2013年07月

木曽に1800人の観光客

016今の気温23度、室内23度。
快晴。。
 8時を過ぎると。。
日向では。。
暑く感じます。
 先日。。来より。。
木曽に大勢の観光客が。。来られました。
三が日で 総勢。。1800名。。
017田の総人口に値します。。
 ”まちの案内人”の皆さんで手分けして。。
私も。。一日ですが観光案内していました。。
関所にて。。
 名古屋知多半島から。。バスは毎日数十台。。
御嶽ロープウエイに行かれたり。。
木曽福島の関所や代官屋敷を。。見学。。されました。
 生憎の雨の日でしたが。。
関所、東門辺りにバスが止まり。。
一人が 関所へと。。誘導。。
関所の資料館玄関にて、靴入れ袋を。。お渡しし。。
 私は。。
019出てこられた方に。。初恋の小道を。。
大手橋から。。バスが待っている。。代官屋敷前へ。。
 高瀬家の前で。。時には。。関所の歴史や。。
島崎藤村・高瀬家の話など。。入れながら。。
 声をからして。。案内。。していました。
時には。。『商店街って。。何処?』
や『コンビニは。。何処?』と聞く方も。。居られ。。
 返答に。。
お酒ならば。。あそこに。。
お土産ならば。。と。。。
『今度は。。またゆっくり。。お越し下さい。。』
と伝えるのが。。やっと。。。
一時の喧騒。。終えて友人達と。。別れ。。
 でも。。そん020な大勢の方達が。。
開田高原には。。来られず。。残念。。
そして。。明日も。又。
観光案内が。。入っています。
 そんな合間に。。
ポシェット。。創りました。
 以前。。
旅行に出た時。。お財布を忘れて。。出掛けたのを。。
きっかけに。。必要な物は。。
身に付けて置くのが。。一番。
 この前出掛けた。。松本のクラフトフェアーで。。
見た。。ポシェット。。いいなぁ。。と思ったが。。
021値段が。。6500円から12000円。。
これなら。。私も創ろうと。。思い。。
一つ二つ作る内に。。
 こんなに。。出来ました。
二三個は。。自分用に。。
内ポケットやまちを。。大きく取ったので。。
いろんな物が入ります。
お財布に小銭入れ、ハンカチ・ちり紙
 時には。。観光案内の。。資料なども。。
創ってみると。。。。結構手間031が掛かりましたが。。
 三本松での展示会に出す予定。。
お値段は。。安く3〜4000円。。と。。思っています。
鯖を〆て。。
 昨夜は。。鯖寿司を。。
造ってみました。
 杜子春。。
『結構いける・・・・』と。。
 半身を。。平らげ。。
今日も。。
大阪からの来客が。。
 味見程度ですが。。
お出ししようかと。。思います。

木の工房 杜子春

004洗面台の雑然を。。
解消しょうと。。
 棚を。。買ってこようと。。
提案したら。。
『創って。。やるよ・・』と
 こんな
棚を。。創ってくれました。
 塗装は。。
こんな色。。
余っていたから。。
だそうです。。
007さな。。カーテンを。。
架けました。

御嶽白菜

この間。018柳又へ。。。
テレビ局が撮影に。。
来ている様子。。
と。。
放送日、前日に。。
Sさんから。。電話があり。。
7月23日。。
テレビ信州”ゆうがたげっと”で。。
『開田が。。出るよ・・・見るように。。』との事。。
 早速。。見ました。。
(全国放送では無いので。。
お知らせは。。しませんでしたが。。)
木曽馬の里や。。ブルーベリー狩り。。
 それと。。
花猿亭さんでは。。名前の由来。。や。。
おいしそうな。。スパゲティーやピザを。。取材。。
そして。。御嶽白菜は。。
 Sおじさんが。。白菜を栽培する様子。。
丸々とした。。白菜を。。半割にして。。
中心部分の。。001一番甘い所を。。
食べるように。.勧めたり。。
 柳又の自宅では。。
白菜の漬物や。。木曽馬を家で飼う。。様子などを。。
開田が映ると。。
何だか。。うれしくて。。
 見入って。。しまいました。。
と。。
おばさんが。。
大きな白菜を。。『たべて・・・』と。。
届けて下さいました。
 早速。。
イカと豚肉。。キノコなどと。。
003八宝菜に。。しました。
 毎日作品創りは。。
テレビを。。時々見ながら。。
です。が。。。。。
 テレビショッピングで。。
道場〇〇さん監修の。。。。
フードプロセッサー。。
 なんと。。
七通りの調理が。。出来るとの事。。
一番惹かれたのは。。
 高速3000回転で。。
10秒ほどで。。生クルームの泡立てが出来る事。。
パンこねや。。ケーキ創りも。。スピード調理出来そうで。。
 何年も前から。。。。壊れたパンこね機の代わりや。。
009あたらしい。。泡だて器を。。
買おうかと。。迷っていた所でした。。
 パソコンで。。
詳しく内容確かめて。。
 注文。。し。。。届きました。
翌日。。
早速。。バウンドケーキ作り。。を。。
 バターとグラニュウ糖の攪拌も。。あっという間。。
卵を入れての攪拌も。。10秒程で。。出来上がり。。
 もう少し。。攪拌。。した方が。。と。。
迷ういつつ。。進めると。。
 種が柔らかくなってきて。。
溶かしバターに。。粉は。。手で作業しましたが。。
 オーブンで焼いて。。出来上がり。。
ほんとに。。
短時間の作業。。で。。終えました。
 次は。。パン作りを。。。。
台所仕事が。。楽に。。なりそうです。。

