2012年09月

カナダからのお友達

遠くカ015ナダより。。
 日本のHPを。。
長野県のHPを。。検索の折。。
日本一美しい村。。の言葉に魅かれ。。。
 何だか。。あずき亭のブログにたどり着かれ。。。
そんなブログ内を読み進まれる中に、昔の知り合いを発見され。。。
  本当に何という。。ご縁で。。
47年前の友人と。。。親交再興。。そして。。
Kさんと。。Sさん達は。。
  とうとう。。010出会えることが出来ました。
 時差ぼけもあり。。お疲れ取れない。。事などもありましたが。。
私も初めてお逢い出来。。。
 カナダのいろんなお話を聞く事が出来ました。
   渓流の綺麗な。。油木美林。。へご案内。。。
こもれびの滝。。
不易の滝。。
 付近は未だ紅葉。。以前でしたが。。。
 足元に。。
小さな白い大007文字草が。。008咲いていました。

山野草

047ノコンギクの花。。
遠めにはマツムシ草と間違えられるますが。。
 柳又上。。下に。。
西野川の流れが見渡せる。。所。。
  そこにも。。
 草むらを分けた足跡が。。
こんな急坂から。。
 写真を撮られた。。
050人が。。居られる。。ような。。
 
庭の桑の根方。。
Aさんに頂いたアケボノソウが。。
根着いてくれたみたい。。
綺麗な花が咲きました。

モコゲーム

003先日28日
 木曽福島の保健センターで。。
聴覚障害の方との会話に使用できる。。
 携帯用、伝言板作り。。
友人からの依頼で。。
 即席講師に。。
出掛けて来ました。
 表紙は布の上に厚紙を起き。。
シートを貼り付け。。
水性マーカーで書き、消しが出来ると言う物。。。。
 ああでもない。。こうすれば。。と。。言い合いながらも。。何とか完成。
 その後。。聴覚障害の方とのコミュニケーションのとり方を。。体験しました。
一つはレストランでの。。
 一つは駅で松004本行きの切符を買う。。という想定
もう一つは病院での。。対応。。
 言葉は発してはいけなくて。。手ぶり身振り。。口の表情なども使っての。。。
なかなか。。うまくは。。出来なくて。。
 その後。。
簡単な手話の講習を受けて。。
 もう一度。。これ(レストラン・駅・病院)にチャレンジ
手話を知っておくと。。。。
 いつかは。。耳も遠くなるはず、身体も動きが鈍くなる筈。。
 聴覚障害の方だけでは無く。。 自分の為にも。。。必要だなぁ。。と思いました。

今年は木の実が豊作です

062柳又をぐるり歩くと。。
 枝が重たく垂れ下がる位に。。
実った桃の実。。
小粒ですが。。
 路上にも。。
ころころと。。
 踏みつけそうに。。なる程。
063を見上げると。。
  胡桃の実が。。
そこここに。。。
 最初は珍しくて。。
胡桃拾いも。。していましたが。。
 この胡桃は殻が硬くて。。。
金槌でたたいても。。割れない位。。。
 それを。。リスは。。
やすやすと。。割って。。
残り殻が。。落ちているのを。。見かけます。
  リスも時々見かけます。
。。柳又の土手を登ったり。。道路に下りて来たり、。。
車の前に出て来て。。。
066
驚きますが、その動作は素早くて。。
 見掛け時は・・・
なんかいいことあった様に。。思わず顔が緩んで。。います。。。

高山への連絡バス

045柳又ですれ違ったバス。。
高山行きと。。ありました。
9月22日(土)〜11月4日(日)まで運行されることになった、連絡バスです。
運賃は大人(中学生以上 片道2000円
子供(小学生)は 1000円
 東京新宿からは木曽福島へそして乗り継いで高山への。。観光ルート。
紅葉の頃は開田高原から。。日和田高山への。。この道は。。
 車窓からの眺め。。抜群です。。
木曽福島発9:30分 木曽馬牧場や越、朝日道の駅などにも停まります。高山バスセンター12:00着。
  〃    14:50440分    高山17:10分着
帰りは。。
 高山バスセンター9:30分発  木曽福島 12:00着
   〃     043  15:20分発    〃   17:10着
 運転できなくなったら。。
乗ってみよう。。
その時まで。。
 続いて。。くれますように。。

