シクラメン

16795724715216230625581643152631
16795389224352088942908095047425
今朝の気温+8度。曇り。
 羽毛布団の上に掛けた毛布を杜子春は暑かったのか外してベッド下に。。
昨日はほぼ一日中テレビではWBCの話題。繰り返し放映されるサムライジャパンの活躍は何度観ても。。心躍ります。
 部屋中に蕾で購入の土植え「シクラメン」を水栽培に瓶に入れて居ましたが。。昨日の陽気にピンク色がどんどん薄く剥がれる様に咲き始めました。。
 昨日の雨で庭の雪もどんどん解けて。。
春も近しと感じます。。
 落ちている小枝を拾い薪ストーブの焚き付けに。。設置を変えたストーブが、よく燃えてくれます。
 お昼は落合務さん監修の「海老のアメリケーヌソース」スパゲティーに結構イケますね。

編み物教室

20230322_110126
20230322_110137
20230322_121359
今朝の気温+4度。曇り。
 太陽が見えていますが、天気予報では昼前から雨の予報。。
マイアスキー場は23日24日は急遽営業中止に成りました。コンディションを整えて25日土曜日からの営業再開‥の為
杜子春も休日に成り。。ゆっくりしています。
昨日は木曽福島では気温24度‥を表示。バス中は暑い程でした。「編み物教室」は皆さんの作品が次々に編み進まれて。。ある方は大切な妹さんへのプレゼント様にと編み込み模様。。柄編みの数を数えながらは間違うと大変です。。又ある方は二枚目ですが今回はご自分用のベストも、もう少しで出来上がりそうです。。
もうお一人は大分前に編んだベストは以前の編み方の前と後ろバラバラを繋ぎ合わせました。。これからは。もう繋ぎ合わせの編み方しなくて良いですね。又お孫さん用にベストを編む方。。編みながらの大笑いが。。楽しい一時でした。。
 終了後は最近開店のお店へ「生活雑貨と洋服のお店」「ITO」木曽福島青峰高校の近く。。元は文房具店をオシャレに改装された。ステキなお店。価格もリーズナブルで若い女性のオーナーさんは東京在住からUターン。。センス良い品々が並んで居ました。

今日も頑張って

20230321_115852
16793586030814756021339628191824
今朝の気温+2.5度。晴れ。
 今日は木曽福島昼間の気温23度。との予報に何を着ようかと。。もうセーターは要らない感じ。ダウンの上着も外して。薄着に。
昨日は七時を、待ち兼ねてテレビに。。テーブルの上には着物地を広げて。。寸法に柄確認。。テレビの野球にも目が離せ無い。。10時も過ぎて。。凄い展開に‥サムライジャパン勝ちました。本当に良かった。
 反物広げて寸法に糸印をミシン掛けて居ると「今日は遅くなる!」と出掛けた杜子春が帰宅。慌てて片付け夕食の支度。
 今朝も5時40分起床。杜子春へお茶もリュックに入れました。ホットミルクに味噌汁お皿におかずの用意。。フライパンにほうれん草と卵とじの準備しながらスマホでブログ入れ込み中。。
起きて来た杜子春が顔を洗い「フライパン熱く成っているで。。」ガスを止めて貰いましたが。。「スマホいい加減にしろ‥」とキツイ言葉。。偶にしかしないのですが。火を点けていて。。私の失敗です。。
 昨日は「文旦ピール」も、完成。。
保存お菓子が、一つ出来ました。
今日も決勝戦。。頑張って下さい。