白樺、倒木。。

今朝の気温02314度、室内22度。
 はれ。。
昨日は。。9時半頃に。。
就寝。。
の所為で。。
今朝は。。3時前に眼が覚めて。。
起きてしまいました。
 今。。製作中の物。。
四枚分を。。裁ちあわせ。。
チョイ休憩。。
108五時前に。。やっと。。空が明るくなりました。
 7月の18日の日。。
 出先から帰ると。。
畑の真ん中に。。
5年程前から。。
 飛んできた種が。。根付き。。
どんどん大きくなっていた。。白樺の木。。
 畑が。。広く感じると。。思ったタラ。。。
 倒れて。。いました。。
062びっくりです。。
ブルーベリーや。。スグリの木を。。
上手く除けて。。
斜めに。。倒れていて。。
 畑から出そうとしても。。動かず。。
夕方杜子春に。。頼み。。
 翌日には。。チェンソーで。。何分割化に切ってくれました。。
『中が。。蟻の巣になって。。いて。。
薪にも。。成らないので。。。
022処分しておいた。。』と。。
 樹液が甘いので。。
蟻も。。好んで。。
 以前。。白樺の樹液を水割りでもするように。。と。。
頂いた事がありました。。が。。
杜子春は。。好まず。。
 どなたかに。。もらって。。頂きました。。が。。
今朝。。畑を。。眺めると。。
新しい白樺。。二本が。。
5,60cmに。。伸びていました。
 ホタルブクロも。。満開で。。
白樺は。。開田に。。似合います。。
成長が。。又楽しみ。。です。

蚕影山神社

ミシンやアイロンしたり。。チクチク針仕事しながら。。
テレビも時々見ています。。
先日。。016
北関東の旅が。。放映されていました。
少し前。。
黒川の石仏の勉強会の折に。。
中谷蚕影山の。。
石仏の説明で。。
その物語は。。
インドで生まれた金色姫の物語でした。。
テレビの画面は。。
広い。。盆地の。。
010遠くに見える。。筑波山。。
011








男優さんが。。旅する。。
その先が。。あの。。
 こかげさん013(蚕影山)神社。。
との事。。
針を止めて。。
見入りました。
 神社の直ぐ下の。。
建物へ。。入る様子。。
慌てて。。デジカメを出して。。。
 昔は旅籠をされていた。。その家で。。
おばあさんの話が。。
始まりました。012
 








金色姫と言015うお姫様。。
元々はインド・・・。。の
話が。。始まり。。
あの。。金色姫の。。
絵姿が。。映りました。
 画像では。。しばしの間でしたが。。
羊羹の看板も残ります。
デジカメでは。。
全身を捉えることが出来ませんでしたが。。
こんな絵が残っているようです。
014そして。。その先の階段を登ると。。
立派な建物が。。映り。。
蚕影山神社。。 
 やがて。。
コマーシャルが。。
入り。。
つくば市の方へと。。
移動。。してしまいました。。
 017

