草布団。。。

植え替えIMG_2579たイチゴと。。
 レタスにバジル

寒くなりそうな。。雪でも降っては大変と。。

 肥料袋を被せたり。。
刈り取った芝や。すもう草の布団を被せました。

 植物はそれでも。。多分丈夫だろうと。。思いながら。。
が。。。

お隣の畑には。。IMG_2578
バスタオルや。。本物の布団が載せてありました。

第一回里山ウオーキング

昨日は。。

(仮称)木曽ずIMG_2555くクラブの
里山ウオーキングの日

 昨年10月頃から。。準備して。。
やっとこの日を迎えました。

御嶽山の真っ白な冠雪と。。蒼く間近に見える荘厳な御山。。を見ながら。。
集合場所の木曽馬の里。。一本木亭前に向かいました。。
永井信二先生や。IMG_2557。何人かの皆さんは。。すでに集合されていて。。

 当日都合悪くなった方も。。居られ。。
総勢13名にて。。開始しました。

 始めの挨拶と。。。先ず体をほぐす為に。。。自彊術の。。手もみや。体をほぐす体操をしました。。

そして。。永井先生の。。講義が始まりました。
木曽に生息する。。蝶の見本を見せていただき。。
 今日。。目当てのギフ蝶の見本なども。。

そして。。。。髭沢へ。。移動。。 散策。。

 お天気は。。まずまずですが。。。
時々の風が冷たく。。。

 ブルーシートを広げた。。側には。。
一葉ランの花を。。見ることが出来。。

又。。少し移動して。。元木曽馬の里。。へ。。
 水芭蕉や。。ショウジョウバカマが。。咲く。。
その先の。。日当たりのいい場所に。。。
大きな動物の姿。。『いのしし。。。』では。。と声を出してしまいましたが。。

それは。。シルバーグレーのふさふさ冬毛のカモシカでした。。
『こんなに近くで見るのは初めて!!!!』と皆さん。。
 大人しそうなカモシカは。。。日向でお昼寝。。。を。。起こされて。。
方向失って。。その辺りをぐるぐる廻り。。。
 しばし。。カモシカ見物が出来ました。

風は相変わらず冷たく。。止む無く。。ギフ蝶は出てきませんでした。
(ギフ蝶の飛ぶ時期は2週間ほどなので。。開催時期が限られます)

カモシカ発見

IMG_2560一葉ラン










IMG_2564藪の向こう。。
10m程先に  カモシカ が
  居ました。

里山ウオーキング

IMG_2510場所を移動し。。

 この辺りは。。
昔ながらの。。牧草地。。
坂を上り。。日当たりのいい台地に。。

三つ葉ツチグリの黄色い花や。。オキナ草が。。咲いています。
そんな所々に。。直径1cm程の小さな水色の花は。。ハルリンドウ。。
IMG_2569よく見ないと踏みつけそうで。。

その辺りは。。松虫草や。ユウスゲ。。いろんな山野草が咲く所です。。

 でも。。ここにも。。三つ葉ツチグリに。。卵を産む。。チヤマダラセセリの姿は。。。
無く。。。  風が冷たく。。地表の温度が上がらない。。と蝶は飛べない。。との事。
  永井先生から。。いろんなお話伺いました。。

 この辺りは。。元森林起動。。跡。。なのですが。。
そんな話が。。盛り上がり。。

 私も。。昭和39年に二度乗る事が出来。。。
IMG_2571将来。。木曽に。。もう一度。。森林鉄道が走るといいね。。。
  実現したい。。。。と。。

今回は。。蝶は確認できず残念でしたが。。
皆さん楽しんで下さった様で。。

 次回。。6月22日(火)。。も参加したい。。と。。言って下さり。。。ほっとしています。。
また ご連絡いたします。。

二輪草

IMG_2541今朝の気温1度、室内14度。
 晴れ。。

 今日はギフ蝶の観察会。。

お天気になって。。良かった。。
昨日は一日中
鍬を持って畑の耕作。。
一寸腰が痛い。。
 夕方。。。二輪草の群生を。。見に。。行きました。。
御嶽山には。。もくもく黒くもが架かっていましたが。。
軽トラに載せていただいた窓から。。道中虹の橋をみかけました。

