2013年11月

金のなる花

先日004。。
車のオイル交換に。。
行きました。
交換し終えて。。
事務所に入ると。。
この寒い時期ですが。。
暖房行き届いた部屋中に。。
1mほどもありそうな。。
大きな株が。。
2鉢。。
淡いピンク色の、花が
満開と。。一鉢は。。
これから。。咲きそうで。。。。
肉厚の葉の。。”金のなる木”は。。
いろんな所で。。
時々。。見かけました。。が。。
こんなに。。沢山の花が。。
咲くのを。。
見たのは。。初めて・・・・。
 いつも。。良心的な経営の。。
この。。家に。。
幸せの。。花のような。。で。し。た。

早朝の電話に驚き

御岳山の冠雪も七合目まで真っ白です。
028朝7時過ぎ。。
電話のベルが鳴る。。
 もしや。。何事か起きたのでは。。。と
FAX。。だった。。
 流れてきたのは。。
貸金業者。。
直ぐに。。切り。。
と。。又ベルが鳴り。。
 四回。。繰り返した。。
今年は。。喪中葉書が。。
例年より。。沢山届き。。
 心配する。所もあるので。。
早朝,,や夜中の電話は。。どきりとする。。
 あずき亭。。
零細企業だけど。。
 借金は。。しなくていいような。。
小さな。。営みを。。している。。
 借金といえば。。
 以前。。
家の新築の為。。
 住宅金融公庫や。。また。。銀行。。
それに。。国民金融公庫。。
から。。借りた事は。。あります。。
 土地は250坪。。
格安で購入。
小さな。。小屋を。。建てる予定が。。
 『泊りに。。行きたいので・・・・』
『絵を描きに。。何泊かしたいので・・・』
などの。。意見で。。
ペンションを始めることになり。。
国金へ。。申し込んだ。。。。
 何度も日参し。。
書類も。。いろいろ提出し。。
何とか。。借りる事が出来て。。
 他の銀行などとは違い。。
ここは。。
国の経営なので。。
 借りた後のホローも。。完璧。。
返済は、半年の猶予があり。。
それも、こちら側の、要望を聞いてくれて。。
半年後から返済が始まる。。
 返済額は。。アドオン方式ではなく。。
最初から。。結構な返済額。。
だが。。半年過ぎると。。
額がドンと減って行く。。
 ”夢の丸太小屋に暮らす”通称夢丸に掲載されたが。。
宣伝らしい宣伝もしなかった。のですが。
 友人がその友人へと。。
リピーターが次々と。。
思うより繁盛。。
年に6,7回も宿泊される人が居て。。
そして。。一年半も過ぎて。。
そんな中。。
 そのペンションを買いたいと言う人が現れて。。。。
その後を考える時。。
丁度出逢った方から。。
 信州の土地を買わないかとの。。
そして。。
昔の山女の私は、あこがれの。。
信州へ。。と。。
 この地(開田)でペンション経営の積もりで。。
来たのです。。。が。。
勿論。。借りた国民金融公庫への。。
返済終えて。。
 短期間でしたが。。
さすが。。国金。。
 借りた元金の返済も。。大分出来ていて。。
次に。。信州へ。。行くことを。。
告げると。。
『そちらでも。。国民金融公庫を使って下さい。。』と。。
とても親切。。でした。
でも。。その後は。。
 借金をする事も無く
現在に。。至っている。。
 話半分で。。勝手な。。
想像で。。
人に伝わる事が。。多々アル。。
 ある人が。。我が家に来られ。。
玄関先の。。大きな下駄箱。。
それを見て。。『これ持って来られたの???』
 それは。。天板ががっしりと分厚い。。
重厚な造りだが。。両方の横板や段が壊れていて。。
 元の住人さんが置いて行かれた物。。
使えなくは無いので。。借りて。。使わせて貰っている。
『これは。。借りています。。』
と。。その時答えた。。
その後。。
その方の知り合いが。。
 遠方より見えて。。
『家具の全てを借りているんだってね!!!』
と言われた。。
 もう40年以上も前から。。使っている
松本民芸家具や北海道民芸
 デコラ家具が氾濫する中。。
やはり木がいい。。と
大好きなデザインを選びに選んだ品々。。
 そして。。
高島屋の外商、父の名で。。購入した家具達。。
 支払ったのは私だけど。。
その後
家具類も増え。。
開田に引っ越す時は。。
四トンロング車二台に。。
積み切れない位。。
で引っ越した。。
次々に来る人が。。
『(家具)借りているのね・・・・』。。と
問いかける。。
大分経ってから。。
はたと。。気がついた。。
玄関先での。。あの会話。。
 小さな誤解に足が生え。。
何処へ飛んでゆくか判らない。。
 ”本当の事はいつか判る”。。と。。
思うのですが。。
やはり。。
伝える事も必要と。。
昨日友人とのお話を、聞いておもいました。

