2012年05月

藤の花が。。

062今の気温16度、室内19度。
 はれ。。
 今朝も。。5時。。起き。。
未だ。。肌寒い。。中。。
 草取りなど。。して。。
 一汗かいた。。
一段落すると。。
 ほっと。。の。。気分か。。
朝もやの景色が。。きらきら。。見える。。
 大きな立ち061木に。。絡んだ。。藤の花姿が。。見頃です。

柳又の。。入り口付近。。
 ハルジオンを。。抜き取った。。
みな。。同じ地に足付く。。植物。。ですが。。
余りに増えすぎるのは。。
ちょっと。。間引かせて。。もらいます。
葉影に隠れていた
ナルコユリが。。大きく見える。。
055 

ガスの点検作業に。。

昨日052。。
ガスの点検に来て下さいました。
  時々。。ガスの臭いが気になっていて。。
26・7年になる。。
ガス・レンジオーブン。。
パンにケーキに。。鶏の丸焼きにと。。よくつかって。。大分疲れ気味。。
ホースの繋ぎ目に。。
少しの割れを。。発見。。
 ホースを換えてくださいました。。。
053検知器で。。確認し。。もう。。一箇所も。。
 ときどきの。。ガス交換の方に。。その都度。。訴えていたのですが・・
『心配ないです。。。。』と。。
何年間かの。。心配が。。。。荷が。。下りました。
 時間も。。押して。。五時を過ぎ。。
お腹も。。空く頃で。。
丁度。作った。。「おしるこ。。でも。。どうですか?」
『ありがとう。。この後。。(杯を口に運ぶ動作を。。)
いっぱい飲むのが。。楽しみで。。。』
何度も。。礼を。。して。。去っていかれ。。ました。
が。。家に戻ると。。
 大事な。。機械が。。一台忘れ物。。
すぐさま。。連絡し。。。
 少し。。雨降る中。。傘さしながら。。。
柳又バス停で。。。待って。。。
 酒盛りの楽しみに。。。大分。。下がった。。道々。。。を。。。
やっと。。。戻って。。

お渡しし。。。
 そんな、、時間も。。。なんだか。。ほかっと。。。して。。います。

忘れな草を守る会・水芭蕉園へ

019今年初めての。。
植種調査を。5月29日(火)。に
行いました。
 リュウキンカの花や。。
ウマノアシガタ。。
 忘れな草の花も。。
咲き始め。。
 小梨の。。木。。
031は、、まるで。。桜のような。。
可憐な花が。。
満開でした。
 木道を。。一部補修して下さり。。
 でも。。三枚の板敷きの。。一枚が。。朽ち落ちているところ。。。なども。。
ありましたので。散策には。ご注意を。。
 水芭蕉が。。二厘ほど。。咲いていたり。。
ショウジョバカマも。。二三本咲き遅れ。。た花。。が見れたり。。
 もう直ぐ。。
ホウチャクソウが。。。
016花開きそうで。。。
 レンゲツツジも。。もう。。しばらくすると。。咲きそうです。
 

忘れな草を守る会

029未だ。。草丈が。。
短く。。
 今年の4月ごろ。。
 観光協会や役場の方達が。。
草刈をしてくださり。。
 一面見渡しが。。。出来。。
 ただ。。目に付く。。
027マガラシ(山を枯らしてしまうほど。。繁殖力が強い外来種)を。。
 抜き取りました。
そのままにしておくと。。
 又芽を吹くとの事で。。
舗道や。。石の上に。。。積んで。。
 Fさんは。。遠くまで。。
もくもくと。。作業して居られました。
草丈が短いと。。水芭蕉が増えて。。居ることを。。確認。。
急遽。。
0286月8日水芭蕉の数を数えてみようかと。。
藤沢の水芭蕉園に。。9時集合です。

 関心のある方は。。ぜひご参加下さい。
 そして。。
次回は。。6月16日ドイツトーヒの森散策は
 集合場所が変わります。
西野研修センター前。。9時集合。
 藤沢の水芭蕉園から。。
ドイツトーヒの森まで散策します。