『温泉でも行こうか。。』
杜子春から。。連絡入り。。。夕飯前。。早速準備して。。
 昨日のやまゆり荘は。。。
女性客も二三人で。。
思う存分温かい温泉に浸かれました。
 売店では。。
山菜のこごみを販売していて。。300円也。。
 杜子春が。。『買って行こう』。。。というのですが。。
杜子春が最初に1000円を渡してくれて。。
私の小銭入れから200円とで。。入浴料金1200円を払い。。。
マッサージ機代200円を使いました。。
残り。。16円しかない。。

(私の方は。。いつもマッサージ機代位しか持って行かないのです)
(以前。。近くの方が。。脱衣場で。。12万円盗難にあったらしい。。)

 ブルーベリーのTさんが販売用のジャムを納めに来ていて。。
・・・・・16円!!!!。。。と大笑いされました。。。
と。。その後。。。
杜子春は。。自販機に立ち寄り。。ビールを買っていました???

里山ウオーキング

IMG_24905月13日(木)にも。。

 ウオーキングを兼ねて。。

ギフ蝶と。。チャマダラセセリの観察会。。を行います。
ヒメカンアオイ。。の葉の裏に。。卵を産む姫ギフ蝶。。。

IMG_2507そして。。黄色いミツバツチグリの葉に。。

日本では。。希少生物植物保護条例にて。。捕獲を禁じられている。。チャマダラセセリ。。の観察会。。
 と。。オキナ草。。にも。。

木曽馬の里一本木亭前に。午前9時集合。。

移動は。。車に乗りまIMG_2509すので。。
散策は。。一時間程度。。です。
解散は12時ごろ。。参加費は無料。。です。

 雨天の場合も。。昆虫博士永井信二先生の。。
蝶の見本や。。昆虫蝶に関するお話を伺います。。。
 参加ご希望の方は。。当日でも。。かまいませんお集まり下さい。。

木の工房 杜子春

先日久しぶりに。西野の嶽見旅館へ。。
 お蕎麦を食べに行きました。IMG_2523
広い座敷に通されて。。。
寒い日だったので。。あったか蕎麦を注文。
 杜子春とTさんはすんき蕎麦、わたしは。。山菜蕎麦。。。

 こごみの天婦羅が。。サービスで出されおいしかったです。。
嶽見旅館さんの看板も。。杜子春作。。
そして。。別荘のTさんをお送りして。。。
IMG_2522お部屋で。。あったかい紅茶をご馳走になる事に。。。
 薪ストーブに火を点ける役を引き受けて。。。

 この。。角のコーナーキャビネットも。。杜子春の作で。。。

この中から。。すてきな紅茶碗を出してこられ。。。
懐かしいキャビネット。。。
IMG_2547杜子春が。。この作品を創る時のいろんな工夫と。。
苦労を思い出し。。ました。
今もすてきに。。部屋にすっかり。。馴染んで。。。いました。
 そして。。白樺のベットも。。今も健在に。。

ヒメギフ蝶

5月9日

開田高原末川にて。。きそネイチャーマイスター講座が開催され。
スタッフの方や参加IMG_2487者総勢80名
主催経過や。。ゲームなどの後。。
ギフ蝶観察の概要注意を受け。。。

班毎に分かれ。。いよいよギフ蝶観察に出掛けました。。
ブルーに反応するので。。

虫取り網がブルーだったり。。ブルーシートを道端に広げていると寄ってきますとも説明がありました。

少し。。道を進みIMG_2496ました。
水芭蕉やショウジョウバカマの咲く。。

木漏れ日の場所に居ると。。私達の周りにギフ蝶が。。飛んできてくれました。

以前はもっとカンアオイの草の群生があった筈。。でした。

それを探しに。。藪をかき分けて。。いると。。

またもや。。ヒメIMG_2498ギフ蝶が飛んでいて。。
ヒメカンアオイの葉に卵を産みそうな。。
みんなで。。その周りを囲み。。カメラを向けて。。。
。。観察。。
撮影が出来。。。春の女神に出会えた感激。。味わいました。

