2007年06月

桑の実が熟しました

cddb5e8d.JPG

今日の気温グングン騰がって21度、室内22度。
 昨日の豪雨は横の西野川の大きな石がゴロンゴロンと転がる音がしていましたが、近頃はその音にも大分慣れたのか、雨もそんなに続きはしないだろう・・・・と、
 今朝は陽が射し、外と家の中は同じ気温・・・・。
 やっとストーブ点けずに過せそうです。。。。

 雨が降っても、ひょっこり覗いて、ハーブの話をして下さる方や、一度来たいと思いながら、やっと来れた・・・・・方。

 今朝も初めてあずきを覗いて下さり、木工の話や、染めをなさるお話。佐久か、もしかしたら開田に住まわれるかも知れない方。。。。。。。
 初めてお逢いしても、何だか懐かしく感じました。。。。。

 桑の実がやっと熟しました。
先日は名古屋の桑の実をいただきましたが、
 今日は先ず写真を撮って、真っ黒に熟した柳又初の実を食べました。
 甘〜くて、手や口の周りが紫色になりました。。。。歳を忘れる瞬間です。
 

ヒメシジミ蝶や尺取虫達・・・

f49373e2.JPG草群をジーッと見つめると可愛い蝶や小さな枯れ木の様な虫に出逢います。。。




 

65548fcc.JPG『枯れ木に見えるヨ!!!』

アザミの花・・・・

8a21a59c.JPG

今朝の気温14度室内21度。
 朝からシトシトと雨が降りつづきます。

 畑や川筋の斜面には未だワラビが長く太くいいのを見つけます。
でもその辺には山野草も咲き始めています。
 花の株を踏まない様に・・・・・・・。
山には山の憂い49865f34.JPGあり・・・・と郷愁漂うアザミの可憐な花や黄色い昔ながらのヤマオダマキの花がとても綺麗です。

ハレの食とケの食とは・・・・・

12103de0.JPG今朝の気温14度、9時には20度、室内21度。
 そろっと風が吹き爽やかな日和です。空高くひばりでしょうか、二羽が仲良く、キスしている様に見えます。。。。。

 昨日は第2回木曽学講座
今回は沢頭修自先生の講演で、『木曽の食文化』と題して、・・・・・。

 人はいくつになっても子供の時分に食べた物の味を忘れないように、自分の生まれた土地の事をわすれないものですね・・・(ふるさと)

 ご自分の幼い頃のお母さんに作ってもらったほうば餅みそむすびの思い出話も交えながらの楽しい講演でした。
 木曽は南北に55km東南35kmと広大な地、
南には・・・・・からすみ・栗きんとん・ズイキの漬物。
 北には・・・09cc0b47.JPG・・ほうば餅(巻き)・トウジソバ・おおびら・五平餅等の代表的な食

『ハレ』の食とは節目や折り目の料理
・ 小正月(繭玉を作る)
・ 厄落とし(ドンド焼きの火でお餅を焼き・・風邪を引かないように)
・ 節句(ほうば飯やちまき)
・ 田の神祭りと収穫祝い
・ 年取り・新年を迎える (餅つき・正月料理・豆腐作り)
     馬頭観音にもお供えする     
『ケ』の食とは日常の食事

 食に関しては広範囲過ぎて、時間が足りないくらいでした・・・
は昔は本当に貴重で
 米は貸しても塩はかせるな!との諺がありました。

等貴重なお話を以前に写された写真等で説明して頂きました。
今はそんな風習も段々薄れて行く・・・・
 行きは車に同乗させていただきましたが、帰りは買い物ついでにバスに乗る事にしました。
買い物終わった時間が、丁度バスの発車時間・・・・
 時間待ちの為に近くの喫茶店に入りました。
そこで、木曽のまちづくりの話をしていたのですが、なんとタウンゼント大佐が木曽福島に来られた時の話に迄、発展して・・・・・・・。
 偶然の時間空間の楽しさを味わってきました。

 帰宅し、杜子春が土橋のご近所から戴いて来た、ホウバの包みを開けてみた所、酢飯に卵や椎茸等入ったほうば飯・・・・・・。
 一寸小腹が空いて、これは『ハレ』の食、美味しく頂きました。。。

杜子春も夕方帰宅して、この寿司を見て、いつもは白いご飯だけ入っていたのに今回は本当にハレ(ハリコンダ(大阪弁で一寸贅沢した)!!!)