干し柿・・

001今の気温7度、室内18度。
くもり時々雪。。。。
 今日は久しぶりに。。
買い物にバスで出かけました。
40分の買い物時間で。。
帰宅の積もりが。。
 大勢の買い物客。
小銭がなかなか見つからない
お年寄りの方。。
 など。があり。。
バス停に着くと。。二分差で。。
乗り遅れてしまいました。
 館内でもう一度荷物の整理をして居ると。。
隣に。。知人が、声掛けてくれて。。
車に乗せて。。頂く事が出来て、助かりました。
新地蔵トンネルを過ぎた辺りから。。開田は雪。。
 積るほどではありませんが。。寒くなりました。
 大阪の友人から大きな荷物が。。
届きました。。
 いろんな品の中に。。
渋柿。。
大きさ銘柄も。。
いろいろで。。
早速。。
ピーラーとナイフで。。
柿剥き。。し。。
 玄関暖簾近くに。。
干しました。
 そして。。写真を。。
パチリ。。
 3時間程し006て。。
 帰宅。。
柿が。。一つ。。
落ちていて。。
 よく見ると。。。
 一つ熟しそうなのに。。
 カジリ後。。が。。
ついていました。。
 軒下なのに。。
お猿さんに。。
嗅ぎ付かれた。。のか。。
 欠いた部分を。。
ナイフで。。切り取りました。。が。。
 干し柿が。。
出来上がるまで。。
 どうか。。無事で。。
私の。。口に。。
入ります様に。。  

エヒメ愛

環境協議会。。036
の集まりが。。
あり。。
今回は。。
エヒメ愛を。。
作りました。
 原料(500mlを作る場合)
納豆・・・一粒
ヨーグルト・・・25g
039ドライイースト・・・2g
三温糖・・・25g
水(35℃のぬるま湯)・・・450ml
 を。攪拌し。。
 ペットボトルに入れ、
 ガスが出るので、ペットボトルの蓋はゆるめておく事。
  これを。。35℃以上で。。1週間培養します。
 出来上がりを。。040
10倍〜100倍に薄めて。。
いろんな場所で使えます。
 台所の流し台のぬめり取り。。
風呂の浴槽の湯垢とりや洗濯機に。。
 また。。生ゴミ処理機やコンポストに
噴霧して。。消臭や。。
 生ゴミを肥料にする為の醗酵促進に(ぬかや籾殻使用)
 ペットボトル一瓶を。。
頂いて。。
044家に持ち帰り。。
今。。
 お湯で。。温めています。



野イバラの実

045真っ白に。。
霜が。。下りる日が
続きます。
 今のうちに。。
リースに使う材料を。。
採取に。。
 柳又を。。
 川の方に下り。。
 野イバラの実を。。
 今年は。。大粒で。。054
霜の影響も無く。。色鮮やかです。
 買い物に。。
行ってないので。。
 野菜類は。。食材不足。。
ですが。。。。
白菜に。。残り野菜と冷凍鶏肉。。
に。。冷凍したトウモロコシ
 紫色のシャドークイーン 
などで。。
一寸。。色不足ですが。。
クリームシチューを作りました。
 薪ストーブで。。くつくつ煮る。。
のは。。
部屋の暖かさと。。
香り。。も。。又。。いいですね。。