自彊術

011毎月。。
第2・4月曜日。。
午後の2時〜3時半頃まで。。
 体操しています。
下条センターの。。窓ガラス越しの。。
 鳥の声や。。
キジが。。行きかう。。姿。。
 タンポポが。。。
白い綿毛を。。。
 ふわふわ。。。する姿など。012。見ながら。。。
体操終えて。。。
一息。。。
 今回。。オランダ帰りの。。。Fさんが。。
お土産の。。木靴の。。チョコレート。。など。。いただき。。。
いろんな。。話に。。花が。。咲きます。

頑張れ。。日本タンポポ

001柳又の。。
バス亭で。。
バスを待っていたら。。
支柱を支える。。
コンクリートの間から。。
日本たんぽぽが。。
  元気に。。
003育っていました。

忘れな草を守る会 今年の予定表

2cf32c35-s平成16年4月17日大勢の皆さんと共に、山野草の保護活動の一環として。。
 開田小学校水車小屋周辺の、水辺の雑草取りやゴミ拾い。。。などの作業を。。初めてより。。
今年で8年目になりました。
 今年の活動予定を。。お知らせ致します。
 6a39060c-s開田高原・藤沢 水芭蕉苑の植種調べ
 5月29日(火)午前9時〜10時ごろ
 集合場所  開田高原 藤沢 水芭蕉苑
 持ち物服装・・・散策し易い服装・帽子・靴(長靴可)・植物図鑑など
水芭蕉を増やそう会
講師 小池研さん(開田の開拓時代のお話と散策・水芭蕉の移植)
6月16日(土)
午前9時〜午後2時ごろ
集合場所・・・(開田高原下の原 ドイツトーヒの森)
      集合場所変更します。 西野研修センター(西野郵便局横)集合  
 昔ばなしを聞きながら散策。 ドイツトーヒの森で昼食・お茶(和菓子)
持ち物服装・・・散策し易い服装・帽子・靴・弁当・飲み物など
 参加費 大人500円 こども 100円(保険代・お茶菓子代など)
 参加ご希望の方は保険を掛けますので、一週間前までに、ご連絡おねがいします。
小谷宗司さんと歩く植物観察会
 講師 小谷宗司さん
7月21日(土)午前9時〜12時 
集合場所 
西野研修センター(西野郵便局隣り)
 開田高原に600種と言われる植物観察や薬草のお話などを聞きながら、藤沢の水芭蕉苑への散策。
持ち物服装・・・散策し易い服装・帽子・歩きやすい靴・筆記用具・飲み物など
 参加費 大人 500円・こども100円(保険代など)
参加ご希望の方は保険を掛けますので、一週間前までに、ご連絡おねがいします。
開田高原・藤沢 水芭蕉苑の植種調べ
8月28日(火)
午前9時〜1時間ほど
開田高原・藤沢 水芭蕉苑の植種調べ
9月25日(火)
午前9時〜1時間ほど
開田高原・藤沢 水芭蕉苑の植種調べ
10月30日(火)午前9時〜1時間ほど

 四季を通じてすばらしい開田高原。。
多くの皆様のご参加をお待ちしています。

木曽馬さんを。。NHKの取材が。。

023先日の。。
23日の日。。
お隣の。。
木曽馬さんへ。。
NHKから。。取材が。。
来ていました。
 11時半のバスで。。下りた。。ぶらり旅。。
対岸の放牧場を訪ねるとの設定で。。。。5月8日に生まれた。。子馬と。。
二頭の。。木019曽馬さんが・・今か今かと。。待っている様子。。。。
そして。。おばさんと。。ディレクターさんが。。なにやら。。打ち合わせを。。

 そんな様子が。。
こちら側から。。見えたので。。ちよこっと。。写して見ました。
 通りかかったおじさんに。。
放映は。。いつ???
と訪ねましたが。。
『わからん・・・』との返事。。
今京都から。。旅して。。
 順に。。007
木曽までは。。未だ少し先。。
 NHK土曜の5時半。。から。。
らしい。。です。
柳又散歩していると。。
いろんな。。蝶を。。見かけます。
 芝桜に。。孔雀蝶。。
  道路横の雑草に。。
未だ。。孵ったばかりか。。
 ふらふらと。。
アゲハ。。蝶でしょうか。。