水芭蕉の種採取・・網掛け作業を行いました

de2c1de5.JPG日は西野の八幡神社で水芭蕉の種採取の為の網架け作業を行いました。
今回は第23回『忘れな草を守る会』

 平日の為、集まって下さったのは5名の方、ネット状の網を水芭蕉の花に被せました。
この種は美味なのでしょうか、ウサギや熊も食べに来るらしくて、無くなる前に網で覆って採取する・・・・・のだそうです。。。
作業は直ぐに終わりました。
 境内には舞鶴草がそろそろ咲き終わり、その後に名前の知らない小さな花々が咲いていました。ほんとに貴重な場所ですね。。。

 ついでに藤沢75f40145.JPGの水芭蕉苑へも様子を見に出掛けることにしました。

 草丈の大分伸びた一帯でしたが、今、紫色のアヤメの花が栄養良く、大振の花がとても綺麗に咲いていましたし、川辺にはびっしりと忘れな草の花が咲いていました。
 木道を歩くうちに水生植物苑よりも、ずっと沢山の花の群れに皆さん凄い!!
もっと多くの方に見て頂きたい・・・・・・。

 そして、口々に『牧草や雑草を取り除き整備しない!!!!』
整備すればもっと素適な場所になる・・・と直ぐに意見がまとまり、係りの方に連絡を取っていただきました。

 水芭蕉も数は少ないのですが、八幡神社とは違い、サンサンと陽が当り、葉も分厚く一株に三本もの花穂が付いていました。
 こちらの種も採取させていただく事になりました。
 10時集合して、11時30分位に解散。。。。しました。

 次回は7月21日(土)
ご参加出来る方は連絡宜しくお願い致します。
(今後『忘れな草を守る会』のお知らせはこのブログでご案内させて戴きます)

鎌倉桜のさくらんぼ

7ccf7bf8.JPG今朝の気温15度、室内20度。
 くもり。

 杜子春の散髪なかなか出来なかったが、今朝・・・
『簡単にやっつて・・・・・・』
虎刈りにも出来ず、左手で一すくいしては、チョッキンチョッキンやるからには、カッコ好く仕上げたいし。。。で、30分程で完了しました。
 すっきりして、工房へ出掛けました。

急いでブログの更新・・・・・・・。

本日10時から、八幡神社に集合して、水芭蕉の種採取の為の袋架けを行います。。。。

 柳又散歩すると、色んな花が咲いています。
春に咲いた鎌倉桜は可愛いサクランボになっていました。
 いくつかを拾って、食べてみました。。。。
 甘くは無いけど、食べれました。
鎌倉桜はなかなか増えないそうで、種を蒔いても年に5株位育つだけだそうです。。。と近くの森林組合の方のお話です。

『聴覚障害者オープン交流会』へのお誘い

4541b22c.JPG今朝の気温15度、室内19度。
 昨日一昨日と雨が降り、草木も苗もグングン成長しています。
トマト等は、茎が伸びお辞儀をしていて、添え木に紐でしばり脇目を取り除き、トーモロコシも早く蒔かれた畑ではもう30cm近くにもなりました。
 そして、ヤマボウシの白い花や、ホウバの花も咲き始めました。