小学校の鐘

046『薪を積む為。。
ガレージの掃除を。。しておいて・・・』と
杜子春が。。言って。。出掛けてゆきました。
 缶類や。。ゴミ。。
落ち葉の掃除に。。
 腐食の木や土の片付け。。
  ついでに。。
絡む。。蔦類。。
 野ブドウと三つ葉アケビも。。
刈り取り。。
 アケビの弦で。。
047ースの土台作り。。
 をして。。
大分すっきり。。しました。
気になっていた。。物が。。
一気に片付きました。
家中の。。花木も。。
お日様にあてて。。。
葉が。。風に揺らぎ。。
 少し元気に。。見えます。
玄関前の。。
 鐘。。
訪問者が。。時々。。
鳴らされますが。。
これは。。053
北海道の。。
小学校で。。使われていた。。鐘です。。
 もう。。
大分前。。
 息子が未だ小学生の頃。。
一緒に北海道旅行の際。。
小樽のS家を訪問。。
 温和な。。Sさんが。。
スキーのお話やいろんなお話して下さる中。。
 多分。。カネボウ。。
のマークが。。この形の鐘。。
『丁度廃校になった、小学校の。。
 鐘。。があるけれど。。』と
持って来てくださり。。
頂く事になり。。
 重いけれど。。
嬉しくて。。
リックに入れて。。
持ち帰りました。
 今は。。
あずき亭の玄関で。。
元気にしています。。
訪問の折は。。
鳴らしてくださいね048。。
 庭の枯れ草を。。
切っていると。。
 チャイブが。。
二輪。。ほそぼそと。。
咲きそうに。。頭を。。
擡げています。 
 

あずき亭

063この
半月ほど。。
本当に。。
多忙な。
毎日でした。
 が。。
何はともあれ。。
 最優先で。。
065仕上げなけれは。。
ご注問の。。
 カーディガン。。
やっと。今日
。編みあがりました。
 シルキッドモヘア。。。。
細い糸を。。
四本取り。。
紫を基調に。。白や。。紺色など。。を。。
あしらい。。
 。。
試着してみると。。
いい感じに。。
070068 あの方に。。
きっと。。お似合いと。。
思います。
 ブログをなかなか更新できず。。
やっと。。
夜中。。書き込みしています。  
 荷物受け取りましたと。。電話がありました
『丈は少し長めだけど。。
襟の長さも。。私には丁度いい。。気に入りました・・』
と。。そして。。もう一枚。。ご注文。。。。いただきました。 

大阪への旅

031多忙な中。。でしたが。。
所用で。。
大阪へ。。
出掛けていました。
『大阪は。。
変わって。。
いるよ・・・』と。。
友人の話。。
030 の通り。。
近鉄上六駅。。
周辺も。。
すっかり。。
変わっていました。
 駅構内に。。
近鉄デパートも。。
モダンに。。
 そして。。歌舞伎座の看板が。。
  中へ入る時間は。。
ありませんでしたが。。
 通り過ぎて。。
友人の紹介で。022
上六のほん近くの。。
マンション。。
の一角。。







三が日は。。
019 大阪見物なども。。
出来る時間もありませんでした。。が。。

   



上六から。徒歩。。3,4分
 41階建てマンショ017ン。。
の一画。。

広々した。。部屋
 でした。



帰信州の。。
035朝。。

 朝食に。。

 素敵な。パン屋さんに。。
案内してくださり。。



033
急いで
三個購入。。
バックに。。
入れて。。急いで。。
 近鉄特急に乗り込み。。
ました。
 。。
032帰宅後。。
 朝食に。。
いただきました
 この味は。。
長く出会わなかった。。
。。
 とっても。。
おいしいパンでした。。。
 また。。出掛けた
時は。。
買って023帰りたい。。








近鉄
山本駅で。。
『一寸。・入れる。。喫茶店。。』

028ここは。。
何十年経っても。。
変わりなく。。
でも。。
こんなに。。
 派手。。
だったかと。。思って
思わず。。回りを。。
029見回してしまいましたが。。
 
マンデリン。。
一寸深炒りな。。感じでしたが
  おいしかった。。。です。

大阪への旅

名古屋から。。002
近鉄特急で。。

  アーバンライナーに。。

乗るのも、、
久しい。。
 感じ。。です。

001








008
 近鉄高安駅で。。下車。
一つ、用は済ませ。。

 懐かしいので。。
ポタジ

さんに。。

006寄りました。。
 







003








004
 






山本。。
012和菓子の。。
桃林堂。。
  本店。。へ。。
 庭の。。
モミジが。。
今を。。
盛りでした。。
 お抹茶と。。
美味しい和菓子を
いただきました。