煙突設置完了

20230320_153112
16792937929081635832998740478482
16793044764807104158109494816797
今朝の気温マイナス2.5度。晴れ。眩しい朝陽が上って来ました。
 枕元の時計が4:48分。。目覚まし時計はかけた事は無いのですが。。何だか起きます。
 杜子春は何度も目覚まし時計を触り、夜中にベルが鳴り出して。夜中に又テレビ観て居て。。遅い床へ、その前に何時間かは寝て居るので大丈夫かと。今日は早出出勤です。
 昨日は杜子春の休日でした。。身体はゆっくりしたいし、やる事は色々有ります。
 倉庫の片付が成っていないと以前からの持ち主さんが置いて行かれた物にブツブツ、燃えるゴミやプラごみ出して。。やっと取り掛かりました。薪ストーブの煙突の調整。煙突掃除した後、一ヶ月以上煙突外した侭でしたが。。吹き出し口や、新しい長さ色々の煙突を購入して一時設置するも大屋根近くにまで伸びて。。焚くと多分家の軒先を焼き兼ねない。。丁度来訪の方からの指南も受けて、やっと設置しました。
焚いて見ました。。やっぱり灯油ストーブより暖かい‥薪を追加しようかと蓋を開けるもまだ最初の薪二本がゆるりと燃えて居ます。。長さ等も丁度良かったのでしょうか調子良くて。。。杜子春は何度も二階に上がっては煙の出具合を確かて居ます。
 今朝は私が庭から集めた小枝に灯油染みた紙で直ぐに燃え出しました。。
 気分快調、早出の杜子春出掛けて行きました。
昨夜はこんな時は「焼肉」が良いかと。。
 ストックの発泡酒もキレて珍しくビールを買って来ましたが。玄関先で落として仕舞い一缶に穴が空いて。。直ぐ様何時もの器に受けて居ました。。。
焼肉には矢張りビール。。小さなグラスを出して私も一口戴きました。。「吉永小百合ダネ。。」まぁあ‥カップだけですが。。やっと落ち着いた様子の杜子春。出勤。
私も朝のラジオ体操に間に逢いました。

雪も又解けました

1679260915770901172087452416532
16792617617671351911554728098269
今朝の気温マイナス5.5度。晴れ。
 枝先の雪も落ちました。少し寒い朝です。
 一昨日の来訪が昨日午後に変更に成り、午前中は大洗濯に部屋の模様替えテーブルを中へ入れて。洋裁用の場所を確保。。杜子春はズボン2枚を。。「これ捨てて。。」との事でしたが防寒用の捨てるには勿体無い。。少し丈を詰めて他の方が使えるかと。もう一枚もウエスト詰めて幅も細めにミシン仕事。。
 午後に来客。。英語マスター用をパソコンに入れ込むべく‥ところが何度試しても取り込め無い。。1時間半程試しましたが。。「パソコンいじってみたら、知り合いが得意!」との申し出でしたが。。このパソコンは息子が、遠隔管理しています。。のでと。。遠慮して。。それならばスマホへ‥スマホは色々なアイテム使い過ぎて居ます。。只日本語を英語変換は容易く出来ますので。。とやって見せました。。
 何ヶ月前から気に掛けて下さった。。のも一時解決‥長い雑談を。。暇乞いした玄関先で。。ご夫婦では一日二言しか話さない。。らしくて。。
 我々もそんな時も有りました。。夫婦は矢張り大切にして。。下さい。 と見送りました。
 もう良いかとベランダへ出した「ニオイスミレ」は矢張り早かった、葉っぱがしんなり!もう一時部屋へ戻しました。

雪掻きヘトヘト

20230318_15214816790977422711806842378778538525
 今朝の気温マイナス5度。晴れ。
昨日は湿っぽい雪がどんどん降り、朝一回雪掻き。。ヘトヘトでした。。
午後雪もやっと止みました。そして除雪車が来て下さいました。。
除雪車の後は直ぐに雪掻きしないと。。カチカチの岩の様に成って仕舞います。。
 ベトベトのミゾレ雪は又ひと掬いの重い事。。通り道だけでもと、力振り絞り。。何とか道路へ二本。。駐車場にも雪の、塊有りますが。。もう無理。。
 昨日は来客の予定でしたのでお茶の用意して居ましたが。。突然の大雪に急遽中止に成り、一人コーヒー入れて。。洗濯物をストーブ前で乾かしの一日でした。

開田高原雪景色

16790908600198675382489780841691
16790910410158306927771509488608
16789360491466004450210533741628
今朝の気温マイナス0.5度。雪。
窓の外はスゴイ雪景色。。気温は下がらず
眺めるのは良いのですが。。ベランダから道路へのエントランスを雪掻き始めましたがひと掬いが重たくて。積雪は10cm程ですが。。疲れ果てました。。倉庫階段側迄力及ばず。。こんな日は朝食は「お粥」にポテトサラダや先日ふるさと便で届いた「明太子」。。お粥の上に梅干し一つのせますが‥梅干しの美味しい事。。
でも昨年は南高梅を2Kg漬けましたが。。もう少しで食べ終わりそうです。。
 今年はもう少し大量に浸けねばと思います。。杜子春も軽トラ出掛けに。。車周りの重たい雪を乗り越えて行くのに苦労しながらやっと発車して行きました。
 昨日は「藤村文学散歩の会」読み会も「夜明け前」の半蔵の寺火付けから入牢の終盤です。。がもう一回を残して今季を終えました。。行き方に友人とバス中でバッタリ出逢い。買い物してお昼やコーヒーをご一緒し、春待つ「片栗の花見」等を約束して、これからはたまに息抜きしょうね。。と約束。。楽しみな春に成りそうです。