『聴覚障害者オープン交流会』のお知らせ・・・・

 富士見町で、「手づくり工房夢屋」代表聴覚障害者福祉に長年関わっておられる中山靖子さんと、夢屋聴覚障害スタッフの皆さんをお迎えし、講演会妻籠散策交流会が行われます。
 聴覚障害をお持ちの方、手話通訳・要約筆記がつきますのでご参加下さい・・・

『誰もが楽しく生きる為』
日時  7月1日(日)AM10時〜PM3時(受付9時30分)
場所  南木曽会館  午後は妻籠宿
参加費 一般  500円
     中学生以下無料
お弁当 (ほうば寿司)500円で申し受けます。
問い合わせ昼 0264−25−2219畑中喜代子(木曽福祉事務所)
       夜 0264−36−3384 柳川 悦子

手話をされている友人から誘われ、講演をお聞きし、要約筆記で皆さんとの散策に参加してみようと思っています。
 皆さんも一緒に参加してみませんか。。。。。
なので7月1日(日)あずき亭は臨時休業とさせていただきます。

あれは子熊の鳴き声なんだよ!!

今は何処09943e9d.JPGを走っても、素適な景色に出逢います。。。

 開田高原キャンプ場を過ぎ、マイアスキー場への道中『御岳明神橋』に並ぶ森林軌道跡、冷川の渓流と直ぐ横のマタタビの白い花が緑の中に白さが浮かびあがるようです。。。

 緑の葉の間に小さな花はナルコユリの白い花の群生が見られます。
84af690f.JPG 柳又原、セロリの苗を戴き、ホントに小さな小さな苗を畑に植え付け、”でもこれは大きくなるよ!”と云われ、お水をやると、流されそうなまるで小さな赤ん坊の様に思えます。
 そして畦の草刈りをしていると、知り合いのお婆ちゃんが、通り掛り声を掛けて下さいました・・・・・。
『車が止まっていたので、何してるのかと、寄って見たの!!』
 その時畑の少し先の谷筋の方で、フオォオ・・フオゥオ・・と声がします。。。

『あれは熊の子・・・・、きのうはあっちの方で泣いていたヨ』

親が餌探しかに出掛け、子熊が親を求めて鳴いている声なのだそうです。。。

 という事は親熊もウロウロしているのかもしれません・・・・・・。

未だ木の実の出来る時期では無いし、蜂蜜も未だろうし、どんな餌を探しているんだろう???

『気まま文庫』

bb32d360.JPG

開田高原・恩田の別荘地に建つ素適な図書館。。。
 昨年オープン以来沢山の方が利用されています。。。。

昨年秋にお借りしましたご本をお返しに行きました・・・。
 二冊は読み終えましたがあとの二冊は全然読む時間が無くて、お返しする事になりました。。。

 そして、杜子春の興味ある本を三冊お借りしてきました。。。

 織田信長が本能寺で死んだと言うのは・・・・・・
明智光秀の歴史で語られる事実はもしかして・・・・・・。
       などの内容だそうで。。。。

 杜子春は今、毎日何時間も熱心に読んでいます。。。

『気まま文庫』さんは何方でもご利用できますが、
次回の開館日は

 6月29・30日
 7月13〜15日・27日28日  の予定です。。

『忘れな草を守る会』からのお知らせ

f67dadbe.JPG

『忘れな草を守る会』では水芭蕉の種を採取し、増やして行ければと、先ず種の採取をする為のネット架けを致します。
 6月26日(火) AM10時〜12時頃まで
 集合場所  開田高原西野・八幡神社
 作業内容  水芭蕉の種を採取の為のネット架け
         作業し易い服装・長靴

 7月21日(土) AM8時30分〜12時30頃
 集合場所  開田小学校水車小屋付近
 作業内容 ・ 水芭蕉の種の植え付け作業
        ・ 忘れな草の整備作業
        ・ 作業し易い服装、長靴、ゴム手袋、鎌、お茶各自
        ・ 昼食1000円
 