ショウジョウバカマ

今朝の気温7度、室内16度。
雨。。
昨日も。。多忙な一日でした。。
IMG_2536
開田や日和田の花の群生地をご案内して。。いました。

ショウジョウバカマがいっせいに咲き出し。。

二輪草も。。少し咲き始めていました。

紺屋の白袴が。。

IMG_2391今の気温16度、室内17度。
 快晴。。

 今朝は杜子春。。 4時半起床。。

 お風呂にもゆっくり。。50分間位入り。。

食事も。。しっかりとって。。

    すももの花

着て行く服をさんざ。。迷い。。。アイロンして。。くれ。。と。。

アメリカ製の頂帽子を冠り。。。

 誘われた。。天空の里に出掛けてIMG_2381ゆきました。

私も行こうと誘われたのですが。。

今日は。ギフ蝶の観察会。。。手を振って見送りました。

 紺屋の白袴。。の諺通り。。

なかなか。。家の事には手が回らないのですが。。

 今回。。風呂の水道管の。。錆び付いた。。管を取り替えて。。。

水の調節を。。ペンチで。。しなくて。。良くなり。。便利になりました。

そして。。家の前の栗の木、桑の木、アケビの林。。。

 先日来。。Gさんがチエンソーで。。大きな枝を4本切って下さり。。

私も小さな木を10本程間引きましたが。。

 今回杜子春が。。。

切った枝に塗料を塗り。。。
IMG_2390
 そのついでに。。。5・6本の枝を剪定してくれ。。ました。。

アリスの森。。が。。

 杜子春は。。。トトロの森。。。と呼びますが。。。西日も射して。。明るくなりました。

柳又は桃源郷のようで。。

今の気温17度、室内18度。
  晴れ。。

 昨日の雨で。。

柳又の鎌倉桜も。IMG_2476

 三分の一ほど散り始め。。ました。

が。。柳又上からの景色に。。。うっとり。。します。。

 夕方。。。から。。

うち来ない。。との。。お誘いに。。。

杜子春は。。。『よろこんで!!!!』と。。
IMG_2478
 それは。。。大好きな、わんちゃんに。。逢えるから。。

急いで。。生寿司を。。。作り。。。一寸ケーキも買って。。。

 楽しい夜を。。過ごしました。。

水芭蕉が一番の見頃です

IMG_2473昨日は。。雨降る中でしたが。。

 ブログで。。お知り合いになった。

はる さん が。。。

訪ねてきて下さいました。。

 雨が降るので。。どうしょうか??

と思案されたそうですが。。。日和田の水芭蕉が。。。丁度。。今が見頃で。。。

 傘さしながら。。。長靴履いて。。そろIMG_2471りそろり。。と。。木道を。。歩き。。。

それでも。。来て良かった。。。と・

大平宿・大平峠への研修旅行

IMG_2413今朝の気温7度(今12度)室内22度。
 雨。。

 夜中の3時頃から。。シトシト時には。。強く雨が降り出しました。

 鎌倉桜は。。一段と生き生きして。。

染井吉野は。。散り始める。。花びらもあります。

 昨日の研修旅行は。。。
IMG_2427
絶好の研修日和。。

 R19号を。。南にした走り。。。

新緑の美しさと。。八重の桜や。。三つ葉ツツジの。。鮮やかな紫色。。

 道中も。。Mさんのご案内で。。。

先ず須原の鍵の手。。の町並み。。確認。。

そして。。いろんな説明を受けながら。。快調な。。旅。。

 清内路から。。大平宿へ。。

まるで。。江戸時代。。を感じさせる町並みが。。15・6軒、保存されていました。。

 電気もガスも。。外灯は勿論。。

布団も無い。。古家を一軒。。貸します
   (画像の家、屋号紙屋さんは一人2500円)
   もっと古く畳や障子も破れた家もありました。。。

お布団も持参下さい。。。 保存会の方の案で。。

 そんな生活体験に毎年訪れる方も。。多くなっているそうです。。

春の小川のような。。

IMG_2419大平宿を散策しました。

 水仙や。スミレに。

紫ケマンや。。多かったのは。。トクサ

 そして。。春の小川。。。の歌を連想させるような。。。

 澄み切った小さな川の流れが。。。

気持ちよく。。

そして。。小さな藁小屋の。。。横板の。。。仕様に。。。興味が。。

 薄い。。サワラの板を。。。手縫い作業で。。縫い付けているような。。。
IMG_2417
そして。。小さな花。。いぬふぐり。。。の花の意味。。を。。

元森林組合勤務の。。Sさんから。お聞きし。。

犬の。。〇〇の事だよ。。。。と散策しながら。。勉強になりました。。

はなもも街道

IMG_2460南木曽から、妻籠宿方面へ左折し。。清内路峠へ。。

生地師の里近くから。。

 桜の花が。。

やがて。。はなももに変ります。。

道路際には。。。眼にも鮮やかに。。

遠望には。。集落の間々に。。。

畑の畦に。。。

 山の斜面に。。。
IMG_2462
そして。。昼神温泉を北上し。。。奥へ奥へ。。。とそれは。。凄い。。。はなもも街道。。。でした。。。
最新コメント
記事検索
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