コスモスはそろそろ・・アケビは食べ頃です

054今朝の気温2.5度、室内14度。
晴れ。。
5時に眼が覚めて。。
玄関の温度計は2.5度、未だ薄暗い。。。
 昨日は畑の周りを草刈り機で清掃。。
枯れ草を集めて、そろそろ畑仕舞の準備。
 春に植えた黒豆の枝豆。。。
そろそろではないかと様子を。。見ていると。。
通り掛かったSおばさん。。。
『出来た・・・・』
「背丈は大きいけれど、三つ程」これではお酒のツマミにもならず。。
060 と。。『あげよか・・・・ついといで・・・』
で。。
後について行きました。
 坂を下り、薪置き場の横のコスモスが。。満開で。。
開田高原新地蔵トンネル抜けた辺りのコスモスは。。最盛期を過ぎて。。先日刈り取られ。。ていたので。。
 何枚かコスモスの写真を。。撮っていると。。。
両手に。。枝豆かかえて。。持って来てくれて。。。
『ほら・・・ここにも。。花満開だよ。。。』
 馬小屋の周りが。。園芸種の昼顔のようなワインにブルーの花で埋め尽くされて。。
柳又は。。。花盛りでした。
 ついでに。。
ホップの様子は。。と。。歩いてみましたが。。
065 雨の後の、日焼けで。。茶色に変色していて。。
ホップ摘みには。。日陰に少し。。いいのが。。あるくらいでしたが。。
 ホップを待って居られたYさん。。
早めに。。摘みに来て下さい。。ね。
 草刈りですっきりした庭や畑。。
桑の木に絡まる。。アケビ。。
 実が開いて。。049
一房ちぎり。。
食べてみましたが。。
甘くておいしい。。。です。。
Yさん。。収穫に来て下さい。。ね。

第30回そば祭り

048開田高原の至る所に。。
青い昇り旗が。。立っています。。
 今年は9月30日に開催されます。
もう。。30回目にもなるんですね。。
新そばを。。食べに。。お出掛け下さい。
 『五本松』も 29日(土) 30日(日)
とこのイベント最終日になります。。
 8月のお盆前から。。
毎日350人を越える来場者が。。あり。。
 9月に入り。。入場者は大分減りましたが、
何度も通って下さった方達。。
本当にありがとうございました。
野菜作りの皆さんは。。
この日に併せて067。。トウモロコシや白菜なども。。沢山生産されています。。
 先日杜子春が頂いてきた。。大きな。。
ダイコンかと思いましたが。。
夕顔。。
 余りの大きさに。。。
ホタテか蟹缶で。。
 中華に。。して。。みます。。
  

忘れな草を守る会

0319月25日(火)
開田高原藤沢の水芭蕉園で
植種調査を行いました。
 風邪を引かれたり、所用が出来たりで。。
参加者は数名。。でしたが。。
 この時期も見頃の花が。。沢山。。
いろんな花が。。咲いていました。
サラシナショウマは
花の時期が長く、すでに咲着終わったものや、
 これか037ら咲く花もあり。留まる蝶とのコントラストが。。素敵でした。
005
 ここは。。本当に興味ある場所と。。
言われる。。
トモエシオガマ
の花を見つけ036たり、
稀少種や珍しい花などは
『もっと詳しく調べてみます』と。。
植物を持ち帰られる小谷宗司先生。
  園の向かい側に大きな樹は。。
梨の木。。
小粒でゴルフボール大位の
『食べても美味しくは無いですよ!!!』