  今、末川の開田小学校水車小屋付近ははブルーの忘れな草が満開です。
望岳荘近辺や小学校の土手付近はとても綺麗に草刈して下さっていて、先日もバスの車窓からでも、満開の忘れな草が見られました。
 又国道361号、西交差点水生植物園忘れな草もとても綺麗に咲いています。
 両日とも簡単な作業です。
開田大好きな人達がほんの少しでも自然に触れ、皆さんと交流出来ればと考えています。
作業は出来ないけれど、忘れな草の花咲く様子をご覧戴くだけの参加でもOKです・・・

 6月26日(火)又は7月21日(土)及び両日参加して下さる方はEメール又は
  あずき亭  0264−44−2314までご連絡お願い致します。

ヘビイチゴ酒が効きます。。。

fa160c5e.JPG今朝の気温15度、室内21度。
 くもり空。
最近の虫は、刺されると、凄く痒い・・・・・。
 杜子春も昨日は耳の後ろ、メガネをかけている弦の辺りを刺されていました。
ティッシュにヘビイチゴ酒をしませて、一度塗り付けました。
 あとカユミの事は口にしないので、多分引いたのではないかと思います。

 私も首の辺りの柔らかい所を刺され、痒い事、カユイ事・・・・・・。
簡単な虫28b9f897.JPG刺されは、オオバコの葉をもんで、その汁を付けて置くと、腫れてはきますが、カユミは少なくなります。。。

 けれどプクッと赤く盛り上がる様に腫れた時は、ヘビイチゴの実を焼酎に漬けた物がホント好く効きます。。。。

 今年も庭に育てたヘビイチゴが大きくなりました。平成12年に作ったこの焼酎漬けの液も残り少なくなり、今年は新しいのを作ろうと思います。
 これも開田に伝わる昔からの貴重な智恵。。。。。。です。

 そしてワイルドストロベリーも大きく少し甘くなりました。おやつになります。。

畑のハーブも満開です

6ea741bf.JPGあずき亭の前の畑は今ハーブが花盛りになりました。

 タイムの薄いピンク色や、シレネブルガリスも畑の半分位にも満開になり、紫色のビオラや、露草の花、チャイブの真ん丸いピンクの花、サラダバーネット・カレープラント・ベルガモット・・・ラズベリーや桑のも沢山の実を付けています。

 マツムシ草も元気に育っています。100株以上もあるでしょうか、もし植えてみようと思われる方は、梅雨の頃までに苗を採りにお越しくださいね。。。。
 

『まちの案内人』定例会議&焼肉パーテー

今日95bdc541.JPGは午後から『まちの案内人』定例会議、
 協議事項説明の後、田中博先生への質問から始まり、質問へのお答えが、お話は義仲から、坂下の花馬祭りや民話など多岐に亘る興味深い内容に、引き込まれ何時間でも聞いていたい位でした。

 その後本日は懇親焼肉パーテー・・・・です。
場所を屋上へと移し、椅子やテーブルを運び・・・炭を鋳こして、バーベキュー、Kさんや若い方達が準備して下さり、火の番はベテランさん・・・
 
 屋外でにd878c4d7.JPGこんな焼肉パーテェーなんて久〜し振りです。
ビール片手に焼きたてお肉もイケルいける・・・・・・椎茸みょうがや、キャベツにピーマン・・・・。
お隣同士で話も弾みました。

 七時を少し過ぎた頃、霧雨が降り出し・・・部屋の中へと移動しました。
私はバスの時間が来ましたので、お先に失礼。。。。
 街中で夜にバスを待つのも、何十年か振りのようで、バス停向かいのスナックからはカラオケの歌声が波のように聞こえてきました。
 おんたけバスも少し小型の新車になり、快適な乗り心地にうつらうつらとしてしまいました。

庭に咲くアヤメや行者ニンニクの花

雨が上f06b7c15.JPGがると草や木もグングン背が伸びてきました。

 庭のアヤメも毎年株を増やし今年は見応えあります。それに引き換え横の行者ニンニクは美味しいチジミになり、葉を半分位も摘み取ってしまったので、花だけが、大きく見えます。

種を採って撒いたら、増えてb459e22b.JPGくれるでしょうか?