爽やか。。は日和です。

053今の気温14度。
晴れ。。
今朝早く。。
 水遣り。。と。。思ったけれど。。
地面もしっとりと。。
雨でも。。降ったのか。。な。。
 十二単の花が。。満開。。
046大きな木を。。
切ったお陰で。。
西野川の渓流が。。
 音が。。よく聞こえ。。
昨日の来客。。。
『 えっ。。こんなに近くに。。川が。。。と。。』
 眺めておられました。
昨日杜子春は。。
田植え。。でした。
今日は。。なんだか。。爽やかな。。。日和です。

眺めては。。草取り。。

030今年の畑は。。
 すっきり。。しています。
洗濯干しては。。。
ちょいと。。草抜き。。
 生ゴミを捨てに行くついでに。。
雑草取り。。
 花摘みしながら。。。
またまた。。
031抜き。。。
 眺めて。。
又見つけた。。ヒメオドリコソウ。。。も。。
抜き取って。。
今日は。。遠くに見える。。蔵の前の。。草刈り。。仕事です。

伊那へ。。

014先日。。
急に。。でしたが。。
友人と。。
 伊那へ。。
出掛けて来ました。
 以前。。
チロルの森。。などを。
設計された方。。Tさんを訪ねて。。
伊那に仕事で来られ。。
 みらい塾(宿)の。。蔵を改016造して。。
住まわれていた。時。。
そして。。
美和湖近くの。。
職員住宅を。。素敵に改造されて。。
そして。。一年前。。
今度は。。伊那の手良中坪という所に。。
 シフォンケーキの工房を
古い物置を。。改造したそうですが。。。。
見せてもらってきました。
 いろんな。。ところが。。
すてき。。でした。

山鳩の巣

012建物の横に。。
這わせた。。
棚に。。
山鳩が。。
巣を掛けて。。いました。
近寄っても。。ジーと。。大人しく。。
 子育て中。。
 でした。
013 

板倉の横・・吊り橋を渡って通った小学校。。

板倉の横。。036
 小さい頃。。
ここに掛かる吊橋。。。
を渡って。。
 学校に通った。。
あそこに。。
大きめな。。
黄色い花。。
山吹が。034。咲いていたけど。。
懐かしく。。話された。。Tさんは。。
60代半ば。。。
 『未だ。。咲いています。。』
毎年少しづつ。。
 増えています。

アケビの花。。
 山吹と。。アケビの花を。。
一緒に見るのは。。
初めてかもしれない。。
例年は。。梅雨時に。。露を含んだ写真を。。撮ることが。。ありましたが。。

山野草

016いろんな花が。。
咲いています。
 ユキザサ。。。
二週間ほど前から咲き始め。。
もうそろそろ。。。
と思うのですが。。
今朝も。。。。
まだ002。。白い花が。。
 見えました。

山の中に。。
薄水色のアオイスミレ
野カンゾウの傍に咲いていました。   

柳又には。。日本タンポポ増えています

050庭に咲く。。
にほんたんぽぽ。。
を見つけて・・・
 五・六年前から。。。
大事に。と。。。
 見つめてきたのですが。。
今年は富に。。
増えてきました。。
そして。。道端にも。。
021良く見ると。。
あちこちに。。
咲いています。。
何人かの方が。。
その花を。。貰って下さり。。
 次第にでも。。増えてゆけば。。いいのに。。

栗の木や桑の木等を。。何本か。。切って。。貰い。。047ましたが。。。。
その後片付け。。
 枝切りバサミで。。切れないものを。。手鋸で。。
ぼつぼつ。。ですが。。切りました。
 

山菜摘みに・・

003先日。。
Yさんと。。
山菜摘みに。。出掛けました。
 木陰の。。斜面には。。
一面の。。コゴミ。。
 未だ軟らかい。。穂先を。。
次々に。。
 摘み取りました。。
 007
そして。。
流れる。。渓流には。。
 セリ。。。の。。群生が。。
景色の。。すばらしさ。。
 澄み切った。。流れに。。
夢中の。。Yさん。。。

  装備も。。。。。
ばっちり。。
長靴。。
スタイルに。。。
虫除け帽子は。。。
013  もう。。準備万端。。です。

外来たんぽぽ。。駆除したい!!!