あれこれ。。

002軽トラの座席。。
こんなに。。
なってる・・・・・』。。。
 まるで。。誰かが。。
いたずらでもしたような。。言い方です。。
乗り降りに。。
手が入り。。
徐々に。。破れて。。
しまったた。。と思われます。
 早起きした時に。。
スポンジを摘めて・・
コールテンの布で。。修理しました。010
そして。。座面の。。型紙を取り。。
 シートカバーを創るつもりですが。。
帰宅した。。杜子春に。。
 シートの調子は。。どお・・・
と。。聞いたのですが。。
 全然気が付かなかった。のです。
 近頃。。杜子春の出勤が。。
遅い・・・時。。
台所の。。片付けついでに。。
食器棚の。。整理をしました。。
 余り買わない積もりですが。。
頂き物も。。含めて。。
結構出て来ました、缶詰。
 何か。。野菜と。。併せながら。。
夕食の一品にして。。
減らして。。行く。。積もり。。ですが。。
中には。。イカ墨のソース。。
期限切れ。。
中身は。。どうなっているのか。。
開けて。。見ないと。。
 でも。。気が進みません。。
こんな事書いて。。すみません。。
 展示会の作品創りに。。
他の事には。。気が入りません。。 

今朝の気温16度

今朝の気温16度008、室内22度。
 晴れ。。
縁側を。。開けると。。
 遠くの空には。。
雲霞が。。かかり。。
 昨日の雨露が。。
花穂に。。したり。。
冷気が。。冷たく感じる。。
気持ちの。。いい朝。。です。。
昨日は。。木曽福島の水無神社の。。花火大会でした。。
006 午前中は。。快晴でしたが。。
午後。。2時過ぎ。。
曇り空で。。この分だと。。。洗濯物。。も。。乾ききらないだろうと。。
取り込み中。。。
ぽつぽつ。。と。。雨が降り出し。。
一時は納まりましたが。。
 夕食の支度中。。
もう。。直ぐ。。花火も準備始めているだろう。。時。。
 激しい雨音が。。。聞こえて。。
012花火大会楽しみにして居る。。
 大勢の皆さん協賛に因って。。
ある時は・・
お孫さんの。。誕生祝や。。
米寿の祝いに。。など。。
 いろんな
思いのこもった一発。。
あの雨。。だと。。
どうなったのか!!
そして。。
今日は。。
天下の奇祭。。
011みこしまくり。。です。。
 今日こそ。。
いい天気に。。
なります。。ように。。
 21日の参議院選挙投票日
初めて。。
 選挙の立会人を。。
経験。しました。
朝6:45〜。。午後7時まで。。
 朝は。。次々に。。来場が。。
午後は。。ぼつぼつ。。で。。
 そして。。夕方は。。
とんと。。人の001姿が。。見えず。。
長い。。一日でしたが。。
午後6時59分に。。
 一人。。入って来られ。。
あわてて。。選挙を済まされ。。
 『8時までだと。。
思っていて。。』と・・・
終わってしまえば。。何だか。。
 一日が。。早く。。感じました。

タマアジサイも。。咲きそうです。

北側の。。うっそう055とした。。
草木を。。
珍しく。。杜子春が。。
刈り込み。。してくれて。。
その時。。
これも。。刈り取ろうと。。して。。
思わず。。止めた。。
タマアジサイ。。
 数は少し減りましたが。。
054今年も。。小さな新芽が。。
出て。。安堵。。
 大きな。。松の木に。。
絡んだ。。弦も。。
すっかり。。刈り取ってくれた筈。。が。。
 昨日。。見ると。。
バレーボール大位の。。
大きな葉と弦が。。
上へ上へと。。伸びて。。いるのが。。見え
 植物の。。脅威を。。感じ。。
ました。
ヘビイチゴの焼酎漬056け。。
虫刺されに。。いい。。と。。
言っていたら。。
 『私のも作って・・・』。。と。。
昨年は。手や足に。。
刺された。。掻き傷。。いっぱいの。知人に。
。一瓶差し上げ。。
我が家の
分が足りなくなり。。
。。今年は。。もっと。。
せっせと。。創らねば。047
 そう思うと。。
 何だか。。実のりが。。遅く感じられます。。。
雨の後。。
ブルーベリーが。。
 どんどん大きく育っています。

けなげな。。モミジカラマツ

044木曽福島。。
代官屋敷近くで。。
もう。。四年ほど前に。。
購入した。。
小さな鉢植え。。
モミジカラマツ。。
 秋には枯れ。。
玄関先に。。入れて。。
春先から。。表に出し。。
ただ。。水を少し。。
注ぐ。。だけなのですが。。
041枯れ草の間から。。新芽が出て。。
けな気に。。今年も。。こんなに。。
繁茂。。
小さな花が。。
もう少しで。。開きそうです。。
 毎朝。。眺めて。。癒されています。
 山紫陽花も。。あちこちで。。
咲いています。。
 あの優雅な。。
046タマガワホトトギス
花が咲きそう。。と
思いながら。。
写す機を。。逃がしてしまい。。
 もう。。今は。。
種を。。抱いています。 

