送で。。
JRも運休。。
国道361号線も。。所により通行止め。。
そして。。
幹線バスも。。終日運行。。との事。。
(明日は。。運転します。)
036。と放送がありました。
 昨夜もf二人で。。
しっかり雪掻きしたのに。。
朝、外へ飛び出した。。杜子春は。。
 歩く道確保に。。雪を掻き。。
出掛けてゆきました。
 その後。。
またまた。。今回は重たい雪。。
 掻いても掻いても。。。。
軒下には1m以上も積り。。
道路と溝境も。。真っ白で。。
038 見分けが付かないほど。。
先程やっと雪は止みましたが。。
この間の豪雪で。。
雪掻きやりすぎて。。
腰が少し痛み。。
今回は。。
無理はせぬよう。。
雪掻きするの
。。ちょっと。。控えてみ034ます。。。
杜子春に。。
内外から。。
いろんなチョコが届きました。。
 わたしも。。
コーヒーには。。
チョコが合います。。
ちょっと。。
つまませて。。
貰いました。

開田高原スノーシュー講習会

001大雪注意報の出ている。。14日でしたが。。
 スノーシュー講習会を行いました。
9時半に集合したドイツトーヒの森。。
 では。。I さんのご好意で。。
開式。。
本日の日程説明や
自己紹介などを部屋の中で行いました。
 そして。。
006装備を整えて。。
 最初は・・
スノーシューの履き方、
 歩き方を
Nさんの指導で。
 最初は。。! さんを先頭に。。
凍りついた池の上を歩きました。


005 また。。
坂の登り方。。の練習
 



若い男性三人は。。
ラッセ011ルの競争を。。

そして。。
 全員でラッセル体験。。






01011時には。。
早めの昼食
 歓談の後。。
ここで一回目の
 血圧測定。
標高は1100m



017

雪のしんしん降る中。。
マイアスキー場へ移動しました。
道中は凍った道もあり。。
運転は。。ベテランに。。任せて。

マイアスキー場シンフオニーで。。
 ここは標高1540m
018標高差でどう変化するのか。。
歩く前に。。
ここでも血圧の測定をしました。
マイアでは先ず。。
スノーシューのコースに入る前に。。
レンタルで届出をします。。
そして。。 リフト券の購入。。
マイアのコースは
 第一クワットリフトに乗り。。
019この時はスノーシューやストックは手に持って乗車。
 下車した直ぐ下からコースは始まります。

一時 360度回転展望レストラン『ティホーン』
へ寄り、トイレを済ませて。。
チョイ休憩。。
コーヒーや手作りケーキや生チョコがありました。


0211時20分に出発。
いよいよ。。
コースを歩き始めます。
 ここは標高1800m位、
落差260mの下り3,5kmを歩きます。
 深々と降りつづく雪。。
最初は五分歩いて。。
小休憩。。
024 と。。
道はほぼ平らに見えて。。
歩き易い。。






025




でも。。コースを少し外れると。。
こんな感じで。。埋まりそう。。です。

雪の上で転びの体験も。。
027ふわふわの雪は。。
 本当に。。きもちいい。。
少しこのままでいたい気分。。
 転んだ時の起き方の練習。
雪はますます降り続き。。
通常は90分〜120分での行程ですが。。
 深い雪は。。進みもゆっくりで。。
3時半も。。過ぎようとして。。
疲れが出て。。
そんな時。。突然綺麗な口031笛の音。。
・・・上 を 向 い て あ る こ う・・・・と。歌声も出て。。
励ましあい。。。
で も。。最後のコースゲレンデが見えて来ず。。
疲れも溜まり。。足を傷めた。。人が一人。。
 我慢も限界の様子で。。
電話で。。パトロールを要請しました。
 スノーモービルで。。救助に来ていただき。。
残りの私達も。。。。
頑張って下りました。。。
030 ハードな体験。。ゲレンデに着いたのは4時半。。でした。
  未だ。。開けて下さっていた。。シンフオニーで。。
ケーキにコーヒーで。。
一息つき。。
 みんな無事に下山出来て。。
今回。。こんな大雪に。。
 このコースは剣客の希望者だけ
 私も止めておこうと思っていたのですが。。
 全員。。貴重な体験が出来た!!!
そして。。とても楽しかった。。との感想でした。
 当日取材に来て下さった、
中日新聞と市民タイムス紙に
15日掲載して下さいました。 