言われるのは、

今の梨の原種に当たるそ035うです。

10月30日は神社の植物観察

藤沢の水芭蕉園006、秋の山野草の植種調査をしました。
今もいろんな花が咲いていました。
 水辺は。。忘れな草やほんの少し白いセリの花、
満開なのはミゾソバやノコンギク
 リンドウやツリガネニンジン等も。。
  美味しそうですが食べられませんが。。。。この実はケヤキウツギ。。
私たちの調査では100種位でしたが。。
小谷宗司先生のご指導で、200種位。。確認できまし018た。
007
神社には大昔からの植物珍しいものがあると思うよ!!と小谷先生。。
藤沢水芭蕉園の調査は
 又。。来春から始める017事として。。
 開田には八幡神社や熊野神社の他
小さな各集落にお社がありますが、そんな所の植物を調査をする事になりました。
そんな神社探索。。などに興味のある方は是非ご参加ください。
 次回10月30日(火)午前9時 開田支所前集合 終了は〜12時頃
   歩き易い服装、飲み物など。
   参加ご希望の方は 0264−44−2314
までご連絡下さい。
032

花籠

016開田高原の花の栽培をされている、日貿さんが
トルコキキョウなどの花を『五本松』で販売していますが。。
なかなかお客様の目に留まらない。。
そこで。。マツムシ草やミントなどと花籠にしてみました。

ウメバチソウ

005今朝の気温8.5度(今18度)室内18度。
 今日は忘れな草を守る会藤沢の水芭蕉園の今咲く山野草の植種調査を行います。
今回も小谷宗司先生が。。指導して下さいます。
  この所。。
ブログなかなか掲載出来ず。。
 五本松にて買ってくださったハーブティー。。。
 もっと購入したいのですがと。。お電話頂き、早速送付させて頂いたり。。
002小さなお子さん用の帽子。。
右上は・・生藍で染めた糸、浅葱色にいい感じに染まっているのですが、残り少なくなってきて、残り少しは自分用のセーターに編みこみたいと思っています。
または大人用アルパカの帽子など。。
編んでいたりで。。。
  庭の片隅で。。
少しづつ増えて来ている、ウメバチソウが咲き始めました。

ローマの休日のモデル・ピータータウンゼント大佐はブルーのジャケットで。。

004先日。。。
 寄って、下さった方。
末川の宿に泊まり。。
『開田高原を。。何処がいいです?』
 九蔵峠や木曽馬の里。
木曽福島や、三岳など。。
 どんどん話して。。。
その情報が。。スーと。。入って行かれる様な。。
聞き方に。。。
 どんなお仕事を!!!!とお聞きしてみました。
 心に浮かぶ色で。。心のセラピー。。。を。。
その方は。。少し前までは。。ピンクだったのですが、今はブルーに惹かれます。
 その話のきっかけは。。ローマの休日のモデルとなった、
英国空軍大佐 ピータータウンゼント大佐が。。傷心の世界旅行の折、
香港経由で26日パンアメリカン機で東京へそして。。
 東海道本線で名古屋へ日銀の方達5名と名古屋からは
中央本線で木曽福島駅に。。降り立たれた昭和32年5月29日午後二時頃。。
その時の服装が。。観光案内所でそんな様子を見ておられた方のお話では。。
とっても綺麗なブルーのジャケットを着ておられたそうで。。
そんなブルーの話が。。。発展して。。
 ピータータウンゼント大佐のお話は又。。。
 掲載いたします。

そろそろ紅葉始まりそうです

011今朝の気温12度、室内21度。
 くもり。。
風も無く。。
 そして。。暑くも涼しくも無い。。朝です。
草刈した後。。最近は草の成長も、、
少し収まったようで。。
 桑のアケビの木の下草は。。余り伸びていない。。
畑の草取り。。畑仕舞の準備も。。
あの。。スグリの木の周りは。。
繁茂状態。。
 スグリの枝に架けた蜂の巣は。。未だ健在。
 一番元気なのが。。フルーツトマト。。
まだまだ。。実を付けています。
 今半分に割っ021て天日と電子レンジに。。冷蔵庫で乾燥を試みて。。います。
そして。。残りは。。トマトジャムに。。する積り。。
 先日写した御岳山。。です。
 そろそろ。。遠めに。。紅葉が始まりそうです。