鎌倉への研修・食の旅

旅して019。。
やはり。。
楽しみは。。
美味しい食べ物に。。出会うこと。。
 木曽を出て。。
朝食に。。
おにぎり等の。。
用意をしてくださり。。
その後。。
021昼も。。楽しみで。。
今回は。。
ビーフステーキと。。
サラダや。。デザートは。。
バイキング。。
歯の治療中の為。。
肉類は。。
ほんの少々にして。。
 果物を。。
沢山いただきました。。
アロエや。。トロピカルフルーツ。。
 サラダには。
葉物の他。。豆やクスクス。。
なども。。用意されていました。。
 旅館は。。
江ノ島で350年の歴史ある
 料理旅館『恵比寿屋』さん
夕食は。。
 サザエのつぼ焼きや
サラダには。。
小さいけれど。。フカひれに。。
チコリには。。キャビヤと金箔も施され。。。。
 松茸は外国産でしたが・・のお吸い物。。
きのこご飯。。など。。
食べきれないほどと。。
思いましたが。。
 結構。。
お腹に。。
納まって。。
しまいました。
 そして。。
朝食は。。
 こちら。。でした045

お昼は。。
 シラス丼に。。
お刺身。など。。 
 煮物のサトイモも。。
 美味しかった。。
今回の旅は。。
本当に。。
ハード118な研修で。。
歩いた歩数は。。
17000歩。。
 早足の。。
117案内人の方に。。
付いて行くのは。。
必死の思いで。。
 特に。。食事時は。。
ほっとしました。
 お土産を。。
探す時間は。。
30分程で。。
 鎌倉八幡近くの。。
小町通を。。いそぎ歩きに。。ショッピング。。
徳川家献上菓子。。155
”あがり羊羹”は。。
予約していただき。。
 「小鳥豆楽」などを。。
お土産に。。
 無事帰宅。。
あがり羊羹。。
 あっさり味。。
一切れでは。。
もの。。たりなくて。。。
 長かった。。ような。。
でも。。本当に楽しい。。旅でした。
  (文の羅列に終わりました。。ゴメン)

鎌倉は。。

127
鎌倉八幡宮では。。
丁度。。
七五三の。。
お参りに。。
おしやれ着な。。
子供達が。。
お母さん。。
も。。
 特別な。。
装いで。。
 そして。。
128社では。。
結婚式の
式典
真っ最中でした。





130

129

冠雪の御岳山

150昨日の。。
御岳山。。
 七合目辺りまで。。
白く。。なって。。
 相当の。。
雪が積もって。。
いるようです。。
 畑では。。
 株菜を。。
 掘り起こして。148
おられました。
 寒い中。。
 株菜は。。
赤カブと。。
スンキ漬けの。。材料。。です。

すんきに赤カブ漬けました

016赤カブは。。使うんだけど。。
葉っぱ。。
貰ってくれない。。
 余りの多さに。。
ご近所にも・・
お裾分け。。
そして。。
冷凍庫に。。保存しておいた昨年のスンキを種にして。。
三回に分けて。。
035漬け込みました。。
と。。今度は。。
『株も。。使う。。?』
 これも。。
バケツで。。何度か水洗い。。
 せっせと。。
刻み。。塩を振り。。押しをして。。
 翌日。。uni 005
甘酢に。。漬け込みました。
 一晩あけると。。。
鮮やかな色になり。。
 これで。。漬物も。。完了。。です。
 

こんなお得な旅あり〜の。。

020木曽福島駅の。。
 ガード下。。
いろんなポスター。。
 眺めていると。。
  こんな。。
お得な。。
名古屋〜奈良井宿。。
や妻籠宿。。
そして。。
018木曽福島宿への。。
日帰り旅の。。
往復料金が。。5000円。。
なのですが。。
 JRの乗車券と2000円分の買い物券に。。まだ。。
特典がついていて。。
 お徳。。です。。。。
みなさんは。。
。。
これって。。
しって019いました???

杜子春も餃子作り。。

先日の。036
集まりで。。
「豆のスープが。。おいしいかった。。よ・・・」
と。。お聞きして。。
豆は。。瓶にいっぱいあり。。
 早速、ひよこ豆を、水に浸して。。ふやかし。。
オリーブ油にニンニクと玉葱を炒め。。
具をいろいろ入れて。。
スペアリブに人参・かぶ・きのこ類。。
トマトや娘から貰った。。手作りのトマトケチャップ。を。。
圧力鍋で。。煮ました。。
結構。。いい味に。。029
杜子春にも。。好評で。。
 来客にも。。
 すこし。。召し上がって。。いただき。。