雪ですが。。スノーシュー決行します

012今朝の気温−8度、室内15度。
 雪。。
昨日は。。
いい天気でした。。
 が。。
今朝は。。予報どおり。。
雪。。
小雪が降り。。寒そうですが。。
開田高原スノーシューは。。
開催します。。
 先日来より。。
もう一枚。。
 セーターが完成間じかです。。
が。。
昨日電話がありました。
 昨年編ませてもらった。。ベスト。。
 軽くてあたたかい。010。ので。。
もう。。二枚。注文。。
 との事。。
色見本が。。
このページではっきり。。
とはしないかも知れませんが。。
 シルキッドモヘアの。。
色見本を。。
掲載いたします。
 ちょっと落ち着いたピンク色も。あります。

柳又散歩

007あの。。
大雪が。。降る前日。。
ですが。。
 表で。。
カリカリの凍りを。。
 割っていると。。
お隣のおばさん。。が。。
 とぼとぼと。。
散歩005!!!。。
と歩いて。。来られ。。
 と。。
少しして。。
 もうお一人も。。
とことこと。。
 何処へ。。
散歩。。との事。。
 編み物忙しいのでと。。
一度は断ったが。。
 お天気いいし。。
 では。。わたしも。。と。。
一緒013に出掛けました。
 じゃぁ・・あの橋の向こうの
渓流を見に。。行くことに。。
 岩場からは。。
小滝が凍りつき。。
 この橋の下で。。
泳いだよ。。と。。
 そして。。
それなら。。
御岳山も。。見える所まで。。
008行くことになりました。
 道中に落ちていた実。。
それ。。藤の実。。
 昔お手玉に。。小豆と一緒に入れた。。
いい音が。。した。。
作ろうか。。など。。
 話が。。盛り上がる。。
御嶽橋は。。何年。。と書いてある。。
「平成7年・・」
あの時。。Yさん一家三代で渡り初め。。したよね。。
 そ016して。。
橋の下を。。見て。。
 あの平らな所も。。田んぼだった。。。。
西野川の上流にも
 田んぼがあって。。
 あの。。岩の間に。。道があり、
苗を担いで。。。。
と。。
 いろんな話が。。
聞けました。
018
 次の日は。。
大雪。。
 後。。
あの時
珍しく散歩などしたから。。
 大雪になったんだと。。
Sおばさん。。が。。
言ってました。

雪餅と干しりんご

021散歩の帰り。。
スンキの漬物の話や。。
冷えた日に。。
雪持ちも作ったよ。。
と。。
 マイナス15度以上の方が上手くできる。。
 それ。。何。。
『お茶飲みに。。おいで。。』と。。
編み物も気になるが。。
023その雪雪餅とやらも。。
で。。お邪魔しました。。
 これが。。雪餅。。
餅粉をといて。。型に流し込み。。
冷えた日に。。凍らせる。。
 少しして。。
切り分け。。
又何度も凍らせ。。ると。。
022うなる。。
と。。袋に入った。餅。。
これにお湯を入れると。。
 おかゆのように。。とろとろになり。。
 砂糖を入れたり。。
時に塩や。。
 お粥の代わりに食べるとの事。。
お漬物や。。干しりんご。。
などが。。次々に。。
 干しりんごも。。027
ストーブの傍で。。
簡単に。。出来そうで。。
お漬物などお土産にいただいて。。
 家に戻り。。
早速。。
干しりんごを作って見ました。
 りんごのきしきし感が嫌だと言う。。
杜子春に。。
 これだと。。きしきししないよ。。
一かけらだけ食べていました。
 