木のボタン

012お孫さんの為に。。編まれたセーター。。。
 あずき亭でボタンを購入して下さり、。。
 出来上がりを見せに来て下さいました。
 素敵な作品に。。
ボタンも。。栄えます、、
   ありがとう。。
恩田の別荘 Yさんのお庭は。。
 ヤマハハコやトリカブトなど。。
夏の花、秋咲きの花たちが。。一斉で。。
016今。。。花盛りでし017た。

馬頭琴コンサート

025昨日、やまゆり荘の大広間で馬頭琴のコンサートが開かれました。。。。。
馬頭琴の奏者や。。歌や踊り、
034

踊りの名手、ドガラさんのお父さん。ドアさんも、、歌がお上手で。。以前歌手の勉強しないかと。。進められた事が、あったそうですが。。。
 遊牧民の生活の方を選ばれたのですが。。
そんなドアさんの歌も披露してくださいました。
031ドガラさんの。。
 まるで。。草原を。。馬を架ける様な。。
踊り。。
 すばらしかったです。。

馬頭琴コンサート

038ポージンゾンさんの。。
 声量の。。すばらしさは。。
身体の中まで。。沁み入って来るようで。。
 モンゴルの歌に加えて。。
高城の月を。。唄われました。
 一時間は。。あっと、、いう間で。。
余韻に。。酔いながら。。
041 幕が下りました。

突然の来客

023朝。。
 家の前に。。
素敵なスポーツカーが。。停まった。
「どこか。。お探しです?」
『探しに行きました。。』
 ブルーの車の運転手の方。が。村内を。聞きにまわっているようで。。
10分も。。過ぎた時。。
こんな狭い道ですが。。通行は結構頻繁な時もあります。
024。。デーサービスの車が。。入って来て。。。
「良かったら。。ここへ。。車を停めたら。。どうですか。。」と車庫前や。。庭へ案内し。。
  暫くして。。。
『こんにちは。。。』
 探して居られたのは。。我が家。。だった。。と。。
名古屋で杜子春がお世話になった。。方でした。。
  『突然。。伺022って・・・』と。。
突然デモ。。結構ですよ!!
 あり合わせの。。物など。。お出しして。。
 いろんな話の花が咲き。。
その後。。杜子春は。。
勇んで。。
軽トラの先導で。。
開田を。。案内し。。
一時を過ぎた頃。。。『お腹すいた!!!』と。。
 すっかり。。冷蔵庫の片付け終った所へ。。
帰って来ました。。。

高原の花

0335時を少し直ぎた頃。。
木曽馬のいななきが。。遠くのほうで聞こえます。
 昨夕は。。
  いい音色の。。鈴虫や。。松虫。。
が聞こえました。。
 マツムシソウも。。今を盛りと。。咲き競い。。
そんな草花を。。少しまとめて。。白いリボンを添えて。。
 いつぞやは。。
摘んでお渡しした、小さな花々。。。。。
 すぐ様。。。水彩絵にして。。届けて下さった。。
そんな方の。。今日は。。お別れ会。。です。

若い絵描きさんが居るね。。

と。。
若い郵便やさんが。。手紙を手渡しながら031
昨日から。。
 例年の事ですが。。
柳又の風景を描いている。。学生さん達が。。
名古屋造形大学の生徒さん。。
  草取りの。。こちらに。。
『おはようございます・・・・』と
挨拶されて。。。
  とても。。感じいい。。。
時々。。『おトイレ貸して下さい。。。』
 炎天下なので。030。。冷たい。。トマトなどを。。差し入れて。。。
  絵を。。見せて頂いたり。。。
将来の。。事などを。。。聞いてみたり。。も。
  と。。台所で。。杜子春の昼食。。作り中。。。
『これで。。帰ります。』。。と。。。
わざわざ。。挨拶に。。来て。。。。くれて。。。
  坂を。。登り。。見えなくなるまで。。手を。。振って。。
画家か。。デザイナーか,
もしかして。。演劇。。。いつか活躍される姿を。。見てみたい。。