018山菜取り。。出来た。山への
お礼に。。 
 
最近富に。。増えた。。外来種の。。花を摘み取ることに。。
ヤマガラシ。。
黄色い花は。。菜の花に見えるのですが。。
 これは。。外来の。。
山を枯らしてしまうと。。言われる。。
 困った。。草。。
それを。。抜き取ることに。。
それと。。
外来のたんぽぽ。。。も。。
 取019っても。。。取っても。。。
 あるは!!!。。あるは!!!!。。。
 この。。タンポポ。。群。。。
 それでも。。何とか。。摘み取り。。
 小さな袋三袋には。。入りきらず。。
入らないものは。。山に積んで。。置き。。
 後で。。車で。。運びました。。
上が。。ビフオアー
 下がアフタ−
二人は。。疲れはてました。

外来たんぽぽを。。駆除したい・・

029こんなに可愛い。。
たんぽぽの。。
 綿毛。。
ですが。。
外来の。。たんぽぽの。。
生命力は。。
凄い。。
 小さな蕾を。。
摘み取って捨てても。。
 ど023んな小さな。。花穂でも。。
全て。。
 穂が。。開き。。
飛来して。。
 又その場で。。年を越し。。
翌年の種になり。。
 子孫を。。残します。
摘み取ったものは。。
焼き捨てるしかなく。。
 これは。。
肥料袋いっぱいに。。摘み取った。。
 外来たんぽぽ。。です。
こんな袋が。。
6袋。。
ゴミ収集の日に出しました。

金環日食見えました

056今の気温12度、室内16度。
 晴れ。。
今朝は。。
 早くから。。杜子春。。
 そわそわ。。。と。。
こんな所では。。(開田高原標高1100m)
 金環日食に。。使う。。
メガネ。。など。。手に入らず。。
 サングラス。。二個使う。。
057黒い傘を。。持ち出して。。
 朝食の支度終えて。。表に出たら。。
こんな方法(マルチ)で。。
見えました。
 デジカメでは。。うまく撮影は出来ませんでしたが。。
 7時34分。。ダイイヤモンドリング。。そのダイヤモンドは。。いまいち良く見えませんが。。
通りかかった軽トラの。。おじさんおばさん。。にも。。
 覗いて。。。『おぅおおお・・・良く見えるううううううう。。。。』

御岳山

今回も。。開田の観光案内役。。
011マイアスキー場辺りで。。
 未だ蕗の薹が。。
採れそうと。。
聞いて。。ご案内して行ってきました。
帰り道。。
高森橋からの。。
渓流。。見ていただき。。
 こんな所が。。あるんですね。。
そして。。
下の原から。。の。。
御岳山。。
012 これこそ。。
開田の。。高原風景・・・・と。。
 感嘆。。の。。声でした。

あっぷる。。小椅子

013こんな椅子が。。
出来上がりました。。
 椅子の座面。。を。。
何度も。。なんども。。
 手触り見ながら。。
磨いていました。
” アップル社へ。。
送ったら。。どぅ。。。”と。。
 杜子春に。。進言した。。姪っ子。。
。。。うれしそうな。。顔しながら。。
 で。。値段は014。。
1万5千円。。だそうで。。す。 

 追。。。
アップル社のりんごは。。
右側にカジリあとがあるそうで。。。

 これは。。アップル社の。。では。。ないようで。。

手持ちの木で。。偶然に出来た物で。。
本人は。。そんな気は。。全然無くて。。
  パソコンにも。。余り。。認識無くて。。

はざと御岳山

最近は。。006花曇り。。の。。
御岳山ですが。。
こんなに。。すっきり。。
 見える時が。。あります。
そろそろ。。種まきなんですが。。
 頂上付近の。。冠雪が。。
例年より多いように思えます。
画像左上。。
 デジカメのレンズを。。拭いても。。
取れない影が。。
 出てしまいます。
007九蔵峠ですが。。
 がけ崩れの。。補修に。。
今も。。通行止めになっています。
遠目には。。本格工事。。
  の。。様子です。