開田高原 ・柳又積雪33cm

033今朝の気温−7度、室内9度。
晴れ。。






035昨日からの積雪は。。33cm
ニュースでは。。
東京でも27cm降ったとの事。。
 雪に慣れていない都会では。。
さぞかし大変だろうと。。
思います。
 昨日は。。
朝早く。。雪を掻きました。。
 軽い雪でしたが。。
032量の多さに。。
肩も痛くなりそうで。。
ガレージ前の雪掻きは。。
残しました。
午前10時頃。。
ガラリと。。
表戸が開いた音がして。。
回覧板でも。。
036けて下さったかと。。
出てみると。。
 玄関先に。。
宅急便の小包が。。
置いてあり。。
急いで。。
表に出てみると。。
 雪が深々と。。
 そこを。。歩いて。。
届けて。。行かれ。。
車は。。
多分柳又の。。上に置いて。。
034 急いで。。
またまた。。雪掻き。。
お隣のおばさんも。。
スコップ抱えて。。
すごいねぇ。。
掻いても掻いても。。
無くならない。。
 夕方スキー場から
戻った。。杜子春。。
『柳又の入り口付近。。
なだれ(小さな)が。。あって。。
車通れない。。よ。。』
040マイアスキー場では。
。。
ドアノブまで。。
雪があり。。
帰りが遅くなったと。。
でも。。今朝は。。
雪も止み。。
いい天気。。
 039道路の雪も丁寧に。。
掻いてゆかれました。
 屋根下に積った雪は50cm程。。
  あります。。
 雪は軽いのですが。。
ガレージ前は。。
 一時あとに。。
  することに。。 

木曽福島は。。雪も無く。。

001柳又に居ると。。
畑に積もった雪を。。
見ていると。。
冬。。雪国。。
などと思うのですが。。
 道路へ出てみると。。
  道路上には。。
雪は無く。。
山々にも。。
雪は殆ど消えていて。。
 あっったか。。ブーツを
履いているのが。。
 何だか。。不似002合いで。。
木曽福島へ出てみると。。
 コートを着ている人を探すのは。。やっとで。。
運動靴やパンプスで。。買い物などをされています。
 友人宅を。。
尋ねた折。。
 こんなカレンダーがありました。。
最近。。編み物三昧で。。
本も読んでいなくて。。
 相田みつおさんの。。
ことばを。。
何度も読み返していました。

マイアスキー場へ

015今朝の気温−13度、室内7度。
はれ。。
今朝は五時過ぎに起床。。
気温は−13度。。ですが。。
昨日一昨日に比べれば。。
暖かく感じます。
 夜中。。
ソチオリンピックのフイギアスケート観戦で。。
杜子春は。。眠そう。。
011あんな時間にやってもらうのは。。困る!!
などと。。言いながら。。
未だ。。薄暗く。。開けの明星が。。
ダイヤモンドに輝く中を。。出掛けてゆきました。
 これで。。少し風が吹いたら。。
ダイヤモンドダストが。。見られるのに。。
 昨日。。
今期始めて。。マイアスキー場へ。。
杜子春は。。スキーを滑りに。。
行くのに。。付いて行きました。。
 14日に予定のスノーシューの下見。。
 道路状況の様子を。。
007見る為。。です。
 大分良くなったとの事でしたが。。
  マイアの少し手前。。
三分の二程のカーブと緩やかな。。登り道が。。
 全面。。凍り道。。
タイヤ跡の。。何処を通るか。。。。
 見極めて。。なるべく。。スムーズに素早く。。
通り過ぎないと。。
 滑りそう。。です。。
014  ゲレンデ内は。。
 スキー客も。。少なく。。
  杜子春は三年振り。。に。。
上下真っ黒の衣装で。。
 それでも。。一本目。。
難なく滑り降りて。。
三本滑ると。。第二リフトへ。。
はまってきたのか。。
 お昼を大分過ぎても。。
009戻ってきません。。
 隣の席では。。
10時半頃。。
泡立てた。。ビールジョッキーに。。
 笑みがこぼれる。。男性達。。
  私は。。
編み物しながら。。
 マイアスキー場も。。
オープンが平成9年だったので。。
17年にもなり。。
 勤務していた頃の。。
いろんなエピソードを。。
思い出していました。
012 懐かしい人に出会ったり。。
厨房では。。
 バレンタインデーの準備に。。
 高さ1mはある。。
チョコレートの家の製作を
見せて頂いたり。。
 おみやげの名人屋を。。じっくり。。見学。。
百草クリームやりんごバターを。。購入。
 そして。。
スノーシューに関して。。資料や。。道の状況などを確認。
 第一リフトを降りて。。
3.5kmのコースは90分以上は。。掛かりそう。。
当日晴天なれば。。
いい景色みられるんですが。。