そして。。
 久々に作った。。
手作り羽付き餃子
 杜子春にも。。餃子作りを。。
手伝って。。もらい。。
大きな手で030。。皮に具を入れ。。ひだを作って。。。
自分が作った物は。。特に。。
『おいしい。。おいしい。。』と。。30ヶを。。ぺろり。。
 大きなゆずは。。
 ゆずジャムや。。
ゆずの蜂蜜漬け。。
 そして。。残りは。。
お風呂へ。。
ゆずの香りの湯船で。。
疲れ。。とらせて。。
もらいました。。032031

開田高原雪です

uni 007今朝の気温−2度、室内19度。
 くもり時々雪。。
昨日は。。自彊術。。の日でした。
 下条センターで運動している途中。。
すみませ〜ん。。と。
 JAの方が。。
玄関開いたいるので。。なんか。。
間違って。。声を掛けられる。。
と。。
 と。。外に。。は何か小さな小粒が。。舞っている。。
雪ですか。。。
ほんの少しではありましたが。。降りました。
 そして。。今朝も。。
杜子春が出掛ける8時頃。。
淡くて。。軽い。。白い物。。が。。
 とうとう。。雪の季節になりました。
が。。積もることも無く。。晴れたり。。くもったりです。。

木の工房・杜子春

uni 001杜子春も。。
工房で。。。。。。
せっせと。。
ものづくり。しています。
今回は。。
こんなコーナー家具が。。
二ヶ月を渡り。。
やっと。。出来上がりました。。
 uni 004後ろに設備機器の
へこみが。。いろいろあり。。
 表側からは。。それが判らないような。。
半円のコーナー家具。。
 が。。出来あがり。。
少し肩の荷が。。
降りた感じでした。。

エコバック講習会

033壊れた傘布を利用して。。
 買い物用のエコバックに
マイボトルケースを。。
 創って。。
使っていたのですが。。
 みなさんの。。
眼に留まり。。
 図面を描いたり。。
縫い方を。。
 まとめたり。。
そして。。
講習会を開いて。。との
依頼で。。034
先日。。出掛けて来ました。
 若いおかあさんたち。。
は。。
ヨチヨチ歩きに。。子供達と。。
 わきあいあいに。。
洋裁・小物つくりをされていて。。
 飲み込みも。。早い。。
10:30〜12:00の
予定でしたが。。
 1時も過ぎて。。。。。。
又。。他の物。。
 ウエストポーチなども。。創りたい。。と。。
楽しい一時でした。

唐松の紅葉に雨。。です。

uni 006今朝の気温6度、室内21度。
 朝から雨が降り。。
時々強い風に。。
木々の葉が。。
吹き飛ばされそう。。です。。
遠くには。。唐松の紅葉が。。
まだまだ。。美しい。です。
日の御岳山。。
頂上付近の雪が。。
少しづつ。。
白さが増して013。。
 又また。。雪が降ったようです。
家なかで。。
 編み物しています。。
細いシルキッドモヘア。。
は。。1cm進むのも。。なかなかで。。
少しづつしか前に進みません。。
でも。。 もう少しで。。
見頃が。。編みあがりそうです。

洗剤で川水が綺麗になる

この夏。040
 偶然。。来られた。。方。。
積み木を。。創ってくれる。。方を。。探して。。
 杜子春の以前に作った積み木の写真など。。
お見せして。。
話して。。いて。。
元々は。。
『洗剤の会社なんです・・・』と。。
その洗剤を使うと。。
川が綺麗になるんです。。。
の言葉が。。
耳に残り。。
041しばらくして。。
連絡してみました。。
そして。。
その洗剤が送られて来ました。
    aqua
             nano
             clean

 水源地から発信するエコ洗剤

小さな水源のまち『相模湖』から、
エコ洗剤
「アクア・ナノクリー007ン」をおとどけします

 「相模湖」は神奈川県民の水がめとしてつくられた湖です
ここからながれていく水が、
はじめの一滴のような
無垢なままであってほしい。
 なんといっても、私たち
生きるものすべての
原点は水ですから。。。
の文面から始まる。。パンフや、洗剤に
小分け用の
容器やスポンジなどが送られて来て。。
  早速。。
009使ってみました。(もう・・無くなり掛けなので、発注しました)
  通常の洗剤を
見てみると、、海面活性材が。。43%。。よく落ちると、
思われるものは。。
  その界面活性剤が。。油を吸着させて、
どんどん洗い落とすのは。。
当然、手の油も抜き取っている事になる、
 いろんな洗剤の表示を見て。。
少しびっくり。。
  幼児用の洗剤でさえ。。24%が界面活性剤。。