野菜いろいろ

043畑の野菜の一部、スナックインゲンやキュウリは終わりましたが。。
 ミニのフルーツトマトは採っても採っても。。
食べきれない位の収穫量で。。
フルーツのような甘さ。。
ドライトマトにしょうと思いながらも。。
 なかなか。。出来ず。。
袋に入れて。。
『五本松』へおやつにと、持って行ったりしています。。
 今年冬。。
 旅先何処かのコンビニで。。200円也の。。
価格に惹かれ購入022した。。。大きなサツマイモ。。
 ラグビーボールの小型位。。
余りの大きさに。。使い道、探すうちに。。機を逃がし。。
と。。最近。。水も与えていなのに。。芽が出て。。
次々に。。
台所に置くには。。と。。
玄関の下駄箱の上に。。飾ってみました。
  そして。。横には。。Sさんちで。。頂いた。。見事な。。オクラ。。さんも。。添えてみました。

女郎花の花

毎夜晩酌はか019かさない杜子春ゆえ。。
直ぐにいっぱいになる。。ビールの空き缶、
 そのアルミ缶を集めて、開田中学校へ持って行っています。
 体育館横の集缶所はそんな缶でもう満杯状態。。。
思い切り上の方へ投げ入れました。
 今、開田中学校への入りこみ道路際には。。
オミナエシの花が。。満開です。
 プール下の土手にも。
黄色い花が色あざやかで。。
018 。毎年増えているように思えます。 

9月17日モンゴルの歌と踊りと馬頭琴コンサート

やまゆり荘コンサートチラシ_大サイズ開田高原が。。
なんだか。。モンゴルの草原に似ている感じがして。。
 開田高原も大好きな。。
モンゴル舞踊で。。
ポスターにも登場する。。踊りの名手。
ドガラさん。。
 親孝行なドガラさんは、そのご両親を日本に呼び、そして開田高原にも。。
今回そんなドガラさんのお父さん ドアさんのお話、遊牧民の暮らしも交えたコンサートが開かれます。
 そんな企画が。。
9月17日(月祝)16:00〜17:00
開田高原 やまゆり荘 大広間にて
 ウンドス さん 馬頭琴奏者
 ポウジンゾン さん 
モンゴル出身のテノール歌手、
    何度も開田に来られていますが、その歌唱力のすばらしさ、荒城の月など日本の歌もうたわれます。
 入場は無料。。
 入浴の方は入浴券をお求め下さい。ね。

あずき亭

042今の気温22.5度、室内22度。
快晴。。
 今日も。。いい天気、
 縁側を開けて。。庭の景色眺める。。のも。。きもちいい。。。
朝晩は大分涼しくなり。。
窓は閉めないと。。寒いくらい。。です。
洗濯物を干していたら。。
通り掛ったおじさんが。。
013 軽トラの窓から。。『ひまそうだな・・・』
 そう見えたらしい。。。
やっと。。
 コーヒーでも。。飲んで。。ケーキでも。。焼こうかと。。
今回の『五本松』展示会用には。。
 作品余り創ってなくて。。
今も、ぼつぼつ。。
ハーブ入り。。香り袋。を追加021で6袋。
  そして。。何を創ろうかと、半端な布を。。
自分用に。。
レースのバック。。(母の30年も前のワンピースの残布)を創ってみました。
 裏地には。。みこしまくりの麻布を使いました。

開田高原文化祭

060今日は。。
開田小学校体育館で『開田高原文化祭』が開催されます。
 その準備に。。昨日出かけてきました。
小学校の子供達の研究の。。成果。。
 展示しながら。。その課題の。。捉え方や。。内容。。整った字に。。感心ばから。。
孫のK君。。N君も。。頑張っていました。
 末059川瑞松寺昭和47年の念仏講の様子の写真なども。。興味深く。。
 又いろんな文化活動の展示が。。ありました。
今日は
琴の演奏や、ササユリコーラス
洋裁教室のファッションショー
開田小学校吹奏楽部の演奏や。。
いろんな体験コーナー