ノルディック模様のジャケット

b223fbc2.JPG今朝の気温15度、室内21度。
 一寸蒸しっとした曇り空。

やっと編み上がったジャケットです。
 ノルディック地方に伝わるエイトスターを中心に編み込みました。
甘撚り三本で、少し糸が足りなくなり、追加の糸で袖を編んでいると、少し色合いが違い、問屋さんに電話してみると、間違った糸を発送してしまいました。と再度届くのを、待ってやっと出来上がりました。

 切りのいいところで、昨日は板倉の辺りや、栗の木の下、柳又入り口辺りの草を刈り、大分すっきり致しました。

 あとは、杜子春の髪の毛を散髪してサッパリしよう・・・・・杜子春は朝風呂入って朝食中・・・・・ですが、
今日は朝から何度も電話が掛かり・・・・・ます。

 羊の毛を刈りとったのですが・・・・・。
『どうしたらいいです?』
手紡ぎしている友人に相談し、発送する話。
二頭の羊で7kg採れたそうで、洗濯機で、何度も何度もよく洗い・・・・手間のかかる手紡ぎして糸になり、染めて、そしてどんなセーターになって行くのか・・・・・・。
 何度もの電話に待ち切れず杜子春は散髪せずに、出掛けました。

ネマガリタケ・・・・

521842e0.JPG

今年も頂きました、Hさんから、何処の山に生えているのか、教えては下さいませんが、教えてもらっても多分探し当てられないでしょうが・・・・

 この季節珍味に舌鼓・・・・・・。
なんですが、グリルでアルミフォイルの上に何本かを乗せ、中火で焼き始め、側で洗い物等しながらコマメに確認。少し味見してみればもう少しと云う所。。。

 居間に戻り、食事を始め、そして、台所へ戻った所、大事な筍が殆ど黒く。。
『いい味なかなか食べれない・・・・』杜子春に云われ、本当に勿体ない事をしてしまいました。

 そして再び挑戦、居間の灯油ストーブの上に、アルミフォイルでグルリと包み、暫らくしていい匂いがしてきました。
 丁度良い加減に焼きあがりました。
    何も付けずにそのまま頂きました。

山野草のポストカードが好調・・・

d95a5a1e.JPG

杜子春が日義道の駅へ所用で立寄った所、置かせて貰っているあずき亭の
『ポストカードが、3枚程しか残ってなかったヨ・・・』

 開田高原の景色や山野草の写真を見て下さり、木曽を開田を知っていただけたら・・・・・・の積もりでしたが、ポストカードが少しづつ購入してくださる枚数が増えています。。。

 先日100枚を印刷して、値札付けに出掛けました。

 テーブルの上で広げていると、お客様が
『こんなに綺麗な御岳山なの・・・春の畑を耕す長閑な風景。そしてこんな花が咲いているのは何時頃・・・・・・』と
 声をかけて下さり。。。。。。
又『すみません此処へ行く道は??』・・と尋ねて来られたお客様。。。等
 道の駅は本当に重要な観光の入り口だと感じました。
 

ウスバシロチョウの雌雄・・

今朝aaca67ec.JPGの気温12度、室内17度。
 キラキラと眩しい程の朝日に今日はいい天気になりそうです。
七時過ぎ、『おはよう・・・・』と回覧板を持って、Sさんが、マレットゴルフ大会のお知らせです。。。。
 『行って下さい!!!』
と笑いながら、自家用運搬車で、畑へと出掛けられました。