モヤシに椎茸佃煮

16789565140058814390118231358781
16789504170334980138472846277978
今朝の気温+3.5度。晴れ。
 昨夕からの雨が表に置いた梯子段の雫石がキラキラ大きなダイヤモンドの様です。
 昨日は生協配達日。。先日伊那で買い物して来た野菜類と重なって。。ほうれん草にアスパラにモヤシ。。茄子も。やっぱり欲しいと思う野菜達。。モヤシ料理をネットで調べてみると変わったレシピ。。モヤシの髭を取り、洗って水気をよく取り、鶏ガラスープ小1、すり下ろしニンニク小1、片栗粉大4をモヤシによく絡めて。。フライパンに油を敷いて良く焼きます。ちょっとお好み焼きの様な、焼色付いたら裏返し油を、足して。両面良く焼き。ぽん酢で。。杜子春にどうかと味を聞くと「イケる…」らしくて食べ終わる寸前に写真撮りました。安かった椎茸は昆布と人参等で佃煮にして見ました。超薄味です。。今朝も朝食の一品に。。しました。

編み物教室アフター

20230315_110550
20230315_125206
20230315_132212
今朝の気温マイナス1度。晴れ。
元気良い小鳥の声。。文旦の種を餌にと倉庫の近くに置いて居ますが。小鳥はまだそれに気が付きません。
 昨日は「編み物教室」バスで、出掛けました。。快晴の御嶽山が美しクテ。。道中の雪は殆ど消えています。。
 木曽福島「遊viva」へ到着しましたが。。まだどなたも‥暫しして。ボツボツと。。大分進んだ作品を‥次をどの様に編むのか聞かれて。。次の段階迄。。色々話も飛び出して。。手が止まり。またまた大笑い。。チョコの差し入れ。「大樹寺」で中学生考案の「味噌マカロン」お土産にしましたオヤツタイム。
 お昼を過ぎて、久し振りに木曽駒「土のテーブル」へ、スパゲティーとデザートに友人はリンゴパイ。私はブラウニーにコーヒーをゆったり話せて又美味しかったです。
 家迄。。と車で送って頂き。。楽しい一日でした。

イワシ煮

20230314_131607
16787826916411583697022776345932
16787814747696235276185494093097
今朝の気温マイナス4度。晴れ。
 昨日は6時半出発。伊那へ出掛けました。急遽予約した病院の検査。朝早くから病院前は人だかり。。ピューピュー風が、冷たい「こっちへ入り‥寒いから…」と御婦人が親切です。。あちこちの椅子に長椅子は大勢の診察検査待つ患者さん。。
 今回は普段していない検査。。あっちへこっちへと。。でも対応良い看護婦さん達。。そして診察室へ。。さぁ脱いで。。とまたまた検査。。でも大丈夫な様で一つは安堵。。もう一つの不安を看護婦さんへ相談。。まるで赤子に超老齢人に話す言い方。。もう途中で「普通に話て下さい。。」とやっと正常な言い方に。。優しい積もりが人の話は聞かず。宥めて追い返す様な態度。。この病院で初めての嫌な応対でしたが。最後は真面目に返答してはくれましたが。気持ち切り替えて。。杜子春はお腹空いたと「丸亀製麺」へ
 買い物は箱一杯買って仕舞いました。
帰宅は丁度昼頃。。快晴の御嶽山。。
お腹空いた!杜子春に握り寿司で昼食。
 新鮮イワシをゴボウに生姜煮。。椎茸のバター焼きとほうれん草の胡麻和え。アッサリの夕食でした。

着物を解いて

20230313_100418
20230313_10034220230313_100342
今朝の気温マイナス4度。晴れ。
 昨日は雪が降り庭は樹々は一時真っ白な銀世界になりましたが。午後には止み、雪溜りを残して直ぐに解け始めました。
 御嶽山は裾野迄真っ白くて。。車で通り掛かりましたが眺めるだけに。
 昨日は昨年よりお預かりして居ます反物の糊取りと一越縮緬着物を解きました。洗濯して。アイロンがけ。。準備も出来上がり。柄合わせをどんな風にと。。思い巡らします。