LIVE in 開田高原 2013 cafe KaZe

076 先日一寸。。食事に立ち寄った時
こんなチラシが。。目に留まり。。
杜子春も。。興味深げ・・
開田高原 旭ヶ丘のカフェ KaZe さんの。。
 駐車場 特設舞台で。。
8月24日
”LIVE in 開田高原
  2013
ジヤンルを越えて音楽で一つに!”
ライブが。。開かれます。
 14:30オープン スタート15:00
 出演者は。。
中村隆道・高野千恵・一穂・RADATAP・SUPERNOVA  さん達
 前売券は。。¥3000 当日券 ¥3500
チケットはイープラスにて発売中。。だそうです。。
 涼しい開田高原で。。
素敵な。。ライブを。。楽しみにお出掛けくださいね。。
 カフェ KaZeさんの電話 0264−44−1007 まで。。

ナナカマドが紅葉始めています

035今朝の気温15度(今22度)、室内23度。
晴れ。。
先日。。
雪のマイアスキー場以来。。
 でしたが・・ 
出掛けてみました。。
御嶽山は。。
少し。。
033雲に隠れていましたが。。
 玄関先に。。
知り合いの。。方が居られて。。
 これから
リフト。。下を。。
上まで。。
草刈り。。
されるとの事。。
相当。大変な。。作業です。。
 『ガンバって・・・036』。。と。
別れ。。
舗道。。。に植えられた。。
ナナカマドが。。青い実を。。
沢山付けていました。。
 葉が。。何枚か。。
真っ赤に。。。。
 真夏の前に。。
もう。。紅葉。。でしょうか。。

ワラビ採り

今朝の気温14105度(今21度)、室内24度。
雨のち晴れ。。
昨夜。。雨が降り。ました。。
草木も益々。。茂りに。。茂り。。
夕方遅くになりましたが。。
草刈り機で。。芝生や。。
栗、桑の木の下刈りなどを。。して。。
今朝は。。
山野草やハーブを貰って下さる方。。
072が。。午前中に。。来られるので。。
。。
手が届かなかった。。雑草。。
咲き終わった。。シレネブルガリスなどを。。
 摘み採り。。。
抜いた草が山になりました。
で。。少々。。疲れ気味。。
 桑の木を。。見上げると。。
やっぱり。。カメムシの幼虫が。。
073退治しても。。しても。。
生み。。続ける。。
からには。。。
捕りつづけるのも。。
疲れてきました。
数百個。。
それ以上でしょうか。。
薪ストーブで。。
燃やしました。
(ナムアミダブツ・・)
昨日は。。
五本松で今年も開催の。。
109展示会に向けての会議でした。。
 8月10日〜18日
 9月14〜16日
 9月21〜23日
に開催します。
”ものづくり高原の仲間達”の地図作りの。。
為の資料集めに。。
西野から。。マイアスキー場。。
そして。。
 末川まで。。
走り回りましたが。。
留守や休業店なども。。あり。。
 今日明日までに・・
下準備。。完成させるのは。。
到底無067理。。ですが。。
 パソコン駆使して。。
資料作り。。しています。
 そんな。。きのう。。
友人と。。運動の為に。。
散歩しながら。。
 お店まわり。。
友人は。。シオデを。。採取。。
私は。。ワラビを。。
 摘みました。
近頃。。お菓子作りも。。
する暇無くて。。
突然の来客に。。。
お出し。。した。。こんな
 様子でしたが。。
手を付けるのが。。もったいない。。
なんて。。言われて。。
恐縮。。
何か。。創らねば。。

蝶も乱舞

木苺が。084。熟してきて。。
 放置すると。。
完熟実が解けて。。腐敗し。。
 虫が増えて。。
これ以上。。
ジャムの。。
冷蔵庫に入りきらないし。。
杜子春は甘い物は。。食べないし。。
。。木イチゴ大好きな。。
Yさんが083。。摘みに来て下さいました。
花も実も。。
謳歌。。すると。。
蝶達も。。
乱舞して。。
写真とろうとしても。。
ジーーーとは。。してくれない。。
 

093097








今年は一段089と。。
オオバギボウシが。。
大きくなりました。。
新芽の内に。。採種して。。
山菜として。。食べられますが。。
ジッーと我慢していました。。
が今年は又新たな株も。。根付き。
来年からは。。
畑で。。山菜採りが。。
出来そうです。
090088