開田高原スノーシュー 体感。。

017開田高原の一面の銀世界。。
 ふわふわのパウダースノー
の雪の上を。。
 スノーシューで歩く。。のは
。。まるで雲の上を
歩く感覚。。です。
 凍った池の上やドイツトーヒの
樹木の間を散策。
 また御岳山の裾野に拡がる散策道は
遠くアルプスが遠望できます。010
 日時 日程
 2月14日(金) AM9:30
 開田高原・西野下の原・ドイツトーヒの森 集合
  10:00〜森を散策。。
    昼食後
 開田高原マイアスキー場へ移動。。
 第1リフトに乗り、スノーシューのコースを歩きます。
  2:30下山
  3:00解散。
 スノーシュー・ストックや雪の上を散策できる服装。
  昼食(おにぎりなど)水筒・お菓子など
双眼鏡(バードウオッチングする場合)
 会費1500円 (リフト代他)
参加ご希望の方は0264−44−2314
あずき亭までご連絡下さい。
(今回は鳥に詳しい。。方や、樹木に詳しい指導者と一緒です、
又動物の足跡も探せるかも。。
いろんな勉強会になると思います)

木曽馬さん

冬は。。007
野菜屑が。。
コンポストでは。。
凍って処理できず。。
困っていたのですが。。
お隣の木曽馬さん。。
のおかぁさん。。
『野菜屑。。食べるよ・・』
山芋や魚の骨は駄目だけど。。
001と。。
聞いて。。
貯めておいた野菜達を。。
時々持ってゆきます。。
 まってたよ。。。。
と・・言っている様な。。
歓待のまなざし。。
 です。

002


008







 004



もっと。。
おいしい。。
物も。。
届けたい。。
 。。気持ちで 。。す。。

庭に鳥の巣

004今朝の気温−4度、室内16度。
 くもり。。
昨夕は早く寝た所為で。。
今朝は四時前に眼が覚め。
薪ストーブに火を点け。。
 もう一度布団にもぐりこみました。。
5時頃に起床。。
 今日は暖かい。。
 シャツにフリース一枚で。。
動けそう。。
 先日。。
ふと。。
窓の外。。
 洗濯干す竿に。。
小鳥が一羽
ツツツ009ッツ。。と。。
 竿を横に移動。。
嬉しい光景に見入りました。。。
 その鳥は(名前は判りません)。。
やがて。。
 庭のヤマボウシの木に移り枝を見ると。。
七・八羽。。こんなにも沢山の鳥が。。
止っている。。
 知らなかった。。
桑の樹々の間。。
 アケビが絡まる。。
枝の中。。
白っぽい塊が。。見えました。
 あれは。。鳥の巣。。
小さな巣に。。沢山の鳥が。。
住まっていたの。。でした。
 多忙な時は。。
お昼も。。
 どうでもよくなって。。
杜子春へと。。
購入していた。。
カップラーメン。。
 今回は。。002
これをお昼にしました。
 カップラーメンは。。
一年に一度食べるかどうか。。。
 今回購入の焦がしバター。。の。。
ネーミングに魅かれ。。
 お湯を入れて3分待ち。。
溶かしバターの風味が。。
食欲誘われ。。
 次々に麺を。。
とうとう。。
 汁も底をつくように。。
食べてしまいました。
 コレステロールも。。相当。。採取しました。。。