界面活性剤は。。
039川に流れ出て。。
川水を汚し、
これは分解もせず、毒となり下流に
流れてゆく。。。
 このエコナノクリーンとは。。
この海面活性財が8%だそうです。
    我が家では。。洗濯には。。
ずーと前から。。せっけんを。。使っているのですが。。
「海面活性材0ではない理由を。。
042
アクアナノクリーンの生分解
の仕組みを教えて頂きました。
脂肪酸の界面活性剤の働きで、油脂分と水との
境目に「アクアナノクリーン」が吸着して、
浸透し、油脂分をはがします。
剥がれた油脂分は、「ナノレベル」まで
超微細に分解されるため、
水の分子と同じか、小さいくらいになり

水溶化した状態になります。
微生物が食べられる大きさまで微粒子状に043なっている為、
「微生物処理=生分解」されやすくなります。

 生分解が急速に進み、環境に負荷を与えません
柿田川湧水群や忍野八景。。
などの浄化にも役だっているとのお話でした。
環境協議会にも。。持参し。。
皆さんとも分け合って。。試験的に使ってもらっています。
 使い始めてから、一ヶ月あまりになります。
手の荒れも無く。。
  再度使って見たいと思っています。

開田高原唐松の紅葉最高

昨日は。。010
時々雨が降りましたが。。
 開田高原から。。
黒川辺り。。
の紅葉が最高でした。。カメラでは。。
上手く写す腕が。。
無く。。
ただ。。うわぁ。。すごい。。きれい。。と
心でつぶやいて。。
雨の中。。運転しました。

009008








017庭の落ち葉が。。
 花のよう。。
で。。
しばらく。。
眺めていました。

マツムシソウやホタルブクロも・・

030開田高原には。。
もみじ狩りに。。
バスや乗用車。。
バイクが。。。
ブンブンと。。
走り回っています。
どんどん色を変え。。
024 落ちてゆく。。
葉もありますが。。
我が家の前の。。
栗の木や。。
桑の葉は
未だ。。
みどりです。。
そして。。
マツムシソウが。。
034時々。。咲き。。
枯れはの中で。。
ホタルブクロが。。
かわいいのです。。
025

開田高原唐松の紅葉まっさかり。。

010昨日の御岳山。。
 頂上付近には。。
白いものが。。

そして。。
ふわっと。。。ま〜あ〜る〜く。。
覆う。。
あの雲は。。
011
雪雲。。です。。
  御岳山には。。。。
雪が降っている。。

里は。。

カラマツの紅葉が。。

029真っ盛り。。

ですが。。
カメラでは。。

上手く映りません。。

我が家の庭の。。

モミジは。。

見頃。。です。。027023

シクラメン。。

008塩尻の。。
歯医者さんに。。
せっせと。。
通っています。
 今、大学病院の。
周りの。。木々の
 紅葉が。。
美しく。。
また。。
落ち葉が。。
絵本のようです。。
そして。。
楽しみなのが。。
 その近く
ブドウの。。出荷場横のスーパー農協。
 取りたての葡萄を。。
買って帰ること。。012
 本当は。。持てるなら。。
もっと沢山買いたいけれど。。
 バスに乗り。。JRで。。遠路帰って来るには。。
でも。。ほんの少しが。。
 いい。。と。。思える。
パソコンの横。。
 夏に(五本松)で購入の。。
シクラメン。。
小さな花が。。
窓の外を。。
覗きたそうに。。
 背伸びしているのが。。
時たま。。水やり。。
コーヒーカスを。。施しています。

今頃ゴーヤが。。

005畑の。。
枯れた。。草枝を。。
鋏で。。
切ろうとしたら。。
 緑色の。。
『 あれっ・・・
これは。。ゴーヤ。。』
 6月頃に。。
苗を植えて。。
 何度も。。可愛い花が咲き。。
  小さな実が。。それも。。
爪楊枝。。長さの。。実が。。
いくつも育っては。。
消えて行った。。
 実るのを。どんなにか。。
。楽しみにしていたのに。
  今時。。
10cm程の。。ゴーヤ。。
 虫食いも二箇所ほど。。あり。。
杜子春に。。見せて。。
 『これ。。食べられると。。おもう!!!』
 首をかしげて。。笑っている。。
今も。。台所で。。
眺めて・・・・いるばかり。。です。。
最新コメント
記事検索
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