 午後3時からは。
講師 宮島 万輝子さん(整理収納アドバイザー)の
”整理収納のコツ058” の講演会だ開催されます。
 トン汁や餅つきなど。。。

 是非お出掛けして見て下さい。。
 私は。。『五本松』にて。。
   店番しています。。

赤蜂捕り

025駐車場の屋根の。。
軒下に。。今年も蜂が巣をかけて。。
 お隣のおじさん。。
『蜂の巣、捕らせてくれる!!!』
 夕方頃。。
車を移動。。
 雨合030羽に。。黒網掛けの帽子着用。

 梯子片手に、ゴミ袋と殺虫剤で。。
あっと。。言う間に。。蜂の巣確保。
 失った蜂の巣近くを。。
戦闘蜂。。。。の。。ような。。大きな羽音の蜂がブゥオン〜ブゥオン。。と
それ目掛けて。。もう。。一噴射。。
 『雨合羽は。。暑い。。。』と
言いながら。。梯子を降りて。。
『蜂の子  い〜る。。』
どっちでも。。いい。。。と杜子春。
ニコニコ顔で。。
032 持って行かれました。

山野草

023秋の七草の一つ
 クズですが。。
弦を伸ばして。
道路に柵に。。
 成長旺盛です。。
柳又では。。坂を。。這い下りて。。
真っ直ぐな茎が。。採れます。
 籠など余れる方は。。
採集にも適しています。


アキカラマツ
025コオゾリ027

山野草

コバノギボウシ046はいつも優雅な姿。。メマツヨイグサ。
044










シラネセンキュウの白い花。
043ツリフネソウ。。。
 毎年同じ季節に同じ様に花が咲きますが。。
 その名前。。なかなか。。出てこない。。
042名前を思い出すためにも。。
植物図鑑開いて。。います。

山野草

柳又の入048り口付近には。。今いろんな花が咲いています。
白い花は。。ボタンズル。。
先に咲いた花は。。
 白い花弁を落とし。。矢車の様な茎が残り。。
  まるで。。花火の残火ようです。

ビロードモーズイカ。。
高さ1m以上にもなり。。020黄色い小花がかわいいのですが。。。。
それが種になり。。
あたり一面増えるのも。。困ります。
そして。。今年一番増えたと思うのが。。





 フシグロセンノウ。。
オレンジ色の花019が。。2.30も。。咲いています。
 白い花は。。サワヒヨドリ。。か。。ヨツバヒヨ018ドリ。。でしょうkか。。

開田高原いいところですね。。と

001先週の土曜日。。
 栃木県から。。。
 開田高原は初めて訪れたのですが。。いいところですね。。と。。
”五本松”のイベント会場で。。
 一番眼に留まったのが。。
内藤二郎さんの彫刻。。
 『この作品創られた方に。。逢いたい。。です。』
生憎。。内藤さんは。。不在でしたが。。
 開田高原に。。興味が。。湧かれて。。。
もしかしたら。。『住んで見たい!!!』。。。とも。。Mさん達。。
紙のアート作品を創られて居られる。。爽やかで。。ホットな。。印象。。でした。
 また。。いろんな季節。紅葉の秋・・・
マイナス20度の季節なども。。体感して見て下さい。
・・・・あずき亭のブログを見ています。。。と。。
いろんな方が。。。
 『五本松』に来て下さり。。。。。
そんな方達のお顔を思いながら。。ブログいれていますが。。
 やっぱり・・中身は。。いつもの。。通り。。です。

ニラの花

009011







今年は畑の草花が。。
繁茂。。。状態。。
 木曽馬の馬糞が。。
効いているの。。でしょうか。。
 ニラ卵を一回つくったきりで。。
ニラの。。花も。。。沢山咲きました。
006そんな花やハーブを。。すこし乾燥させています。
 『五本松』の展示会に出したハーブティも。。案外人気で。。一回目のは完売。。
もうすこし作る為、今準備中です。
最新コメント
記事検索
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