今日も薪ストーブ焚いてます

017今朝の気温12度、室内19度。
 くもり。。
少し。。花曇。。
 肌寒くもありますが。。
庭に積み上げた。。枯れ枝を。。せっせと。。
燃やしています。
 そして。。
山に積んで。。
薪用の枝を。。
 手鋸で。。
019る仕事が。。残っていて。
 花を見ては。。手を休めて。。
雑草を。。見ては。。それに。。夢中に。。
 ぼつぼつ。。しか。。すすみません。

小川にバイカモも増えていました。。

027末川の水生植物園。。
水車小屋付近の。。川辺にも。。
又西野の小川にも。。
バイカモが。。
 以前より。。増えてきています。
 来月位には。。
白い花が咲026くと。。思います。
 



道中には。。
芝桜が。。見事な所が。。
あちらこちらに。。。。

腰を曲げたおばあちゃん。。
せっせと。。手入れに。。


023余念がありません。

山野草

021藤沢の水芭蕉苑。。
 昨年もいのししに。。
根っこから掘り起こされて。。
減ってきているのですが。。
 小さな水辺に。。沿って。。
水芭蕉が。。咲いていました。
 そして。。
二厘草も。。
 二本木の。。道下の土手や。。
015草地に咲いています。

子馬が生まれました

006このところ。。
開田高原の観光案内。。していました。
 福島では。。
観光案内のベテランの方。。でしたが。。
 柳又の。。渓流。。
今ムラサキヤシオの花が咲き。。
岩ツバメが。。来ていること。。
など。。
この景色は。。初めて見られた。。ようで、
川傍に下りて。。風に当たり。。感激のご様子です。
・・ ですが。。そのイワツバメ。。徐々に飛来して。。今時は300羽位にもなるのに。。
最初の30羽が。。何008処かへ行ってしまったのか。。数が。。減って。。います。

(気候異変に関係あるのでしょうか)
そして。。直ぐ坂を下りると。。
 木曽馬。。さん。
5月の8日に生まれたばかりですが。。
 草原を。。飛び跳ねて。。元気。。で。。す。

木の工房・杜子春

085ご注文いただきました。。ボタン。。
 昨日。。紙包みに。。。
包んで。。持って帰りました。

Yさん。。こんなので。。いいでしょうか。。

鉄工芸・日本画展

075松本市中町通り。。
蔵みーる・中町で開催中の鉄工芸・日本画展(5/11(金)〜5/15(火)に。。
今日午後から。。
『行って、みょうか。。。。』・・・と杜子春が。。。
開田高原旭ヶ丘で鉄工芸をされているワンダーブックのSさんと、
日本画家で素敵な絵を描かれるSさんの親子展。
松本の観069光では一番知られる中町どおり。。
一方通行が多い街中でしたが。。何とか直ぐ近くのPに車を停めて・・てくてくと。。、
開催ギャラリーのまん前が中町駐車場。。。
松本民芸家具のショールームの斜め071向かい側。。
と。。いい場所です。。
 AM9時〜PM5時までの開催です。
 興味のある方はぜひ。。
お出掛け下さい。。
 

母の日プレゼント

068子供達から。。
こんな素敵なプレゼントが届きました。
 ストロベリー味のロールケーキ。。
これは最後の。。
一切れ。。で〜〜す。
 息子達からは。。
オランダのお土産など。。いろいろ。。
080 このチョコレートは。。
ほっとミルクに。。
入れると。。
チョコレートミルクになりました。。。
テレビでは見ていたのですが。。
  ・・・・・これなんだ・・と。味わいました。 
そして。。チーズは。。
俊さんが。。お酒のあてに。。



おいしい梅干しも。。大事に頂いています082

レンギョウや雪柳も満開になりました

019 県道20号線。。
木曽温泉を過ぎた辺りに。。
木間。。につぎつぎと。。黄色い花々。。
が。。よっぽど。。レンギョウが好きなんだな。。あっ
と思えるほどに。。
 咲いています。
そして。。白い。。
雪柳の花々が。。
023そこここに。。咲き始めました。
最新コメント
記事検索
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