開田高原かまくら祭り

夕方014。。
杜子春は。。
屋根からの
雪を。。
つつき落とし。。
氷の塊や。。
湿った雪の塊。。
相当量を。。
スコップで。。
私も。。
019手伝って。。
よけました。。
と。。
『かまくら祭り・・・行くか・・・』
 急いで。。夕食済ませ。。
見に出掛けて来ました。
 村の方達が。。
大勢。。
にぎやかな場所。。は。。
020 いのしし汁。。
『食べてって・・・・』と。。
声掛けてくださり。。
 少しで。。いいです。。と
は言った筈ですが。。
おわんに山と。。
 温かい汁をすすりながら。。
  仕舞間際に。。
具は。。余り見当たらなかったのですが。。
021 その汁は。。
いい出汁が出て。。
 お  い し か っ た。。
 お椀の底に。。
少々獅子も。。味わえて。。
お腹が。。いっぱいになりました。
 大きなカマクラの。。
中は暖かく。。て。。
 丁寧に作られていました。
午後の7時は。。
023そろそろ。。
終盤。。
 知り合いと。。。。
一時。。
おしゃべりして。。
杜子春も手伝った。。案山子コンテスト。。
 も。。賞に入ったと。。聞いて。。
 帰宅。。
 杜子春は。。
もう。。一杯。。と、
ビールに舌つづみ。。でした。

薪も確保

010屋根から落ちた。
氷の塊は、
杜子春がぼつぼつ。
 寄せてくれて。。
  残りの解けない雪は。。
車庫から車を移動させながら。。
 溶かしてゆくように。。
指令がありました。
 残り少ない薪。。これでは。。
012到底。。
寒い冬は。。
越せない。。。。
 ご近所のオジサン。。から。。
使っていない薪があるとの事。。
 楢や白樺など。。
 ドオンと。。分けて頂きました。
 近頃は。。
動物の足跡も
少ないのですが。。
柳又の入り口付近。。
 10cm位の足跡が。。
続いていました。
 カモシカ。。デハナク。。
鹿かも。。

やっと編みあがりました

036昨年9月『五本松』での。。
展示会で。。
ご注文頂いた。。
友人同士の。。
お二人。。
 一月頃との
期限に。。
必死で。。
編みました。。
016シルク45%と
モヘア55%
の細い糸を。。
今回は四本取り。。
 柄などは。
お任せでした。。
 毛足の長いモヘアは。。
もつれにも。。
気をつけて。。
昨日やっと。。
出来上がり。。
 065ボタンを付けて。。
 手紙を書き。。
編み物の手洗いの仕方。。
などを。。包み込み。。
 肩の荷が。。降りた感じで。。
  疲れがどっと。。来て。。
しばし。。こたつにもぐりこみ。。
 ました。
杜子春。。
床の中から。。
042見るテレビが。。大好きで。。
 この処
寝床の位置が気に入らないようで。。
  きりの着いた。。
この際。。
重いベッドを。。
南北に。。移動。。し。ました。
 作業中に帰宅した杜子春も
手伝ってくれて。。
044見やすくなった。。テレビ。。
普段はお酒、煙草以外には。
物の置き場所には
関心ない。。
 人ですが。。
珍しく。。枕周りの片付けを。。
始めて。。。いました。。
最新コメント
記事検索
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