 先日13日柳又入り口付近に少し前に見つけた二人静の花の写真を撮る積もりが、大1716d737.JPGきくなった牧草や、ヨモギの葉で見つけられず、ヒメジオンが勢い良く伸びるのが気になり、セッセと抜いていると、一本のヒメジオンに二頭の蝶を見つけました。
 綺麗な羽に図鑑で調べると、ウスバシロチョウ
 アゲハチョウ科ウスバアゲハ亜科
通常はケシ科ムラサキケマン等が食草となっていました。

 今年も5月頃から、クジャクチョウやモンキ蝶シジミの仲間オレンジ色の蝶などが飛んで来ていましたが、ナカナカ上手く撮影出来ませんでした。

スパッツが編みあがりました

65e8a923.JPG今朝の気温13度、室内19度。
 やっと雨も上がりそうです。

 スパッツが編みあがりました。裾から、上へ少し巾を広げました。
こんなに寒ければ、今年のご使用に間に合いますでしょうか。。。

 昨日関1f74fc7f.JPG西からの友人が訪ねて来て下さいました。
開田が大好きだけど、今回来れないTさんへ開田高原の山野草の花を届けて下さるようにお願いしましたが、車中に・・・・花は無事に届いたでしょうか。。。

手づくりベーコン・・・・・に挑戦。。。

2e6c3de8.JPG近頃山菜料理が多い所為か、杜子春は珠にウインナーや焼き豚が食べたそうです。
 今回豚肉1kgでベーコンを作りました。
一週間前から、香辛料や、野菜ハーブと共にワインに漬け込んだ肉を、重しをして汁気を取る事半日と、日陰乾燥を4・5時間の後、

 杜子春昔の鉛筆けずりの様に、ナイフでチップを作り持ち帰ってくれました。

中華鍋にアルミフォイルを敷き、桜や胡桃のチップとベイリーフにザラメ少々・・・・
 煙が出たら、金網の上にブラックペッパーやハーブを擦り込んだ肉を置き、燻製にして行きました。40分程。

 飴色に中まで火が通れば完成です。
 
 塩味薄めで、余分な油も抜けて・・・ワリと上手くできたかなぁ。。。。

猫の手『なんてんの里』へ・・・・

昨日もやっぱり快晴。
 575acda7.JPG何か行事がある時は、誰か照る照る坊主を作っているのか、晴れ女が多いのか・・・・。
 今回は三岳、『なんてんの里』へ出掛けました。
作業は中庭の草取りと、一方、バスタオルで、足拭きマット作りをしました。

 私達四人は室内で、洗濯されたバスタオルを半分に折り、木綿糸で回りや中綴じ等の手縫い作業をしました。
 手は動いていますが、皆さん楽しい話題が次から次へと飛び出し、10時半の休憩までは時間の経つのもすごく早く、草引きされた皆さんは暑さの中大変だったと思いますが、12時半迄の作業も、ほんとに短く感じました。

 入苑中のもう80台のMさんが開田から来ている人が居るのなら逢いたいとの事で、廊下でお話しましたが、
『今菖蒲は咲いています?』
 なかなか開田へも戻れず懐かしい風景や花の香りを思い出されていました。
e1b772a9.JPG
東京で、40年間看護婦をされ、今も身だしなみのお化粧に、髪もきちんとまとめられ、一昨年購入しましたと紺色のブラウスがとてもお洒落でした。

 お昼は、三岳支所の公民館で昼食の後、懇談会。
14日の日義旭町センターで披露する事になった木曽踊り等の練習をし、解散は4時半頃に・・・・・・一日仕事となってしまいました。 
     でもほんといい仲間。。。。 です。

馬頭琴用の椅子が出来上がりました

5b7963fd.JPG

二月に知多半島へ出掛けた折、丁度再開しました、あの素適な衣装で馬頭琴を奏でる、Nさん。

『演奏する時に使いたい椅子を・・・・・・。』とご注文。

 長い間考えていましたが、やっと完成いたしました。

 座ってみると、演奏中に、力が入る事も考えて、見た目より、丈夫に出来ています。
   Nさんご覧になっていますでしょうか・・・・・
            どうです?