寒い朝。。

今の気温10度、室内21度。
113





晴れ。。
 夏蒲団ですが。。
しっかりと。。身体054に巻きつけて。。
でないと。。寒い位。。です。
昨夜は。。
9時半頃に。。就寝。。
朝は。。三時には。。眼が覚めて。。
未だ暗いので。。
もう少し。。床の中。。
次第に空が。。白きはじめ。。
 起き出して。。
ティシャツ一枚では。。
とても。。寒059くて。。
 カーディガンを羽織り。。
朝陽を。。撮りに。。
そして。。パソコンに向かっています。。
 先日。。
柳又上を。。
久々に。。
歩いて。。帰る途中。。
 空は。。
入道雲が。。
064 ソフトクリームの様に。。
きめ細かくて。。
 こんな雄大な景色の中。。
あまり早く進むともったいない。。
 ゆっくり。。と。。ゆっくりと。。
あるきました。。
 今日は。。
まちの案内人の定例会。。
 木曽の石仏巡り。。
の勉強会。。
 たのしみ。。です。。

あずき亭

002畑仕事の合間に。。
 古い着物を
解きました。
 黒地の羽織や。。絽のオシャレ着。。
仕立て方も。。
様々で。。
荒い縫い方。。の人。。
や。。丁寧な仕立て方の。。
北海道から。。送ってくれた。。着物。。は。。
044074 針目が揃い。。
ポケット裏の細部にまで。。
きめ細かい始末がされていて。
。。綺麗な針目。に。。感心。。
するも。。
これは。。解きにくい。。
黒地の物が三点。。
羽織や、絽のオシャレ着。。着物。。など。
黒い080糸は。。
昼間の。。うちに。。解き。。
 少しづつ洗濯しては。。アイロン。。
仕立てに向けての準備。。。。
 又。。先日。
鉤針編みの。。
クッションを。。依頼され。。
 夜なべ仕事に。。
それも。。完成。
 小さな。。財布。。
木のボタン入れに。。
楽しみながら。。
創り082ました。

ブルーべりー

009春に移植して
貰った。。
ブルーベリー。。
 実も段々大きくなって。。
「カバーを架けようと思う・・」と。。言うと。。
杜子春は。。
『周りにビニールテープ張っときや。。いい。。』
と。。一言。。
 なんと。。解ってないなぁ。。。
あの。。山椒010の実。。
甘くも無い実まで。。
食べられたのに。。
今度は。。甘〜〜い〜かもしれないブルーベリーですよ!!!!
鳥が見逃すわけが無い。。
ビニールテープで。。逃げ去るとは。。
とても。。思えません。。が。。
 鉄のガードに。。
ブルーの網を購入。。
周りに。。架けて。。みました。
 先日より。。一粒紫色に熟し始めました。 

ホタルブクロの花

淡いピンク色が多い中。。
025白いホタルブクロが。。
 縁側の下に。。
最初は。。一本咲いた
けれど。。
 今年は。。
こんなに。。増えました。
畑の中にも。。
 連なるように。。咲く花。。
しやがんで見て。。
暫し。。。。
その中に。。
007ホタルが。。入る姿を。。想像して。。
 ここに。。
ポッーーと灯りが。。点いたら。。
いい。。ねえ。。
 花摘みする時が。。
いちばん。。
 たのしい。。
時。。です。。
使用済み、牛乳パックに
ラッピングして。。
 今咲く花を。。
ランダムに摘んで。。
一寸した061。。
手土産代わり。。しています。
 にこにこ。。と。。
花に見入って。。
疲れが取れる様な。。
 笑顔。。も。
また。。はなのようです。

シオデに新芽が伸びました。

045シオデに。。
花火の様な花が咲いて。。
それが。。種になりつつあり。。
その横。。
先日。。
どなたかに食べられた。。
折れたシオデの下から。。
新芽が。。なんと。。三本伸びて来ました。。
 まる047で。。
孫の成長見るように。。
うれしくて。。
 この前。。
木曽福島で。。出逢った。。
Tさん。。
今から東京へ。。は。。
 パンのお店を。。始めるそうで。。
忙しそうに、車に荷物積み込む準備中
 これを・・・・と
こんな黒いパンを。。
一つ頂きました。
 家で。。お昼時に。。
001開けてみました。。。
 チョコと
大粒のカシーナッツ入り。。
 一口一口
ゆっくりといただきました。
歯の痛みも忘れるような。。
 ほんと。。
めちゃ。。美味しかった。。です。。
もう。。一度たべたい。。くらい。。です。