ベストにジャケット

20230312_111210
16785840284298768586852747770888
16785768805102912328974113135029
 今朝の気温+4度。雨。
庭に伐採の白樺が横たわって居ますが。今日はゆっくり休んで下さい杜子春休日です。大谷翔平さんの特大ホームラン杜子春はまだ夢の中。。
「われもこう」さんの展示会では黒いベストが初日に‥気に入って戴いて販売。。生成りのベストは並太一本取りや二本取りで3枚用意。。一枚は自分用に。。袖付部分にボタン穴を開けていますが‥「ココの穴失敗して居るのかと。。」思ったお客様の言葉でしたが。。ベストと袖を付けるとジャケット両用に着れる様にと、夜中迄野球観戦しながら。。袖部分を編みました。
 そしてボタン付け、裏ボタンは着なく成ったシャツから取って置いた物です。
 開田高原に引っ越した頃はボタン一つ買いに行くのに、木曽福島迄片道1500円の往復3000円ですボタン一つが高く付くので、ファスナー等も履き終える時に外して取り置きが溜まりに貯まって‥
 ベスト袖付用に10個残して。型別に整理もして袖のボタン付けも完了しました。
 ちょっと着て行きたいけれど。日増しに暖かく春が近づいて居ます。

早目に海老フライ

16785236315008764634510032185197
今朝の気温マイナス1度。晴れ。
 5時前起床。。
灯油ストーブ点火して。その上にお餅を焼きました。。今朝は早出の杜子春、枕元の目覚し時計鳴るけれど。。起きる迄待って6時10分に起き出しました。。
昨日朝からクシュクシュしていた鼻水は、今朝は止まって居て良かった。
 ホットミルクにイワシ煎餅と生チョコを味わっ居る杜子春にお餅2個も焼けましたキノコと海老入り雑煮が朝食です。
 6時に早出出勤出掛けました。
昨日は晴天に洗濯物の靴下類を表に庭の枝に干しました。。マラソンする方が通られて。。。私も近くをぐるり散歩1400歩。。ハーブの広い庭の山荘の方がベランダで何やら手作業されて居られ。。少しづつ滞在者が増えそうです。
昨夜も野球観戦に夕食は早目に用意「海老フライとアボカドのチーズ焼き」昨日も大勝利でしたね。

御嶽山

20230310_123827
20230310_105534
20230310_091159
今朝の気温マイナス2度。晴れ。
ラーズヌートバー選手の爽やかさに13得点での勝利は。リプレイ何度観ても。。翔平さんにも見とれます。。
 杜子春ぎりぎり迄テレビ画面、後ろ観しながら。今朝も出掛けて行きました。
 昨日は郵便局へ農協へ。。てくてくバス待ち場所迄。。友人宅の庭の雪も日毎に減って。春は近いと感じます。。
 郵便局からは帰りバスに少し時間が、有るので。。越駅まで歩き。バスに乗車「えっ。歩いて来たの‥」農協で出逢った方がお疲れさまと。。少し先の「探勝園」で下車。。1時間後のバス迄。「マウントマフィン」さんで色々お喋りして、行きは雲に隠れた御嶽山が全容見せてくれました。。
 道路の雪は殆ど無くて、山荘の庭の雪も日毎に消えて来ました。

生チョコ一口

16782368672056542357436897973724
今朝の気温プラス1.5度。雨。
 昨夕からの雨。。スゴイ雷の音、光。。
大谷翔平さん日本チームの野球を観ながらいつの間にかソファーで寝入って仕舞いました。。夜中に杜子春は床へ。。もう暫くテレビ観て。。四国をライダーが走る番組。。いつかゆっくり四国を旅してみたいと。。番組終わり時計は0時を過ぎていました。
 窓からの稲光に時々凄い雷鳴でしたが暫しして寝入って居ました。。
 朝は早くは起きたく無くて。やっと6時前起床。。冷ご飯でお粥に梅干し、タラコや佃煮色々おかず。。ホットミルクにイワシ煎餅と小さめ甘い物。。リュックに熱いお茶も用意出来て。。朝食は6時半に。。順調に準備。。
雨合羽の服装で杜子春出掛けて行きました。。出掛け間際にも昨夜の野球のハイライト。。もっと観たそうな。。後ろ髪の杜子春。。
 片付け終えて。。また編み物。生成り鳥柄ベストに。ジャケット両用に。袖部分を編んで居ます。。
 友人からの差し入れ生チョコを一口もう一口‥。。戴いて居ます。
最新コメント
記事検索
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