レンゲツツジが咲き始めました

8514ba99.JPG朝の気温13度、室内17度。
 本日快晴。。。。
 久振りの気持ちのいい朝になりました。

ズーと続いた雨に草や木も生き生きとして・・・・・・
 気になるのは、ぐんぐん伸びた牧草がこのお天気に穂を広げ、種を思い切り飛ばす事。。。。草刈は今がチャンスですが。。。。。

 土橋のツツジ苑ではレンゲツツジが咲き始め緑の中にかあきいろの花が鮮やかです。嶽見旅館さんのボタの辺りもとても綺麗に咲いていました。

 昨日の日曜日は、足元は長靴に日除けの帽子、軽やかな服装の山菜摘みの方がそこここに散策する姿が見られました。

 私も土橋の近くへ、スンキタンキ採りに出掛け、
道を歩く、一寸おっかなそうなオジサン三人組みに
『何か採れた・・・』と声掛けられました。
「・・・・・・・・・。」
『ワラビ採りに山へ上がって来る!!!』と又元気のいい言葉に思わず
「あんまり荒さないでね!!!」
と云ってしまいま67e785d6.JPGした。
 向こうから見たら、同じ仲間に見えたでしょうに。。。。。

 藪の中には又色んな山野草を発見。
20cm程にかたまり、所々に咲いていたのは、淡い色の可憐なスミレ・・・・・細長い茎から多分ナガバノタチツボスミレ、水色に近い紫色でした。
そして、アサツキの凄い群生地も発見しました。
 花が咲く頃に又。。。。。。。。

ウサギ小屋を案内してもらいました

a65f945c.JPGこの前Fさんと『ふるさとの樹』さんへ出掛けました。
 夕方の忙しい時なのに、・・・・お話も済んで。

お兄ちゃんといずみちゃんが案内して下さいました。
 ウサギさん小屋。
一匹づつ生年月日と名前が付いていますが、じゅう何匹もいて、覚えているの!『名前判り難い時もアルヨ・・・・。』とお兄ちゃん

 この箱の中には雄のウサギが入って居て、雄同士が喧嘩するといけないから、色んな説明してくれて、お見送りまでしてくれて・・・・・・。

 あんないい子に育っています。

 孫もどうかこんな元気で素直な子に育ってくれますように・・・・・・。

シレネブルガリスの花が咲き始めました

decd1341.JPG

今朝の気温9度、室内ストーブ焚いて19度。
 昨日午後から雨が降り続き、雷がゴロゴロドカッンと鳴っていました。

 やっとたっぷりの雨が降り、植えた種の芽吹きを促し、又山菜も大きく成長するのが楽しみです。

先日も『ワラビが未だ届かないけど・・・・』とお電話がありました。
「はい、了解直ぐ発送致します・・・・」
とは行かないのです。。。。。。
 ご近所のSおばさんに採取をお願いしている物なのですが・・・・、

雨が降らないとワラビもそして草花も成長せず、草原の草花と一緒に伸びるとその陰で、陽が当り過ぎず、柔らかく根元が太くてずんぐりむっくりの美味しいに育つのですが。。。

