
朝、バスで木曽福島の宿に出かけ。。
運転手さん付きの高級乗用車の助手席に乗せていただき。。
まずは。。木曽福島を。。との事で。。
木曽義仲や山村代官・関所などの歴史をお話しました。
やはり暑い所為か。。
歩くのは止めよう。。。の事で。。
関所は下から説明し。。上の段から。。崖家作り。。は車の中で。。
説明を。。
代官屋敷も。。下りないで。。説明だけ。。になり。。
では。。こちら。。興禅寺へは。。勅旨門の説明やお庭を見ていただきました。
庭もさることながら。。
庭の手入れをされている方に話しかけられ。。いろいろ詳しく質問されて。。そちらに興味がおありのようで。。

そして。。 『もう。。開田へ行こう』。。。の事で。。
Tさんは。。『ゴルフで5,6回来ているが。。運転手の方や、〇〇さんは(お連れさんは。。)初めてなので。。案内(人)頼んだんです』
坂を上り。。この辺はスピード違反取締りありますよ。。とも話しながら。
一路開田高原へ。。トンネルをくぐると。。白樺の。。草原。。
ですが。。お疲れのようで。。後部座席では。。就寝。。状態。。。
そのまま。。木曽馬の里。。へ。。
御岳の頂上付近には。。もくもく雲があり。。全景は。。見えなかったのですが。。
そして。。養護老人ホームにお知り合いが。。逢いに出かけようと。。言うことになり。。。ました。
が。。何だかその後は。。観光は一寸。。外れ勝ちですが。。ご希望に沿って。。進みました。
自然の中で。涼やかな。。空気。。。を。。 では。。広大なお庭を見に行きましょう。。か。。
ご両人の自宅のお庭の方が。。凄いらしく。。。
『いい。。庭とは言っても。。。。(あまり)当てにならない。。。』とのお言葉。。
でも。。今度は。。とご案内しました。
ドイツトーヒの庭や池に。。
歩くごとに進むごとに・・・・これは。。凄い。。。と。感心。。
薪や循環型生活に。。今回は。。関心。。歓心。。。のようで。。した。
いい温泉だよ!!やまゆり荘を勧めるTさんでしたが。。お疲れも溜まっている様で。。
『もう。。早く帰ろうか』。。と。。
それでも。一服させていただいた素敵なお家など。。
そして。。『では。。又。。』と手を振られて。。
。。お帰りになりました。
こんな案内も又あり。。かな。。と思いました。