クランベリーの実も熟し始めました

034の気温26度、室内25度。
 快晴。。(さわやか。。です。)
朝から。。
お天気いいと。。
多忙な一日が始まります。
 洗濯物。。や布団を干したり。。
 桑の実に付く。。カメムシの子供。。
見つけては。。葉を。。抓んで。。
袋に。。
手の届かない所は。。杜子春に。。頼もう。。
 ラムズイヤー伸びすぎる花は。。
乾燥する為に今日も摘みました。。
蜂や蝶も。。飛んでいますが。。
029 有効ムードで。。
傍を。。通り過ぎて。。行きます。
 先日の。。蜂に刺された。。時は。。
雨上がりを。。待ちわびる。。虫達。
。やっと。。
晴れた。。かんかん照りは。。
甘い蜜を。。吸う為に。。貴重な。。日だったんだ。。
 こちらも。。
雨上がりに。。倒れ掛かる。。花を。。
何とかしなければ。。と。。
想いが。。重なった。。んだと。。
少し様子を見ればよかった。
003と。。気が付いた。。
 共に暮らすための。。ルールを。。
一つ勉強しました。
 オカトラノオも凄い数の花盛り。。
ばっさり切った栗の木にも。。
新芽や枝がどんどん伸びて。。
花も咲いています。
 葉の先を。。見つめると。。
起用に。。くるり。。と。。
巻いて。。031
これは。。又。。
虫の卵。。
早速。。抓み取り。。ました。
 クランベリーの木も。。
うっそうとして。。。
そろそろ。。
実が赤く熟し始めました。。
摘みに。。お出掛けくださいね。
 昨日は。。
塩尻の歯科大へ。。出掛けていましたが。。
途中。。携帯に電話があり。。
『今あずき亭さんの前に居ます。。』との事。。
 殆ど。。家に居るのですが。。
出掛けている時もありますので。。
 その節は。。ご連絡。。お願いします。

ハーブの収穫・蛇イチゴに感謝

今朝の気040温14度、室内22度。
快晴。。
梅雨も明けたのか。。
花々も咲き競い。。
虫や蝶達も。。
花の上を乱舞しています。。
雨で倒れかけた、マローを。。
起こし。。
 その侭では。。
024枯れてしまいそうなので。。
根元近くから切り。。
通路まで、
広がる。。ミントなど。。も。。
 少し。。整理。。
段々と。。熱中。。
 ハーブの材料も。。仕込み作業へと。。
徐々に。。作業も進み。。
ラムズイヤーの花を。。切ろうとしたら。。。。
 右手首に。。チクリ。。
056とても。。熱く感じた。。
 急いで家に取って帰り。。
蛇イチゴの焼酎漬けを。。
 患部に添付。。
暫くして。。痛みも。。消えた。。
 やはり。。凄い。。
効き目です。。
 患部にティシュに液を。。充分しみこませ。。添付し。。
ラップを架けて。。リストバンドを撒いて。。
今度は。。本格作業服に。。
 皮手袋に。。肘カバーもつけて。。
いろんな花を。。
 乾燥させまし054た。
道路に出た。。
ヤローを根元から。。
引き抜いていると。。
 蟻達が。。
大慌てで。。
その一つに。。
左手首を。。射されたようで。。
 又また。。
家に。。。
 ヘビイチゴの焼酎漬けを。。添付。。
 直ぐに。。痛みも無く。。
跡形も。。無くて。。
 蛇イチゴ。。さまさま。。の。。
一日でした。

お好み焼き

001お中元の季節。。
 いろんな方が。。
開田では。。
 無い。。
めずらしい物。。と。。
送ってくださる。。中。。
先日。。
懐かしい。。『千房』の
お好み焼き。。冷凍状態で。。
送られて来003ました。
 西武デパートがオープンした時。。
入った。。お店。。
まるで。。ステーキハウスの様な。。店のしつらえに。。
よく出掛けて行きました。。
 特製『千房』は。。大きな海老が。。
お好み焼きの中央部に。。そそりたっていて。。
めずらしさにも惹かれて。。よく食べに行きました。が。。
もう。。30年も前の話。。
 久々に。。これは。。レンジで4分程チンして。。
添付のソースや鰹節・海苔などかけて。。。
味あわせて頂きました。
お好み焼きには。。牛乳が。。一番ですが。。
 いや。。きっと。。冷たい水が一番と言われる。。でしょうね。。
今回は。。
バナナにりんご・桑の実ジャム入りの。。ジュースを。。
 我が家では
カレーにも。。牛乳。。
お好み焼きにも牛乳。。で。。
娘が。。友達と。。ソウ話したら。。
 それは。。水。。でしょうと。。いわたた。。ようです。

絵画展

孫のN063君の。。絵が。。
 『絵の062展覧会で。。賞を。。もらった。。よ』。。











 それは・・・・。。と066
早速。。見に行きました。。
ネコの手会が。。終わった後。。
木曽福島イオン木曽福島店の。。
二階への階段付近。。
 開田小学校・三岳小学校・
福島小学校の生徒さん達が。。
描いた絵は。。
 顔や表情の特徴が良く描けていて。。。
少しの間。。見入って。。いました。。
068N君の絵。。
『なんだか。。りりしい。。
ちょっと。。やんちゃ。。な。。
でも。。かっこいい。。。』
 階段を上り下りされる。。人達も。。
頭をかがめて。。にこにこ。。と。。
買い物のついでにでも。。。。
是非。。見に行ってみては。。
067

雨の草刈仕事

072今の気温18度、室内23度。
曇り時々雨。。
 今朝は。。集落の草刈り。。が。。
朝の6時から。。
 夜中。。何度か眼が覚めて。。四時を確認。。もう少し。。寝ても。。いい。。と。。
思ったのが。。今度眼が覚めたのが。。6時前。。
 草刈には。。杜子春が長靴履いて。。出掛けてくれました。
同じ。。今日は。。
安全協会の。。草刈り。。が。。8時半から。。
 この所。。歯ぐ073き周りの。。痛みが。。激しく。。
マッサージで。。何とか。。和らげようと。。必死で。。
 昨夜
夜中過ぎ。やっと。。痛みも治まりかけて。。
今日の草刈に。。は。。
何とか行けそう。。と。。思っていたのですが。。
 一時間程で。。集落の草刈終えて戻って来た。。杜子春が。。
『安協のも。。僕が。。行くわ・・・・』と
言って呉れました。。
 体調を。。考えると。。
075それは。。本当に。。助かります。。
 朝食しっかり済ませて。。
草刈り機、軽トラに積んで。。出掛けてゆきました。
一旦は。。晴れそうな。。空模様。。でしたが。。
今、又。。本降りに。。なりそうで。。す。
昨年の安協の草刈り日も。。時々雨に。。たたられて。。
 それは。。結構。。ハードでした。。
それが元で。。体調壊した方も。。居ましたが。。
 今回も。。雨。。
東の空が。。それでも。。少し明るくなりそう。。
 を。。願う。。のですが。。
 連日の雨で。。
マロウの花が。。重みに耐えかねて。。
 朝。。それを。。刈り込みました。
先ずは花を桶に入れ。
 一花づつ摘んで。。。。
乾燥させ。。
ハーブティーに。。します。
 最初は。。ピンク色に。。
それにレモンを加えると。。ブルーに。。変わります。

忘れな草を守る会報告

7月3日(水)の『忘れな草を守る会』006開田高原西野研修センター前に。。集合。。。
点呼、等を済ませ、一分間の自己紹介、木曽地方、
福島や日義、木祖村や南木曽からと
14名の方が参加してくださり。。。
 車に分乗して。。
藤沢の水芭蕉苑に向かいました。
 車を降りて。。
指導して下さる、小谷宗司先生。。
先ず。眼に留まった。。シナの木。。
 この木が多いから。。信濃と。。
名前が付いたお話。。
 お社004、横に。。007
大きな。。
これは、珍しい。。
オオナルコユリが
咲いていました。
040白い唐松に似る。。
カラマツソウ





ウツボグサ
025







027忘れな草も。。水辺に満開でした。





アヤメの花。や野アザミ022
012






ギボウシ
024珍しい花は。。
ミズチドリの花も咲き始めていました。
036










苑の端には。。041ジキタリスが。。咲いていて。。
小谷先生は。。この葉は。。
山菜と間違えて。。一葉口に入れただけで。。
死に至ります。。
と。。自宅の近くに。。良く見かける花ですが。。
 そんな知識を。。持つことが。。
本当に。。必要だと。。感じた皆さんの表情でした。
 場所を移動して。。
 ササユリを観察したり。。
美味しいケーキとコーヒーや紅茶に。。
 眼も心も。。そして。。身体も。。温まりました。
皆さんから。。
いろんなご意見が。。出されました。
056都会にはもう栽培種しか見かけない。。
貴重な山野草ですが。。
ここ木曽地方でも。。徐々に。。稀少種になり。。
枯渇してゆく。。現実がありますが。。
 ここに住まう。。人達が。。
その貴重さに気付かずに。。いる事。。
が。。
今とても。。残念で。。
会の後半。。043
又出来たら。。参加したい・・・。。
子供達にも伝えてゆきたい。。
今度作ろうと思うカレンダーに。。
貴重な植物を。。載せて。。
広く住民や観光客に知らしめたい。。などの
貴重なご意見を頂きました。

”素顔の開田村”INやまゆり荘

003開田高原はこころのふるさと・・・”と愛知県春日井から。。
22年間開田に通い続けて。。
開田の自然はもとより。。
村人の暮らし振りや働く姿を。。
カメラに収めた写真は。。
何万枚かに。。
なるそうですが。。
  そんな写真の集大成。。
とも言える写真展が
『やまゆり荘』
8月3日〜3ヶ月間、開催されることになりました。
その準備の002会合が先だって。。開かれ。。
20名程が参加されました。
 当日、座敷に並べられた写真の。。
村人の。。いい笑顔。。
 大きな草束を背に抱えた姿などは。。
今はもう見られない。。光景です。
小さな三輪車に乗った女の子は。。
今は。。お母さんになっていて。。
小さな赤ちゃんを。。
だっこして。。参加。。され。。
 この赤ちゃんが。。三輪車に乗るのも。。
ほんのもう少し。。の事でしょうに。。
 沢山の写真の中から。。
選ばれた。。一ヶ月170枚づつ
合計520枚が展示されます。
 また。。
ご希望があれば。。
 販売も可能だという事です。

掃除三昧

この022所。。
気になる箇所の。。
模様替えや。。掃除。。
 玄関に。。
アケビの弦で編んだ照明具。。
もう少し小さくしたいと。。
前々から思っていて。。
昨年末に弦を取り置きして。。。
やっと。。
先日。。
ノコギリ・鋏に・・ペンチを。。
使い。。
024下駄箱、棚上に置ける大きさに。。
加工を。。しました。。
そして。。
 昨日は。。
浴室の大掃除。。
 窓のガラスや桟。。
 浴槽に。。天蓋。。
床のスノコは。。
杜子春が2年程前に、作り変えてくれた物。。
025寒い季節は。。
 洗う気にもならず。。
 今回は。。隅々まで。。せっせと。。磨きました。。
裏には。。キノコが生えてぬるぬる。。状態。。
 コンクリートの床の髪の毛も。。
すっかり。。取り除き。。
天日干しして。。
 気持ちよくなりました。
こんなに。。綺麗になった。。ので。。
019 使い方に。。
ビジネスホテルの浴槽の様に。。
浴槽内で、、洗いすすぎを。。済ませたら。。
スノコの汚れが。。多少は。。違うのでは。。
と。。
 そんな事を。。考えながら。。
 今。。
醗酵ニンニクに。。
はまっています。
一日一粒で。。いいのですが。。
ついつい。。一株食べたくなります。

動物に見えませんか?

015雨の前に。。
黒く実った桑の実を。。
今度はブルーシートを広げ。。
細い棒二本を駆使して。。
採取、、しました。
 そして。。ゴミや枝を取り除き。。
葉に生んだカメムシの卵を取り除き。。
 煮込む準備までが。。
時間が掛かる。。
けれど。。
 又又。。沢山の桑の実ジャムを創りました。
 村人に004005。。少しお裾分け。。など。。して。。








008
部屋の。。花を。。
活け変えて。。。
 ほっと、、の、、
コーヒータイム。。
 そんな花を。。
ジーーーと見ると。。
花のあしらいに使う。。大好きな。。花穂。。
名前は。。
009っきりとは判りませんが。。
植物図鑑を。。しらみつぶしに。。
 多分、名前は。。ヤマイ
カヤツリグサ科テンツキ属
 でも。。間違っていたら。。どなたか。。
教えて下さいね。。
 なんとも。。可愛い。。動物。。怪獣に。。
見えてきました。。

唐松草も咲き始めました

今の気温16008度、室内23度。
晴れのちくもり。。
未だ。。
ワラビが採れます。。
先日友人と。。
採取に行きました。。が・・
採りながらも。。綺麗な蝶にに。。
パチリ。。
アザミの花に。。
006パチリ。。
 そして。。
春先には。。
山菜としても。。
食せる。。
カラマツソウも。。
白い。。糸の様な花が咲き始めました。
 柳又へ。。
歩いて帰る途中。。
001冷川からの。。水が。。
旭ヶ丘。。
柳又原・・
そして。。
下の集落から。。
西野川へと流れる。。
水路も。。
 いい感じに。。
013これも。。パチリ。。。
 途中。。
山ブドウの新芽や。。
独活の葉など
天婦羅の材料。。採りながら。。
 珠には。。散策も。。いい。。
ものです。。
最新コメント
記事検索
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