 都会ではトマトもネギもジャガイモも年中揃っているので、季節感が感じられないのでしょうが。。。。

 又雨が降り過ぎても・・・・、雨が上がり少し陽が射し、水気が切れた物を採取して、根元に灰を付けて発送すると、鮮度が保たれます。

 友人が『さとうにしきのあの甘いさくらんぼ狩りに行きたいんだけど、開田高原に水芭蕉って、見れるよね!!!!』

 水芭蕉は春一番に咲く花です、この辺では、四月末から五月始め頃、その後に咲くのが桜の花。

 さくらんぼは、桜の花が咲き、蜂の交配に助けられ、日時をかけてそして甘い実を付けるのですが・・・・・。

 私もそんな自然の摂理、一寸づつ解り始めたばかりなんですが・・・・・・。

 庭に今年もスイスの高原の花、沢山のシレネブルガリスが咲き始めました。

花摘みにいらしてください、根元から刈り込むと秋まで又あと二回位美しい花が見られます。。

朝露の畑・・・・・

cf6d7ead.JPG今朝の気温14度、室内ストーブ焚いて21度。

昨夕から降り続いた雨が止み、畑も草花もタップリ潤いました。

 蝶が葉の影で雨宿りをしていたり、行者ニンニクに殿様バッタの子供が休憩していたり、デジカメ構えて、右も左も朝露の草花に惹き込まれています。。。

 先日友人と伊那へ買い物に出掛けました。
台所の排水受けの籠が大分前から壊れていて、汚れが溜まり、気になっていました。
 ステンのピカピカのに替え、洗い桶も小判型ステンの底ゴム付き、あげ籠も・・友人が『まるで、新婚さんの買い物みたい!!!!』
 古い家に掃除もままならず、せもて台所用品で気分は○○リホーム。。。。

 帰宅の主人にねえ観て見て・・・・・
『・・・・・・・・』
でも鼻を膨らませてマンザラでも無い風。。。。

流し台がすっきりフラットになり、気持ちも新たに、山菜料理、摘み草簡単料理をしています。

缶ストッカー

e16fc3e3.JPGお客様の一言で、アイデア商品が誕生することが在ります。
 いつも、お世話になっていますKさんが、
『空き缶を入れる容器を作って呉れないか!!』

 杜子春色々考えて、簡単だけど、ストックし易く・・・・・、使わない時は、折り畳んで狭い場所にもしまえる缶ストッカーを考えました。

 でもしっかり作ってあるんだよ、釘は使わず組み手で〜す。。。。

山菜・ミツバのいい香り・・・

7ab04214.JPG毎朝、畑を眺めそして水遣りするだけの積もりが、爪の中が真っ黒になるほど、夢中で雑草を取り、庭も大分落ち着いて来ました。
 ので、
一昨日より、道沿いの草刈を始めました。
 家から、上の道路に急登する道の整備も半分程の所で、後は笹が勢い良く成長している。
 西洋ヨモギや、姫ジオンを取り除くと、もう直ぐ咲きそうな二人静を見つけ、又、天然のミツバが此処にも、生えていました。

 その少しを持ち帰り、お味噌汁の実にさせてもらった、本当は清まし汁の実がいいのだろうけれど、香り良く、朝ご飯も進みました。
70db7261.JPG
  急なお客様には、頂き物や在り合わせの前菜で、本当にあるもの並べただけですが、花や葉と共に盛ると、これが結構ステキです。

いつも忙しくて写真に撮る暇ないので、今回はお出しする前に撮影し ました。

あずき亭

e33626c5.JPG夏用綿レースの淡いグレーブルー色のジャケットのご注文。
 軽くで、伸縮もあり、肌触りさらりとした、着心地良さです。

 お花のデザインを描いて頂き、柄起しをしました。
腰に一つ、お袖にも小振りの柄を編み込みました。 
 そして、花型の小さなボタンを付けました。
ポケットチーフを今作成中です。さらにお洒落になりそうです。

山野草・アマナの花が咲きました。

c79e4435.JPG待ちに待ったアマナの花がやっと咲きました。
 葉は線形で、これにこんな綺麗な花が咲く事は、ご近所のお婆ちゃん達も全然知らないようで、昨年始めて見つけた時は本当に嬉しく、朝の水やりの折に毎日毎日今か今かと待っていました。
 昨年は一株だったのですが、今年はニヶ所に咲いています。
(ユリ科アマナ属)
最新コメント
記事検索
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